採用担当者様はこちら

【26卒必見】アマゾンジャパンはやばい?就職難易度・採用大学・年収・インターンを解説!

amazon

世界最大級のECサイトであるAmazonを利用したことがある就活生は多いのではないでしょうか。

本記事では、Amazonを運営している企業の日本法人であるアマゾンジャパン合同会社の就職難易度や年収、インターン情報についてや、「激務と言われているけど本当?」などの疑問を解説します。

Amazonの選考にエントリーしようと考えている就活生は必見です。

選考フローとその対策など、選考対策を始める前にしっておきたいことをご紹介するので、ぜひ本記事を読んだ上で対策に臨んでください。

目次

Amazonは何の会社? Amazonの就職難易度 Amazonの採用大学 Amazonの年収・給与 Amazonの選考突破のポイント Amazonの選考フローと選考対策 Amazonのインターンはどのような内容? Amazonの就活に関するよくある質問 まとめ

Amazonは何の会社?

amazonのロゴ

Amazonはアメリカの大手IT企業4社GAFAのうちの1つです。

アマゾンジャパンはAmazonの日本法人で、2000年に設立されました。

ECサイトAmazonで買い物をするお客様の日々の生活が豊かになるように、様々なサービスを展開しています。

年々売上を伸ばし続けていますが、新型コロナウイルスが流行した2019年以降、オンラインビジネスが人々にとってより身近になったことで、さらに売上は好調です。

ダイバーシティが重視されているので、グローバルに活躍したい就活生に特におすすめの企業です。

会社概要
社名 Amazon(アマゾンジャパン合同会社)
設立 2000年11月
本社所在地 東京都目黒区下目黒1丁目8-1アルコタワー
従業員数 8500人以上
資本金 非公開
会社HP https://www.amazon.co.jp/

Amazonの就職難易度

Amazonの就職難易度

東洋経済ONLINE発行の『最新版「入社が難しい有名企業ランキング」トップ200社』によると、Amazonは49位で入社難易度は「61.2」です。

多くの人にとって欠かせない存在となっているECサイトを運営するAmazonの社会的な存在意義は大きく、社会に貢献したい学生や大手外資企業で働きたい学生などあらゆる志望動機を持った学生がエントリーすると考えられます。

入社難易度は学歴をもとに算出されているため、難易度が高いAmazonは高学歴の優秀な学生が集まっていると捉えられるでしょう。

したがって、Amazonの就職難易度はかなり高いです。

Amazonの採用人数

Amazonの正式な採用人数は採用ページや就活サイトでは公表されていません。

買い物や娯楽がネットで完結する時代へとデジタル化が加速しているので、さらにECサイトや物流の需要は高まるのに比例して、採用人数も増えていく可能性もあるでしょう。

Amazonの採用倍率

Amazonの採用倍率は、採用人数同様に公表されていませんが、かなり高いと考えられます。

就職難易度の章で紹介した最新版「入社が難しい有名企業ランキング」トップ200社の100番台の企業でも倍率50以上のところが多くランクインしているので、42位のAmazonの倍率はそれ以上であると推測されます。

優秀な学生がこぞってエントリーするはずなので、たとえ倍率が公表されたとしても、倍率が同じ他社よりも内定獲得は難しいでしょう。

Amazonの採用大学

Amazonの採用大学

Amazonの内定者は以下の通りです。

2023年企業ごとの大学別就職者数
順位 大学名 人数
1 早稲田大学 30
2 慶応義塾大学 24
3 上智大学 13
4 明治大学 10
4 立教大学 10
6 東京大学 9
7 同志社大学 7
8 京都大学 5
9 東京工業大学 4
9 九州大学 4
11 筑波大学 3
11 一橋大学 3
11 大阪大学 3
11 明治学院大学 3
15 名古屋大学 2

参考:大学通信オンライン|アマゾンジャパン

Amazonに学歴フィルターは存在するのか?

採用大学の実績を見ると、学歴フィルターがあるのではないかと感じますよね。

学生の優秀さと学歴には強い相関があるので、採用活動を終えて内定者の大学を並べてみると高学歴の大学ばかりが並ぶということは少なくありません。

高学歴でなくても周囲の学生よりも、Amazonで活躍し得る人材であることをアピールできれば十分に内定獲得のチャンスはあるはずなので、入念に対策を行いましょう。

Amazonの年収・給与

Amazonの年収・給与

Amazonの平均年収は1,115万円です(参考:Openmoney)。

1,000万円を超えていると非常に高いと感じる就活生が多いのではないでしょうか。

後の章で紹介しますが、Amazonの新卒月給は35万以上なので単純に12ヶ月分にすると420万円になります。

ボーナスを含めずに、新卒でも最低でも420万円の収入があると考えると、社歴が浅くても高収入が得られる企業と言えます。

Amazonの選考突破のポイント

Amazon

ここまでは、Amazonの会社概要・採用大学・年収などを詳しく解説しました。

ここからは、Amazonの選考を突破し、内定を獲得するためのポイントを詳しく解説していきます。

以下がAmazonに内定するための主な2つのポイントになります。

①他人と被らない「ガクチカ」を用意する

②入念な面接対策を行う

①他人と被らない「ガクチカ」を用意する

面接では、「学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)」「挫折を乗り越えた経験」「チームを率いて成果を出した経験」など、さまざまな形で学生時代の経験について問われることが多いです。

このような質問に答える際に重要なのは、他の学生との差別化です。

アルバイトやサークル活動の話は多くの学生が選びがちなテーマであり、面接官にとってはよく聞く内容になりがちです。

そのため、こうした話では他の候補者に埋もれてしまい、強い印象を残すのが難しくなります。

実際、Amazonのような難関企業の内定者には、「大学時代に新しいサービスを立ち上げた人」「スポーツ大会で全国レベルの成果を残した人」「海外留学で現地の文化やビジネスを学んだ人」など、ユニークな経験を持つ学生が多いことが特徴です。

このようなエピソードを持つことが、難関企業の選考を突破する上で非常に重要なポイントとなります。

一方で、「特別な経験がない」「他の学生と似たようなエピソードしか話せない」と悩む方も少なくありません。

そのような場合、今からでも他の学生と差別化できるガクチカを作る必要があります。

とはいえ、「スポーツで全国大会を目指す」「起業をする」といった特別な経験を短期間で実現するのは、多くの学生にとって難しいでしょう。

そこでおすすめしたいのが、「長期インターンシップ」への参加です。

長期インターンに参加することで、実際のビジネスの現場でプロジェクトに取り組み、そこから得た学びや挑戦の経験、失敗を乗り越えたエピソードなど、多彩な話題を得ることができます。

さらに、長期インターンに参加している学生はまだ少数派のため、それ自体が他の学生との差別化につながります。

Amazonのような難関企業を目指しているものの、差別化できるガクチカがないと感じている方にとって、長期インターンへの参加は内定獲得への大きな一歩となるはずです。

まずは、以下のリンクから自分に合いそうな長期インターンをチェックしてみてください!

Amazon目指すなら

②入念な面接対策を行う

面接では、エピソードの内容も大切ですが、最終的には「会話」の場であるため、しっかりと話す練習を積むことが欠かせません。

さらに、面接の場では、言葉遣いや立ち居振る舞いといった「ビジネスパーソンとしてのマナー」も評価されます。

そのため、普段から社会人と接する機会を持つことが重要です。

しかし、ほとんどの大学生は社会人と関わる場面が少なく、ビジネスマナーを学ぶ機会が限られているのが現実です。

では、社会人と触れ合いながらビジネスマナーを自然と身につけるには、どのような方法があるのでしょうか?

その答えの一つが、長期インターンシップへの参加です。

長期インターンを経験している学生は、実際のビジネスの現場で社会人と一緒に働いているため、自然とビジネスマナーが身についている人が多いです。

これにより、面接や就職後の仕事でも自信を持って行動できるようになります。

以下の記事では、長期インターンがどのように就職活動で有利になるのかを詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

アイキャッチ画像 就活 有利

長期インターンは就活に有利になる?東大生が実体験とともに解説!

長期インターンが本当に就活に有利になるか、疑問を持つ方も多いと思われます。本記事では、長期インターンが就活に有利になる理由を、筆者の体験談を交えて紹介します!

Amazonの選考フローと選考対策

Amazonの選考フローと選考対策

ここからはAmazonの選考フローとその対策について紹介します。

エントリーシート

Amazonの選考の第一ステップはエントリーシートです。

エントリーシートの設問は「学生時代に頑張ったこと」のみなので、Amazonの選考に向けた対策は必要なく、早めに就職活動を始めておけば大丈夫でしょう。

エントリーシートの通過率は不明ですが、エントリーシートの段階から求める人物像にマッチしている学生だけ次のステップに進めるという可能性もあるので、OLP共通するエピソードを選ぶのも選考通過率を上げる戦略の1つです。

Webテスト

AmazonのWebテストは企業独自のテストです。

ある場面においてどのような行動をするかを回答する問題なので、Amazonしか正解はわかりません。

対策方法としては、「Our Leadership Principles」を読み込み、回答を寄せていくのがいいでしょう。

しかし、AmazonのWebテストや性格検査を自分の意思とは違う回答をすると、回答内容に統一性がなくなってしまい低く評価される場合もあるので注意しましょう。

スピーキングテスト

Amazonの選考では、オンラインで英語のスピーキングテストがあります。

PROGOSと呼ばれる仕事で使える英語力を測るもので、一問一答や音読、プレゼンテーション、ロールプレイなどの形式で行われます。

Amazonで求められる英語力はポジションによって異なりますが、選考時期だけ対策をするのでは選考通過は難しいでしょう。

入社後に英語を使用する機会は多いはずなので、日頃から英語学習をしておくことをおすすめします。

一次面接

一次面接は学生1人に対して面接官1人で、時間は30分程度で行われます。

一次面接では、エントリーシートで記載した学生時代に注力したことを中心に深掘りをされます。

集団の中であげた成果に対して、面接官は就活生が個人として取り組んだことを知るための質問をしてくるので、集団と個人での動きは切り分けて伝えるようにしましょう。

過去の面接では、課題に対するアクションや周囲から抗議の声はなかったのかなどが深掘り質問として聞かれています。

深掘りを通して、OLPの要素をアピールできるように意識するのが一次面接突破のカギです。

グループディスカッション

一次面接を突破すると、次は面接官1人で学生6人のグループディスカッションが行われます。

所要時間は30分程度です。

グループディスカッションの流れとしては、最初に英語で自己紹介を行い、その後にグループディスカッションのテーマなどの説明がされ、20分程度のディスカッションをした後に面接官にプレゼンテーションを行います。

Amazonのグループディスカッションの特徴は全て英語で行われる点です。

難しい英語を使う必要はないので、自分の意見を分かりやすく伝えるようにしましょう。

過去のグループディスカッションで出題されたテーマの一例を紹介します。

● What OLP is the most important for Brand Specialist?

● What is the most important OLP for the account manager?

グループディスカッションでもOLPへの理解を測っていると考えられます。

売上向上や集客の施策を考えるテーマであれば数字で表しやすいですが、Amazonのテーマは抽象的で結論を出すのが難しいです。

その中で相手を説得する必要があるので、例えばOLPの各項目が与える影響力などを複数の場面でどれほどなのかを〇△で表したり点数化したりするのも考え方の1つです。

積極性が重視されるので、周囲の意見を尊重しつつ発言していきましょう。

最終面接

最終面接は学生1人:面接官1人が2回、30分ずつ行われます。

流れとしては、面接①(30分)→休憩(30分)→面接②(30分)です。

面接1回目に集団で何かに取り組み成果を出した経験や誰かと対立して成果を出した経験を問われ、2回目でもチームのために専門知識を身につけて貢献した経験や複数の選択肢を比較検討したうえで成果を出した経験を問われます。

Amazonの選考は一貫して、実際に入社後にAmazonの一員として貢献できるのかを確認していると捉えられるでしょう。

OLPを意識して回答するのがポイントですが、1回目と2回目で違うエピソードを答えられるとより自身が成果を出すためのポテンシャルを持ち合わせていると評価されるはずです。

ここまで紹介した全ての選考ステップを通過すると内定が貰えます。

Amazonのインターンはどのような内容?

Amazonのインターンはどのような内容?

ここからはAmazonのインターンについて紹介します。

コンシューマー総合職

コンシューマー総合職のインターンシップは1日で、夏頃に開催されます。

内容は、業務の説明、座談会、グループワーク、英語でのディスカッションです。

インターン選考では、エントリーシートの提出とWebテスト受験、英語のスピーキングテスト、個人面接が行われます。

インターンに参加できる人数は40人程度です。

英語のディスカッションは選考要素があると事前に伝えられているので、Amazonの内定を目指す就活生はディスカッションで高評価が得られるように英語の勉強も行いましょう。

実施期間 1日
実施場所 オンライン
応募締め切り 6月下旬
応募資格 全学部全学科

オペレーション総合職

コンシューマー総合職のインターンシップは夏に2日間で行われます。

内容は、1日目にAmazonの事業内容やオペレーション総合職の仕事内容についての説明があり、2日目は課題解決型のグループワークとプレゼンテーションです。

インターンに参加するためには、エントリーシートとWebテストの選考があるため早めのうちから自己分析や企業分析に取り組みましょう。

インターンは3回開催され、各回の参加人数は50人程度です。

オペレーション総合職のインターンは選考直結で、全員が一次面接と最終面接だけになります。

実施期間 2日
実施場所 オンライン
応募締め切り 7月頃
応募資格 全学部全学科

Amazonの就活に関するよくある質問

faq

ここからは、就活生が気になるAmazonの初任給や社風について紹介します。

Amazonの初任給は?

Amazonの募集要項によると月額基本給は354,584円以上と記載されています。

354,584円以上は一見非常に高いように見えますが、月70時間分の固定残業代が含まれています。

基本給が354,584円の場合、固定残業代は125,358円で固定残業代を含まない実働8時間分の月額は229,226円になります。

残業をせずに早めに退勤できる場合は、実働に対する給与が高くなりますが固定残業代分の70時間程度の残業をする場合は初任給は標準的でしょう。

Amazonの社風は?

Amazonの社風は、アイディアを出し合い新しいことに挑戦していくのが特徴です。

日々めまぐるしいスピードで提案や改善が行われているAmazonだからこそ、次々と世界中で必要とされるサービスを生み出すことができているのではないでしょうか。

OLPの1つである「Think Big」のように、広い視野で物事を見て新たな可能性を見出すのがAmazonで働く面白さなのかもしれません。

入社まもなく担当を任される、など成長機会も多い社風であることが分かります。

アマゾンジャパン合同会社とAmazonの違いは何?

「アマゾンジャパン合同会社」と「Amazon」は、同じ企業グループに属していますが、異なる役割を持つ組織名です。

  • アマゾンジャパン合同会社: これは日本におけるAmazonの正式な法人名で、日本国内の事業を担当しています。Amazonの日本法人として、Amazon.co.jpでの販売や日本国内の顧客対応、物流拠点の管理など、日本市場向けのビジネス運営を行っています。

  • Amazon(アマゾン): こちらはアメリカに本社を置くグローバル企業「Amazon.com, Inc.」全体を指す名前で、世界中でさまざまなサービスを展開しています。オンラインショッピング、クラウドサービス(AWS)、AI関連技術など、多岐にわたる事業を手がけている企業です。

「Amazon」はグローバルな企業名、「アマゾンジャパン合同会社」はその日本国内での法人名・事業運営のための組織です。

(参考:創業手帳|合同会社の現状。AppleやAmazonが合同会社にしたのはなぜ

アマゾンジャパンは激務?

ネット上では、激務であるという噂もあるようです。

外資系ならではの厳しさがあるもかもしれません。

プレッシャーからハードワークになりがちであったり、達成困難な目標に疲弊してしまうこともあるようです。

パフォーマンスが少し劣るとすぐに改善プログラムと呼ぶ成果を上げなければならない期限が設定され、未達の場合は降格(減給)される。改善プログラムの多くは現実的に達成難しい内容で、実質的には退職勧奨に近い。

まとめ

本記事では、Amazonの就職難易度や、採用大学、年収、そしてAmazonの内定に必要な情報を紹介しました。

OLPへの理解や語学力が選考通過にどれほど重要かわかっていただけたのではないしょうか。

OLPはAmazonの社員が大切にすべき信条なので、就活生がAmazonの一員として活躍するための要素があるかを見られています。

スピーキング力もAmazonの社員として持ち合わせていなくてはなりません。

就職難易度の高いAmazonの内定を獲得するために、いますぐ準備を始めましょう。

UT-Board編集部ロゴ
UT-Board編集部ロゴ

UT-Board編集部

UT-Board は、ハイクラス大学生向けの長期インターンに特化した求人サイトです。 UT-Board 編集部は全員が長期インターンを経験済みの現役東大生・東大卒で構成されており、ハイクラス大学生に寄り添った専門家の立場から長期インターンに関する情報を発信しています。
また運営を行う 株式会社Brotial は、 認可情報と届出受理番号 (51— 募 — 000715号)を持つ求人情報提供事業者です。詳しい運営者情報・著者情報はこちら

「エリートなキャリア」
につながる、長期インターン。

UT-Boardのロゴ
ログイン

関連記事

味の素 アイキャッチ画像

【26卒必見】味の素の就職難易度・採用大学・インターン・年収などを解説!

大手食品メーカーへの就職を希望する学生必見!! 本記事では、現役東大生が味の素についての就職難易度、採用大学、年収、選考対策やよく聞く噂について、網羅的に解説します。

慶應義塾大学

慶應義塾大学の就活事情は?就職先ランキング・平均年収・インターンを解説!

慶應義塾大学の学生の就職活動について知りたい方必見! 本記事では、慶應義塾大学の学生の就職先や卒業生の年収、就職活動の傾向について網羅的に解説します。

大阪大学

大阪大学の就活事情は?就職先ランキング・平均年収・インターンを解説!

大阪大学の学生の就職活動について知りたい方必見! 本記事では、大阪大学の学生の就職先や卒業生の年収、就職活動の傾向について網羅的に解説します。

三菱重工

【26卒必見】三菱重工の就職難易度・採用大学・インターン・年収などを解説!

大手重工メーカーへの就職を希望する学生必見!! 本記事では、現役東大生が三菱重工についての就職難易度、採用大学、年収、選考対策やよく聞く噂について、網羅的に解説します。