【26卒必見】日本政策投資銀行(DBJ)の就職難易度・年収・インターンを解説!

DBJ

金融の可能性を最大限見出し、顧客や社会の発展に寄与している日本政策投資銀行(以下、DBJ)。

就活生から人気の企業ですが、実際に選考を受けるとなると就職難易度や年収、選考フローなどあらゆることが気になりますよね。

本記事では、現役東大生である筆者がDBJの就活で知っておくべきポイントを徹底的に解説します。

ぜひ本記事を参考にDBJの内定獲得を目指してください。

目次

日本政策投資銀行(DBJ)は何の会社? 日本政策投資銀行(DBJ)の就職難易度 日本政策投資銀行(DBJ)の年収・給与 日本政策投資銀行の選考突破のポイント 日本政策投資銀行(DBJ)の選考フローと選考対策 日本政策投資銀行(DBJ)のインターンはどのような内容? 日本政策投資銀行(DBJ)の就活に関するよくある質問 まとめ

日本政策投資銀行(DBJ)は何の会社?

日本政策投資銀行(DBJ)は何の会社?

日本政策投資銀行は2008年に設立し、東京都の大手町に本社を置く政府系投資銀行です。

融資・投資・アドバイザリー/コンサルティング・アセットマネジメントなど、金融にまつわる幅広いサービスを手がけ、顧客や社会のニーズに合わせたソリューション提案をしています。

総合職と業務職が主体的に課題解決に向けて互いの役割を果たすことで、DBJならではの仕事を全うし、日本と世界の持続的な発展を目指しています。

会社概要
社名 株式会社日本政策投資銀行(英文名称:Development Bank of Japan Inc.)
設立 2008年10月1日
本社所在地 東京都千代田区大手町1丁目9番6号大手町フィナンシャルシティ サウスタワー
従業員数 1,261名(2024年3月末)
資本金 1兆4億24百万円 (全額政府出資)
会社HP https://www.dbj.jp/

日本政策投資銀行(DBJ)の就職難易度

日本政策投資銀行(DBJ)の就職難易度

DBJの採用人数は以下の通りで、総合職と業務職合わせて60~80人程度と非常に少ないです。

総合職:48名、業務職:32名(2024年)

総合職:43名、業務職:19名(2023年)

総合職:52名、業務職:24名(2022年)

参考:APPLICATION - 募集要項・選考の流れ | 日本政策投資銀行 : 新卒 PR SITE (dbj.jp)

数少ない内定枠に入るためには、インターンへの参加やOB訪問などできる限りのことをして、周囲の学生以上に自信を持って選考を受けられるようにする必要があります。

日本政策投資銀行(DBJ)の採用倍率

DBJの採用倍率は公表されていません。

概算値にはなりますが、最低でも35倍以上の倍率になると推測できます。

算出方法は、大手就活サイト「リクナビ」でDBJへのエントリーを検討している人数の3,098名を2024年入行人数の80名で割っています。

あくまで参考程度にしてください。

総合職と業務職でも倍率は異なるはずです。

参考:株式会社日本政策投資銀行の新卒採用・企業情報|リクナビ2025 (rikunabi.com)

日本政策投資銀行(DBJ)の採用大学

日本政策投資銀行(DBJ)の採用大学

DBJへの入社が多い内定者の大学を紹介します。

東京大学、慶応義塾大学、早稲田大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、九州大学、東京工業大学、東北大学

参考:日本政策投資銀行の新卒採用・就活情報・採用大学 | 外資就活ドットコム (gaishishukatsu.com)

日本政策投資銀行(DBJ)に学歴フィルターは存在するのか?

紹介した内定実績は一部ではありますが、DBJに学歴フィルターは存在すると考えられます。

採用人数が非常に少ないので、選考は総合職・業務職ともにある程度学歴で絞ってから選考をしているのではないでしょうか。

高学歴の就活生でもしっかりと対策をしないと内定獲得は難しい企業なので、最後まで油断せずに取り組んでください。

日本政策投資銀行(DBJ)の年収・給与

日本政策投資銀行(DBJ)の年収・給与

DBJの2023年度の平均年収実績は、1,110万円でした(参考:有価証券報告書)。

過去10年間を振り返っても平均年収が1,000万円を超えているので、DBJは安定して平均年収が高い企業と言えます。

この平均年収はDBJの全従業員の平均なので、総合職と業務職では年収に開きがあると推測できます。

自身のライフプランや希望の給与待遇などを吟味して、職種を選ぶことが重要です。

日本政策投資銀行の選考突破のポイント

日本政策投資銀行の選考突破のポイントは?

ここまでは、日本政策投資銀行の会社概要・採用大学・年収などを詳しく解説しました。

ここからは、日本政策投資銀行の選考を突破し、内定を獲得するためのポイントを詳しく解説していきます。

以下が日本政策投資銀行に内定するための主な2つのポイントになります。

①他人と被らない「ガクチカ」を用意する

②入念な面接対策を行う

①他人と被らない「ガクチカ」を用意する

面接では、「学生時代に力を入れたこと(=ガクチカ)」「挫折した経験」「リーダーとしてチームをまとめた経験」など、学生時代のさまざまな経験について質問されることが多いです。

学生時代の経験を語る上で、重要なのはどれだけ他の学生と差別化できるかです。

アルバイトやサークル活動などは多くの大学生が話す内容であり、面接官はそのような話に慣れており、他の学生との差別化ができず埋もれてしまうことがあります。

実際、難関企業の内定者には「大学時代に起業した経験がある人」「部活で全国大会に出場した人」「海外の大学に留学した人」など、特別な経験を持っている学生が多数を占めています。難関企業の内定を獲得するためには、ガクチカのエピソードの強さが欠かせません。

この記事を読んでいる方の中にも、「日本政策投資銀行に入社したいが、面接で話せることがない」「ありきたりなガクチカしかない」という悩みを抱えている学生が多いのではないでしょうか。

そのような方には、今からでも差別化できるガクチカを作る必要があります。

しかし、「部活で全国大会を目指す」「起業をする」といった特殊な経験を今から作れる学生は非常に少ないでしょう。

そこで、最も効率よく強力なガクチカを得る方法として「長期インターンシップ」がオススメです。

インターン生として実際のビジネスの現場を経験することで、実際に取り組んだプロジェクトやそこから得た学び、失敗談など、数多くのエピソードを語ることができるようになります。

また、長期インターンに参加している学生は少なく、他の学生と差別化が可能です。

したがって、日本政策投資銀行をはじめとする難関企業を志望しているが、差別化できるガクチカがないと感じている学生は、長期インターンシップを探して参加することが内定獲得への重要な一歩となるでしょう。

まずは、以下から自分に合った長期インターンをチェックしてみましょう。

日本政策投資銀行への内定を目指すなら

②入念な面接対策を行う

面接ではエピソードも重要ですが、最も大切なのは「会話」であるため、会話の練習を徹底的に行うことが必要です。

また、面接の場では言葉遣いや振る舞いなど、「1人のビジネスマンとしての行動」が求められます。そのため、日常的に社会人と接する機会を持つことが大切です。

しかし、通常の大学生は社会人と接する機会が限られていることが多いでしょう。

では、どのようにして社会人との関わりを持ち、ビジネスマナーを身につけるべきなのでしょうか?

その答えとして、長期インターンに参加することでビジネスマナーなど、社会人としての立ち振る舞いを効果的に習得できます。

長期インターン経験がある学生は、日常的に社会人と同じような環境で働いているため、ビジネスマナーがしっかりと身に付いている場合が多いです。

以下の記事では、「長期インターンがなぜ就職活動に有利になるのか」について詳細に説明しています。

アイキャッチ画像 就活 有利

長期インターンは就活に有利になる?東大生が実体験とともに解説!

長期インターンが本当に就活に有利になるか、疑問を持つ方も多いと思われます。本記事では、長期インターンが就活に有利になる理由を、筆者の体験談を交えて紹介します!

日本政策投資銀行(DBJ)の選考フローと選考対策

選考フローと対策

ここからはDBJの選考フローと各選考ステップの対策方法を紹介します。

各ステップのポイントを押さえて効率良く対策を進めましょう。

エントリーシート

最初の選考ステップはエントリーシートです。

DBJのエントリーシートは就活における基本的な内容を問う設問ですが、指定文字数が各設問450文字と一般的な設問よりも多いのが特徴です。

指定文字数が多いからこそ、論理的な構成で読み手が1回で理解できるように回答することを心がけましょう。

過去に出題された設問を紹介します。

  • あなたが将来成し遂げたいこと、またそれをどのように実現したいかを教えてください

  • これまでの人生を振り返り、今のあなたを形成する経験について、チームで取り組んだものを含めて3つ教えてください

  • 過去に経験した困難や挫折について、その時自らがどのように考え行動したかを他者への働きかけを交えて述べてください

参考:DBJ(日本政策投資銀行)の新卒採用・会社概要とクチコミ|就活サイト【ONE CAREER】

設問を見ると、就活生の人柄や価値観を測るような内容であることがわかります。

自己分析を入念にしてからエントリーシートを作成しましょう。

DBJは「自律的かつ先駆的に行動する人物」を求めているので、その要素をアピールできるようなエピソードを選定するといいでしょう。

Webテスト

DBJのWebテストは、テストセンターでの受験です。

対策方法としては、テストセンター形式に特化した市販の問題集を使ってスピーディかつ正確に解けるようにしましょう。

人気企業はボーダーが高い傾向にあるので、次のステップに進めるように早めのうちから対策をして高得点を狙うことが重要です。

テストセンターは本選考時期になると非常に混み合います。

予約が埋まっていてWebテストの受験期限までに受けられないということもあるので、テストセンターの案内が来たらすぐに予約しましょう。

複数回の面接

エントリーシートとWebテストの書類選考を通過すると、次は面接です。

面接回数は人によって異なり、リクルーター面談も含めると5回以上になる就活生もいます。

どの面談でも選考要素があると考えられるので、しっかりと対策をして臨むようにしてください。

一次面接から個人面接で行われ、学生時代に注力したことなどパーソナルな質問だけでなく、志望動機も深掘りされます。

面接を受ける前にどれほど志望動機やキャリアプランを練られているかで、選考結果は大きく変わるはずです。

「なぜ他社ではなく日本政策投資銀行に入社して、何を実現したいのか」を明確にするように意識して対策しましょう。

対策をする際に、競合他社と比較しながら日本政策投資銀行ならではの強みを探すことをおすすめします。

しっかりと分析できたらOB訪問などの機会を積極的に作り、できる限りの面接対策をして本番に臨んでください。

選考の逆質問も志望度の高さをアピールできるような質問を複数個用意しておきましょう。

すべての面接を通過すると内定です。

日本政策投資銀行(DBJ)のインターンはどのような内容?

インターン

DBJのインターンは、総合職と業務職に分かれて開催されます。

総合職・業務職ともにそれぞれの実務を体験できるような題材をもとにしたワークを行います。

DBJに対して深く理解できるようになるだけでなく、業務へのイメージも湧くはずです。

総合職の3daysインターンは1dayインターン以上に深くまで思考を凝らすようなテーマで業務を体験できるので、DBJで働く上で必要なマインドなどにも触れられるでしょう。

少しでもDBJに興味がある人はインターン参加を目指してください。

インターンに参加するためには選考を通過する必要があるので、早めにマイページを登録して選考情報をこまめに確認しましょう。

実施期間 1日、3日
実施場所 オンライン・対面(大手町)
応募締め切り 夏・秋
応募資格 【1day】大学生・大学院生【3days】1day参加者
報酬 なし

日本政策投資銀行(DBJ)の就活に関するよくある質問

日本政策投資銀行(DBJ)の就活に関するよくある質問

ここからはDBJに関して就活生が気になることを解説します。

日本政策投資銀行(DBJ)への就職はエリート?

エリートの基準は人によって異なるので、本記事で断言することはできません。

しかし、就職難易度や年収が高いDBJで働いている人に対してエリートと感じる人は多いのではないでしょうか。

周囲の目を気にして就活をするよりも、自身が活き活きと社会人生活を送れる企業に入ることを目指すといいでしょう。

日本政策投資銀行(DBJ)の初任給は?

新卒募集要項によると、DBJの初任給は学部卒が300,000円で、院卒が320,000円です。

総合職と業務職共通の初任給です。

学部卒で初任給が30万円を超えているのは、非常に高いと言えるでしょう。

日本政策投資銀行(DBJ)は激務?

口コミサイトによると、平均残業時間は1ヶ月当たり38時間でした。

月間の稼働日数は約20日なので、1日2時間程度の残業時間をしている計算になります。

2時間であれば激務とまでは言えないかもしれませんが、人や部署によって業務量や繁忙期は異なるので、激務の社員もいると推測できます。

気になる人はOB訪問などで実態を確認することをおすすめします。

参考:日本政策投資銀行の会社の評判・口コミ|転職・就職の採用企業調査はエンゲージ 会社の評判 (en-hyouban.com)

まとめ

本記事では、日本政策投資銀行(DBJ)の就職難易度、採用大学、年収、そしてDBJの内定を得るために必要な情報について紹介しました。

また、日本政策投資銀行の選考を突破するためのポイントとして、他の候補者と差別化できるガクチカ(学生時代の活動)を用意し、その上で徹底的な面接対策を行うことが重要です。

ただし、「そもそもガクチカがない」「他の人と被ってしまうガクチカしかない」という場合、今からでも差別化できるような強力なガクチカを準備することが求められます。

最も効率的で強力なガクチカを得る方法として「長期インターンシップ」がオススメです。

実際、長期インターンシップに参加している学生は少数派であり、これを経験することで他の学生と大きな差別化が可能になります。

そのため、日本政策投資銀行をはじめとする難関企業を志望しており、差別化できるガクチカを持っていない学生は、長期インターンを探すことが内定獲得への重要な一歩となるでしょう。

興味がある場合は、以下から長期インターンをチェックしてみましょう。

日本政策投資銀行を目指すなら

UT-Board編集部ロゴ
UT-Board編集部ロゴ

UT-Board編集部

UT-Board は、ハイクラス大学生向けの長期インターンに特化した求人サイトです。 UT-Board 編集部は全員が長期インターンを経験済みの現役東大生・東大卒で構成されており、ハイクラス大学生に寄り添った専門家の立場から長期インターンに関する情報を発信しています。
また運営を行う 株式会社Brotial は、 認可情報と届出受理番号 (51— 募 — 000715号)を持つ求人情報提供事業者です。詳しい運営者情報・著者情報はこちら

「エリートなキャリア」
につながる、長期インターン。

UT-Boardのロゴ
ログイン

関連記事

日本銀行

【26卒必見】日本銀行の就職難易度・採用大学・年収・インターンを解説!

本記事では、現役東大生が日本銀行の就職難易度、採用大学、選考対策、働き方などの情報を網羅的に解説しており、短時間で必要な情報収集ができます!

オリックス

【26卒必見】オリックスの就職難易度・採用大学・年収・インターンを解説!

本記事では、現役東大生がオリックスの就職難易度、採用大学、選考対策、働き方などの情報を網羅的に解説しており、短時間で必要な情報収集ができます!

MUMUSS

【26卒必見】三菱UFJモルガンスタンレー証券はやばい?就職難易度・採用大学・インターン・年収を解説!

証券志望の就活生必見!三菱UFJモルガンスタンレー証券の会社概要や就職難易度、選考対策方法など知りたい情報を現役東大生が徹底的に解説します。

三井住友信託銀行

【26卒必見】三井住友信託銀行はやばい?就職難易度・年収・インターンを解説!

金融業界志望の就活生必見!三井住友信託銀行の会社概要や就職難易度、選考対策方法など知りたい情報を現役東大生の筆者が徹底的に解説します。