【27卒必見】大和証券の就職難易度・採用大学・年収・インターンを解説!

大和証券

大手証券会社への就職を目指す就活生必見!!

大和証券株式会社(以下、大和証券)への内定を目指したいが、「就職難易度はどれくらい?」「学歴フィルターはある?」などの不安を持つ就活生も多いのではないでしょうか。

本記事では、大和証券についての就職難易度、過去の採用大学、年収、選考フローから選考対策までの情報を網羅的に解説しています。

大和証券への内定を効率よく目指す学生に限らず、大和証券についてさらに多くの情報を得ようとしている方に最適な記事となっています。

是非参考にしてみてください!

大和証券の選考を有利に進める

目次

大和証券は何の会社? 大和証券の就職難易度 大和証券の採用人数 大和証券の採用倍率 大和証券の採用大学 大和証券に学歴フィルターは存在するのか? 大和証券の年収・給与 大和証券の選考突破のポイント ①他人と被らない「ガクチカ」を用意する ②入念な面接対策を行う 大和証券の選考フローと選考対策 ステップ①:エントリーシート ステップ②:WEBテスト ステップ③:1次面接(グループ面接) ステップ④:2次面接(個人面接) ステップ⑤:3次面接(個人面接) 大和証券のインターンはどのような内容? 資産コンサルタントコース 5days ホールセールコース オープンカンパニー ホールセールコース インターン 大和証券の就活に関するよくある質問 Q. 大和証券の初任給は? Q. 大和証券の社風は? Q. 大和証券の離職率は? まとめ

大和証券は何の会社?

大和証券

大和証券は、日本でトップクラスの独立系証券会社です。

主な事業は、証券業を中核とする投資・金融サービス業であり、具体的な事業としては有価証券及びデリバティブ商品の売買等及び売買等の委託の媒介、有価証券の引受け及び売出し、有価証券の募集及び売出しの取扱い、有価証券の私募の取扱い、その他証券業並びに金融業等を行っています。

会社概要(2025年3月31日時点)
社名 大和証券株式会社
設立 平成11年4月26日
本社所在地 東京都千代田区丸の内一丁目9番1号 グラントウキョウ ノースタワー
従業員数 14,783(人)
資本金 247,397(百万円)
会社HP https://www.daiwa.jp/

大和証券の就職難易度

大和証券の就職難易度とは?

東洋経済ONLINEが発行している『入社が難しい有名企業ランキング』では、大和証券は128位にランクインしており、入社難易度は「58.4」となっています。

入社難易度の数値は、当該企業に入社する学生の出身大学の平均偏差値を表しています。すなわち、入社難易度が高いほど難関大学出身者の割合が多く、入社のハードルが高い企業と考えられます。

国内トップクラスの大手証券会社であることから、就活生からの人気もあり就職難易度は非常に高くなっています。

また、高学歴の学生が多数応募することも、入社難易度が高い要因の一つといえます。

大和証券の採用人数

大和証券の採用人数は、以下の通りです。

2023年 男性277名、女性188名

2022年 男性232名、女性170名

2021年 男性164名、女性155名

2020年 男性244名、女性216名

2019年 男性337名、女性340名

2018年 男性289名、女性289名

男女比は、約50%となっています。

(参考:大和証券|従業員の状況

大和証券の採用倍率

大和証券は採用倍率を公表していません。

参考に、リクナビ2026|大和証券のプレエントリー数6,795名と採用人数を400人と仮定して計算すると、採用倍率は約17.0倍となります。

大和証券は就活生からの人気も高く、知名度もトップクラスであるため採用倍率は高くなっています。

内定を勝ち取るには、しっかりと選考対策を行う必要があります。

大和証券の採用大学

大和証券の採用大学は?

大学通信ONLINE 2024年によると、大和証券の採用大学は以下のとおりです。

大和証券 採用大学ランキング(2024年)
順位 大学名 人数(人)
1位 早稲田大学 41
2位 慶應義塾大学 36
3位 中央大学 14
3位 関西学院大学 14
5位 東京大学 12
5位 立教大学 12
7位 同志社大学 11
8位 立命館大学 10
9位 青山学院大学 9
9位 法政大学 9
9位 明治大学 9
12位 上智大学 8
13位 近畿大学 7
14位 一橋大学 6
14位 東洋大学 6
16位 東京工業大学 4
16位 学習院大学 4
16位 國學院大学 4
16位 駒沢大学 4
16位 東海大学 4

大和証券に学歴フィルターは存在するのか?

結論から言うと、大和証券に学歴フィルターは存在しません。

しかし、就活生からの人気が高い証券会社である大和証券は、高学歴の学生からの応募も多く、高学歴の内定者が多くなってしまっているのが現状です。

とはいえ、選考対策を入念に行うことで内定を勝ち取れる可能性はあります。

企業研究・選考対策をしっかりしましょう。

大和証券の年収・給与

大和証券の年収は?

大和証券の平均年収は16,264,750(円)です。(引用:有価証券報告書 | 大和証券グループ本社

同業の競合他社と比較してもかなり高い年収となっています。

また、大和証券は福利厚生も充実しています。

特に、安心して働くための制度がすごく特徴的です。

以下に一例を示します。

  • 女性特有の健康課題への対処

    女性特有の健康課題への対処として、女性の更年期への対策支援、健康リテラシーの向上、仕事と不妊治療の両立などの包括的支援Daiwa ELLE Planを実施し、女性が健康に活き活きと働き続けられるサポートを拡充しています。


  • オンライン診療の提供

    全国に勤務する社員がオンラインで医師の診察を受けられるダイワオンラインケアというものがあります。生活習慣病や花粉症などのアレルギー疾患に関する診察に加え、こころの健康相談も可能です。診察後、処方薬は社員の自宅に郵送されます。


  • 家事代行サービス

    社員のモチベーションアップやライフイベントとの両立支援のため、安全面・利便性・サービスの質を重視して選定した業者による家事代行サービスを導入しています。大和証券グループ役職員に加え、その家族も法人契約の特別料金で利用できます。

この他にも豊富な福利厚生があるので、興味がある方は以下を参考にしてみて下さい。

(参考:大和証券|福利厚生)

大和証券の選考突破のポイント

大和証券

大和証券の内定を獲得するためのポイントを紹介します。

ぜひ以下の2点を押さえて選考対策をしてください。

①他人と被らない「ガクチカ」を用意する

②入念な面接対策を行う

①他人と被らない「ガクチカ」を用意する

多くの企業の選考でガクチカを問われますが、大和証券は直接的に聞かれることはありません。

その理由は、自分史の深掘りがメインだからです。

しかし、自分史を通して自分が人生において注力したことを話す機会はあるでしょう。

そこで、他人と被らないテーマを持っておくことを強くオススメします。

内定を獲得するためには、周囲の就活生よりも大和証券で活躍し得る存在であることをアピールする必要があります。

そこで、自分ならではのエピソードを話せれば、高く評価される可能性が高いでしょう。

ありきたりなテーマだと、突出した要素を伝えるのはどうしても難しくなってしまいます。

他人と被らないようなことをした実績がない人は、長期インターンに挑戦してみてください。

日々の仕事を通して成果を挙げたり、課題を乗り越えたりする経験を得たりするので、面接で話しやすくなるはずです。

ボタンから興味のあるインターンがないか探してみてください。

大和証券を目指すなら

②入念な面接対策を行う

面接対策を徹底的に行うことで、内定にグッと近づきます。

大和証券の面接は自分史をひたすら深掘りしたり、逆質問が中心だったりと少し他の企業とは面接の傾向が異なります。

大和証券の面接官は就活生の価値観や大和証券への熱意を細かくチェックしていると考えられるでしょう。

いかに自然体で臨み「この就活生と働きたい」と面接官に思ってもらえるかが重要です。

しかし、面接経験が少ないと緊張してしまいますよね。

実践形式での練習や社会人と日頃から離す機会を作ることを意識しましょう。

初対面の社会人と話す機会が全くない人は、長期インターンも視野に入れてみてください。

日々社会人と関わりながら、ビジネスマナーも身につけることができます。

他にも長期インターンが就活に有利になる要素がたくさんあるので、以下の記事もあわせてご覧ください。

アイキャッチ画像 就活 有利

長期インターンは就活に有利になる?東大生が実体験とともに解説!

長期インターンが本当に就活に有利になるか、疑問を持つ方も多いと思われます。本記事では、長期インターンが就活に有利になる理由を、筆者の体験談を交えて紹介します!

大和証券の選考フローと選考対策

大和証券の選考内容と対策方法

ここからは、大和証券についての選考フローと選考対策について解説します。

大和証券は、「総合コース」「部門別コース」「コネクトセンター」の3つのコースを設けています。

ここでは、「総合コース」について詳しく解説します。

選考フローは以下の通りです。

ステップ①:エントリーシート

ステップ②:WEBテスト

ステップ③:1次面接(グループ面接)

ステップ④:2次面接(個人面接)

ステップ⑤:3次面接(個人面接)

ステップ①:エントリーシート

エントリーシートで問われる設問は「自分史(2000字程度、最大2500字以内)」のみです。

のちの面接でも、このエントリーシートを元に選考が進められることから、しっかりと書く必要があります。

特に、全体を通した「一貫性」と「成長」結びつけて書くと伝わりやすいでしょう。

エントリーシートで問われる設問は「志望理由(400字以内)」のみです。

のちの面接でも、このエントリーシートを元に選考が進められることから、しっかりと書く必要があります。

特に、全体を通した「一貫性」と「成長」結びつけて書くと伝わりやすいでしょう。

ステップ②:WEBテスト

自宅で、玉手箱形式のWEBテストを1時間45分程度解きます。内容は、言語、計数、性格です。

難易度は普通ですので、市販の参考書で練習したり、他社の選考で問題に慣れておくと良いでしょう。

ステップ③:1次面接(グループ面接)

オンラインで社員1人と学生2人での30分程度のグループ面接を行います。

質問は以下の内容です。

  • 自己紹介
  • 大和証券の志望理由
  • 学生時代に力を入れたこと
  • チームワークを発揮した経験
  • 逆質問

など

内定者によるとここでコミュニケーションをうまく取れていない人は落とされているようです。

話し方や振る舞いには十分気をつけて適切なコミュニケーションを取ることが大事になります。

ステップ④:2次面接(個人面接)

オンラインで社員1人と学生1人での1時間程度の個人面接を行います。

質問は以下の内容です。

  • 志望理由
  • 長所と短所
  • 就活軸
  • 証券業界を目指した理由
  • 逆質問

など

志望理由を深掘りされる上、最終面接はネガティブチェックであるためここが鬼門であると思われます。

大学時代の専攻や卒論テーマなどの過去の経験と志望理由との繋がりが特に重視されます。

ステップ⑤:3次面接(個人面接)

丸の内本社で社員1人と学生1人での45分程度の個人面接を行います。

質問は以下の内容です。

  • 自己紹介
  • 志望動機(金融業界である理由、証券である理由、大和証券である理由)
  • 自分史に関する深掘り(グローバルではなく日本を舞台として仕事をしたい理由など)
  • 自身の強み、弱み
  • 他社選考状況

など

内定の場合、面接終了時に内定が告げられるためネガティブチェックであると思われます。

大和証券のインターンはどのような内容?

大和証券のインターンの内容は?

大和証券では、以下に示すインターンシップ及びオープンカンパニーを行っています。

  • 資産コンサルタントコース 5days
  • ホールセールコース オープンカンパニー
  • ホールセールコース インターン

資産コンサルタントコース 5days

「貯蓄から資産形成へ」の中心的役割を担う大和証券のウェルスマネジメント部門(旧リテール部門)について、仕事内容や社会的意義を具体的にイメージできる内容です。

株式等の金融商品に関する講義やワークを通じて、証券マーケットと企業活動のつながりを学ぶ他、お客様への資産運用提案のロールプレイング等(社員からのフィードバックを含む)を通じてリアルな証券業務を体感できます。

インターンシップ概要
実施期間 4daysプログラム、社員面談(1日)の全5日間のプログラムです。
【4daysプログラム】
第1ターム:6/25(水)~6/28(土)、7/9(水)~7/12(土)
第2ターム:7/30(水)~8/2(土)、8/13(水)~8/16(土)
第3ターム:8/27(水)~8/30(土)、9/10(水)~9/13(土)
第4ターム:10/22(水)~10/25(土)、10/29(水)~11/1(土)
実施場所 本社ビル(予定)
応募締め切り 第1ターム:5/19(月)10:00
第2ターム:6/23(月)10:00
第3ターム:7/22(火)10:00
第4ターム:9/16(火)10:00
応募資格 大学または大学院に在籍中の方
報酬 なし

ホールセールコース オープンカンパニー

各部署の社員のパネルディスカッションや、社員との座談会を通じて、ホールセール部門の各部署の役割を学べる入門編のプログラムです。

関心のある部門を選択して参加することが可能です。

オープンカンパニー概要
実施期間 【グローバル・マーケッツ部門】
セールス&トレーディングコース:9/5(金)13:00~16:30
リサーチアナリストコース:9/5(金)9:00~12:00
フィナンシャル・テクノロジーコース:9/3(水)13:00~16:30
【グローバル・インベストメント・バンキング部門】9/4(木)13:00~16:30
【IT部門】9/8(月)13:00~16:30
【オルタナティブアセットマネジメント部門(投資業務)】9/9(火)13:00~16:30
【リスクマネジメント部門】9/3(水)9:00~12:00
実施場所 Zoom
応募締め切り 8月20日(水)10:00
応募資格 大学または大学院に在籍中の方
報酬 なし

ホールセールコース インターン

ホールセール部門の各部署の実践的なワークに取り組むプログラムです。

関心のある部門を選択して参加することが可能です。

インターンシップ概要
実施期間 【グローバル・マーケッツ部門】
グローバル・マーケッツ総合コース:12/1(月)~12/5(金)
リサーチアナリストコース:11/17(月)~11/21(金)
デリバティブトレーディングコース:12/1(月)~12/5(金)
フィナンシャルエンジニアリングコース:12/1(月)~12/5(金)
デリバティブITコース:12/1(月)~12/5(金)
GMシステムコース(※開催時はGMITコースに名称変更予定):12/1(月)~12/5(金)
GMリスク管理コース:12/1(月)~12/5(金)
※全て9:00~17:00
【グローバル・インベストメント・バンキング部門】11/17(月)~11/21(金)9:00~17:00
【IT部門】11/17(月)~11/21(金)9:00~17:00
【オルタナティブアセットマネジメント部門】11/17(月)~11/21(金)9:00~17:00
【リスクマネジメント部門】12/1(月)~12/5(金)9:00~17:00
実施場所 本社ビル
応募締め切り 9月30日(火)10:00
応募資格 大学または大学院に在籍中の方
報酬 なし

大和証券の就活に関するよくある質問

質問

ここからは、大和証券に関するよくある質問について解説していきます。

大和証券の初任給は?

大和証券の初任給は以下の通りです。

【総合コース・部門別コース】

総合職・広域エリア総合職・エリア総合職:大学卒 290,000円/月

【部門別コース】

総合職エキスパート・コース 480,000円~/月(固定残業代30時間分を含む、超過時間分は追加支給)

【コンタクトセンター】

カスタマーサービス職:大学卒 245,000円/月

給与改定 年1回(6月)

大和証券の社風は?

大和証券|社員インタビューによると、一人ひとりの価値観や個性を認めチームワークを大切にしている社風があります。

また、社員の方は温かく親切な方が多いようです。

大和証券の離職率は?

Openwork|大和証券によると、離職率は証券会社の中では低いようです。

まとめ

本記事では、大和証券の就職難易度や、採用大学、年収、そして内定に必要な情報を紹介しました。

大和証券の選考を突破するためには、他の就活生と差別化できるようなガクチカを話すことが非常に大切です。

そして、そのガクチカを効果的に伝えるために、入念な面接対策を行うことが必要です。

しかし、「アピールできるような経験がない」「他の学生と似たエピソードしかない」という方もいるでしょう。

そのような場合は、今からでも印象に残るガクチカを準備することが大切です。

その最も効率的な方法としておすすめなのが「長期インターン」です。

長期インターンでは、実際のビジネスの現場でプロジェクトに携わることで、得られる経験やエピソードが豊富であり、就職活動で役に立つような経験・スキルを多数身につけることができます。

大和証券のような難易度の高い企業を目指す学生は、長期インターンを始めることをおすすめします。

大和証券を目指すなら

UT-Board編集部ロゴ
UT-Board編集部ロゴ

UT-Board編集部

UT-Board は、ハイクラス大学生向けの長期インターンに特化した求人サイトです。 UT-Board 編集部は全員が長期インターンを経験済みの現役東大生・東大卒で構成されており、ハイクラス大学生に寄り添った専門家の立場から長期インターンに関する情報を発信しています。
また運営を行う 株式会社Brotial は、 認可情報と届出受理番号 (51— 募 — 000715号)を持つ求人情報提供事業者です。詳しい運営者情報・著者情報はこちら

「エリートなキャリア」
につながる、長期インターン。

UT-Boardのロゴ
ログイン
MUMUSS

【27卒必見】三菱UFJモルガンスタンレー証券はやばい?就職難易度・採用大学・インターン・年収を解説!

証券志望の就活生必見!三菱UFJモルガンスタンレー証券の会社概要や就職難易度、選考対策方法など知りたい情報を現役東大生が徹底的に解説します。

三井住友信託銀行

【27卒必見】三井住友信託銀行はやばい?就職難易度・年収・インターンを解説!

金融業界志望の就活生必見!三井住友信託銀行の会社概要や就職難易度、選考対策方法など知りたい情報を現役東大生の筆者が徹底的に解説します。

日興

【27卒必見】SMBC日興証券の就職難易度・採用大学・年収・インターンを解説!

SMBC日興証券への就職を希望する学生必見!! 本記事では、現役東大生がSMBC日興証券についての就職難易度、採用大学、年収、選考対策やよく聞く噂について、詳細に解説します!

DBJ

【27卒必見】日本政策投資銀行(DBJ)の就職難易度・年収・インターンを解説!

金融業界志望の就活生必見!DBJの会社概要や就職難易度、選考フローと対策方法など知っておくべき情報を現役東大生が徹底解説します。