【27卒必見】オービックはやばい?就職難易度・採用大学・年収・インターンを解説!

オービック

株式会社オービック(以下、オービック)は就活生に人気のある独立系のシステムインテグレーター企業です。

オービックへの内定を目指したいが、「就職難易度が高い?」「学歴フィルターはある?」などの不安を持つ就活生も多いのではないでしょうか。

本記事では、オービックについての就職難易度、過去の採用大学、年収、選考フローから選考対策までの情報を網羅的に解説しています。

オービックへの内定を効率よく目指す学生に限らず、オービックについてもっと多くのことを知りたい方に最適な記事となっています。

ぜひ参考にしてみてください!

オービックの選考を有利に進める

目次

オービックは何の会社? オービックの就職難易度 オービックの採用人数 オービックの採用倍率 オービックの採用大学 オービックに学歴フィルターは存在するのか? オービックの年収・給与 オービックの選考フローと選考対策 ステップ①:エントリーシート ステップ②:エリア選択 ステップ③:会社説明会の視聴 ステップ④:WEBテストの受検・履歴書のアップロード ステップ⑤:一次面接 ステップ⑥:二次面接 ステップ⑦:三次面接 ステップ⑧:最終面接 オービックのインターンシップはどんな内容? オービックの就活に関するよくある質問 Q. オービックの残業はきつい? Q. オービックの社風は? Q. オービックの福利厚生は? まとめ

オービックは何の会社?

オービック

オービックは、情報システムサービスを提供する企業で、システムインテグレーションやシステムサポート、オフィスオートメーションなどの基幹業務システムを開発・販売しています。

大きく分けて、以下3つの事業を展開しています。

システムインテグレーション事業

システムサポート事業

オフィスオートメーション事業

会社概要

社名

株式会社 オービック

設立

1968(昭和43)年4月8日

本社所在地

東京都中央区京橋2丁目4番15号

従業員数

連結: 2,189名 単体: 1,969名(2025年3月31日時点)

資本金

191億78百万円(2025年3月31日時点)

会社HP

https://www.obic.co.jp/

オービックの就職難易度

オービックの就職難易度とは?

2025年2月に東洋経済ONLINEが発行した『「入社が難しい有名企業ランキング」トップ200』によると、オービックは136位であり、入社難易度は「58.3」となっています。

入社難易度とは、企業に就職した学生の出身大学の入試難易度(偏差値)をもとに算出した指標です。具体的には、各企業に就職した学生の出身大学の偏差値に人数を掛け、その合計を就職者数で割った平均値を「入社難易度」として示しています。つまり、難関大学の学生の就職割合が高い企業ほど、入社難易度が高いとされています。

オービックの採用人数

オービックの募集要項によると、26年度の採用予定人数は165人です。

ちなみに、2025年度の採用人数は166人、2024年度は165人、2023年度は146人と、採用実績は徐々に増加しています。

(参考:(株)オービック|マイナビ2026

日本経済新聞によれば、オービックは本社面積を3割拡張し、新オフィスで人員増に対応しているとのことから、今後も人材確保に積極的な姿勢を示すと見られます。

以下に示す3つの採用職種を合わせた採用人数であり、それぞれのコースの採用人数については不明です。

<採用職種>

【営業系】

ソリューション営業


【システム系】
システムエンジニア(SE)[アプリケーション/ネットワーク]、プログラムエンジニア(PE)、インストラクター(INST)、ソリューション開発

【管理・事務系】
総務、人事、経理、法務、経営企画、広報、秘書、受付、事務

オービックの採用倍率

オービックは正確な採用倍率を発表していません。

参考に、オービック|リクナビ2026のプレエントリー候補リスト登録人数8051人(2025年10月6日時点)と2026年の採用予定人数165人を計算すると、採用倍率は約48.8倍となります。(採用倍率 = お気に入り登録者数 / 採用人数)

オービックの採用大学

オービックの採用大学は?

オービックの採用実績を一部抜粋して紹介します。

オービックの2024年度の採用大学ランキング
順位 大学名 就職者数
1 関西大学 13
2 大阪公立大学 11
青山学院大学 11
早稲田大学 11
5 名古屋市立大学 10
明治大学 10
7 同志社大学 9
8 法政大学 8
9 九州工業大学 7
慶應義塾大学 7

オービックに学歴フィルターは存在するのか?

結論から言うと、オービックに学歴フィルターは存在しません。

しかし、オービックは学生からの知名度が高く、多くの大学や学部学科の学生からの応募があると考えられます。

しっかりと選考対策を行い内定を勝ち取りましょう。

オービックの年収・給与

オービックの年収は?

オービックの平均年収は1,103万1,000円(2025年3月31日時点)です。

(参考:有価証券報告書|株式会社オービック

年収1,000万円を超えており、非常に手厚いです。

また、オービックは福利厚生も非常に充実しています。

詳しくはオービックのよくある質問で解説します。

オービックの選考フローと選考対策

オービックの選考内容と対策方法

ここからは、オービックの選考内容と対策方法について解説します。

オービックの募集要項によると、選考フローは以下の通りです。

ステップ①:エントリーシート

ステップ②:エリア選択

ステップ③:会社説明会の視聴

ステップ④:WEBテストの受検・履歴書のアップロード

ステップ⑤:一次面接

ステップ⑥:二次面接

ステップ⑦:三次面接

ステップ⑧:最終面接

ステップ①:エントリーシート

オービックの選考はエントリーシート提出から始まりますが、提出されたエントリーシートによる選考は実施されていません。

とはいえ、回答内容は後の選考で利用される可能性があるため、一貫した内容を記入できるよう準備しておく必要があります。

過去のエントリーシートで問われた内容は以下の通りです。

  • ガクチカ(300字以内)

  • オービックを志望する理由(300字以内)

(参考:オービック(IT・通信)|ワンキャリア)

各設問に対し、論理的にかつ端的に回答を記述することが大切です。

また、これまでの経験を踏まえて志望動機を明確に記載しましょう。

ステップ②:エリア選択

新卒マイページにて希望する勤務エリアを選択します。エリアは東京・大阪・名古屋・福岡のうち、いずれかを選択します。

ステップ③:会社説明会の視聴

エリア選択を終えると、zoomにて2時間から2時間半のオンライン会社説明会に参加する必要があります。

過去の説明会において共有された内容は以下です。

  • 社長講和
  • 各職種の方の座談会
  • 仕事内容
  • 選考についての説明

    など

(参考:26年卒 本選考 / 説明会の体験談|ワンキャリア)

(参考:25年卒 本選考 / 企業説明会の体験談|ワンキャリア)

参加者の声によると、説明会では極めて重要な内容が取り上げられたとのことです。そのため、当日は十分にメモを取れるよう準備しておく必要があります。

ステップ④:WEBテストの受検・履歴書のアップロード

オービックはWEBテストの形式として、採用企業数の少ないCABを採用しています。内容は「四則演算、法則性、命令表、暗号、性格」の5つで所要時間は約1時間ほどです。

参考書を活用したり、CABを導入している他社の選考を受けるなどして、対策を進めてください。

WEBテストの受験と共に、履歴書のアップロードも求められます

(参考:25年卒 WEBテストの詳細|ワンキャリア)

ステップ⑤:一次面接

一次面接は20分程度のオンライン面接で、学生1名に対して社員1名が対応します。

過去にこの面接で問われた内容は以下の通りです。

  • 自己紹介
  • 就活状況
  • SIer業界を志望する理由
  • オービックへの志望動機
  • 逆質問
  • リーダーと補佐のどちらを担うことが多いか
  • ガクチカ

など

一次面接では志望理由が詳しく聞かれるようなので、事前準備をしっかりしておきましょう。

(参考:25年卒 面接の詳細|ワンキャリア)

ステップ⑥:二次面接

二次面接は東京のオフィスで実施され、学生1名に対して面接官1名の30分ほどの面接です。

過去に問われた質問内容は以下の通りです。

  • 自己紹介
  • 他社の選考状況
  • 就活の軸
  • Sler業界の志望理由
  • オービックの志望理由
  • 他社とオービックの違い
  • なぜオービックは経営者に提案を行なっているのか
  • オービックと自分がマッチしているとおもうポイント
  • 必要だと思う知識

など

一次面接よりも厳しい志望動機の深掘りに加え、この面接ではオービックという企業への深い理解が求められます。どのような質問にもしっかりと答えられるよう、企業研究を行いましょう。また、事業理解の深さや「取り組みたいこと」を明確に示すことで、志望度の高さをアピールすることが大切です。

(参考:25年卒 面接の詳細|ワンキャリア)

オービックの根底にある6つの考え方は以下の通りです。

①お客様第一主義

オービックの創業以来一貫したスタンスです。この変わらない姿勢こそが、真の顧客満足につながると信じています。

②ワンストップ・ソリューション

オービックでは、コンサルティングからシステム企画、設計、開発、導入後のサポートまで、すべての工程を自社一貫体制で行うことにこだわっています。

③直接販売・自社開発

販売代理店を介さずに直接お客様と向き合うことで、ニーズや課題を素早く把握し、その知見をシステム開発に活かして最適な解決策を提供しています。

④製販管一体

SE・営業・管理部門が一体となってお客様に対応し、職種を越えたフラットな体制が社員の強い結束を生んでいます。

⑤全天候型経営

オービックは全業界・全規模の企業を対象としているため、顧客層が幅広く、景気に左右されない安定した経営基盤を持っています。

⑥新卒主義

人財育成を重視しているオービックは、経営課題の解決には高度なスキルと人間力が必要と考え、新卒採用という採用方法しか行っていません。

オービックの根底にある6つの考え方を把握することは、二次面接対策の出発点となります。

(参考:オービックの考え方|オービック)

ステップ⑦:三次面接

三次面接も二次面接と同じように、東京のオフィスで実施され、学生1名に対して面接官1名の30分ほどの面接です。

過去に問われた質問内容は以下の通りです。

  • 自己紹介

  • これまで接した社員から受けた印象

  • 他社選考の進み具合

  • 就職活動における自分なりの基準や軸

  • SIer業界を志望する理由

  • オービックへの志望動機

  • 将来のキャリアビジョン

  • 逆質問

  • オービックの魅力的な点

  • これまでの面接で受けた印象

  • 周りからの自分の評判

(参考:25年卒 WEBテストの詳細|ワンキャリア)

三次面接でもやはり、志望理由を聞かれます。これまでの回答と一貫性を保てるようにしておきましょう。

これまでの面接官や面接の雰囲気について聞かれることもあるため、一次・二次面接を終えたら感じた印象をメモしておき、質問に備えるとよいでしょう。

ステップ⑧:最終面接

最終面接は東京オフィスで実施され、所要時間は30分程度です。形式は学生1名に対して行われる個人面接で、面接官は人事執行役員、現場経験豊富な社員、人事担当社員の3名で構成されています。

過去に問われた質問内容は以下の通りです。

  • 会社説明会を通じて感じたことや印象

  • 自分とオービックの価値観や方向性が重なると考える理由

  • 他社と比べてオービックを第一志望に選ぶ根拠

  • 自分の強みを実際に発揮できた経験・出来事

  • 希望勤務先に関して

  • 将来どのような社員像を目指しているか

など

最終面接では、社員とのやり取りを通じてコミュニケーション力がしっかりと見られます。質問内容への準備はもちろん、自分の考えを相手にわかりやすく伝え、誠実に対話する姿勢が重要となります。

(参考:25年卒 面接の詳細|ワンキャリア)

オービックのインターンシップはどんな内容?

オービックのインターンの内容は?

オービックでは、夏、秋、冬に分けて「オービック インターンシップOBIC BUSINESS ACADEMY」が行われます。

「ビジネス体験型」のインターンシップです。
経営者と対峙しながら、経営課題を解決していくオービックのビジネスを(疑似)体験することで、ビジネスパーソンに求められる姿勢やスキルの基礎を身につけ、プロフェッショナルへの第一歩の経験ができます。

インターンシップ概要
実施期間 夏期日程…8月〜9月(予定)
秋期日程…10月〜11月(予定)
冬期日程…12月〜1月(予定)
実施場所 オンラインで実施を予定
応募締め切り 未定
応募資格 2027年3月 四年制大学卒業・大学院修了見込の方
報酬 なし

オービックの就活に関するよくある質問

質問

ここからは、オービックに関するよくある質問について解説します。

オービックの残業はきつい?

オービックの残業はきつくはないようです。

残業はある程度ありますが、フレキシブルに休暇が取れる制度が整っています。

(参考:新卒採用|オービック

オービックの社風は?

オービックは風通しがよく、チャレンジ精神が大切にされているようです。

したがって、社風は非常に良いと考えられます。

(参考:オービック|ライトハウス

オービックの福利厚生は?

オービックは以下のような福利厚生が充実しています。

住宅(※)、家族、役職、受付、資格、時間外勤務、通勤、皆勤、職務

※上記に加え、入社7年目の終わりまで住宅手当加算あり

まとめ

本記事では、オービックの就職難易度や、採用大学、年収、そして内定に必要な情報を紹介しました。

入社難易度が非常に高い企業であるため、オービックに入社したい学生は、しっかりと選考対策を行いエントリーするようにしましょう。

オービックへの就活に備えてしっかりと面接対策をしたい方は「面接対策の悩み解決Q&A|自己分析から逆質問まで、合格するための全ステップ」が参考になります。

オービックを目指すなら

UT-Board編集部ロゴ
UT-Board編集部ロゴ

UT-Board編集部

UT-Board は、ハイクラス大学生向けの長期インターンに特化した求人サイトです。 UT-Board 編集部は全員が長期インターンを経験済みの現役東大生・東大卒で構成されており、ハイクラス大学生に寄り添った専門家の立場から長期インターンに関する情報を発信しています。
また運営を行う 株式会社Brotial は、 認可情報と届出受理番号 (51— 募 — 000715号)を持つ求人情報提供事業者です。詳しい運営者情報・著者情報はこちら

「エリートなキャリア」
につながる、長期インターン。

UT-Boardのロゴ
ログイン
スライド1 (30)

【27卒必見】DeNAはやばい?就職難易度・採用大学・年収・インターンを解説!

IT・通信志望の就活生必見!DeNAの会社概要や就職難易度、選考対策などを現役東大生が徹底的に解説します。これでDeNAの選考対策が丸わかりです。

NTTコミュ

【27卒必見】NTTコミュニケーションズの就職難易度・採用大学・インターン・年収を解説!

本記事では、現役東大生がNTTコミュニケーションの就職難易度、面接内容、選考対策、働き方などの情報を網羅的に解説しており、短時間で必要な情報収集ができます!

apple

【27卒必見】Apple Japanの就職難易度・採用大学・年収・インターンを解説!

本記事では、現役東大生がAppleの給与、就職難易度、選考対策、働き方(特にエンジニア職)などの情報を網羅的に解説しており、短時間で必要な情報収集ができます!

NTT西日本

【27卒必見】NTT西日本の就職難易度・採用大学・年収・インターンを解説!

IT・通信業界志望の就活生必見!NTT西日本の会社概要や就職難易度、選考対策などを現役東大生が徹底的に解説します。これでNTT西日本の選考対策が丸わかりです。