【フルリモート可】0→1フェーズの経営効率化 SaaSでフルスタック開発に挑戦!インターン募集

時給 2,000円〜5,000円
エンジニア
週3日〜 / 週15時間〜
フルリモート可

エリートなキャリアにつながる!
「成長できるポイント」を解説!

成長ポイント執筆者アイコン

株式会社Bizgem

代表取締役

◆ フルスタックエンジニアを目指せる!

エンジニアとしてあらゆる分野や技術スタックを経験でき、スキルを幅広く習得できます。

◆ 0→1 フェーズのプロダクトで開発経験を積める!

弊社が提供するストアレコードはようやく正式版をリリースし、これから本格的に市場にさせていくフェーズです。スクラッチで実装しながらプロダクト開発の流れを0から学べるため、エンジニアとして貴重な経験を積むことができます。

求人の概要

【仕事内容】
◆小売企業向けの自社プロダクト開発
在庫を持つ小売企業向けの業務効率化に資する自社プロダクトの開発を0→1フェーズから関わっていただきます。現状は代表+正社員エンジニア1名+副業エンジニア5名+デザイナー1名で進めております。2024年9月にβ版をリリースしており、年内の正式版リリースに向けてβ版利用中のお客様の声を聞きながら開発を急ピッチで進めております。

サービスLP
https://storerecord.jp/lp

プレスリリース
https://prtimes.jp/main/action.php?run=html&page=releasedetail&company_id=139864&release_id=1&owner=1

【企業概要】
株式会社Bizgemは「全てのクリエイターに良質な経営を提供する」をテーマにECコンサル事業・自社サービス開発・M&Aコンサルティング事業を提供しております。特に中小規模の小売企業の経営においてはデータ活用の余地・テクノロジーによる業務オペレーションの効率化の余地が多く残されていますが、エンジニア不足・業務変更の困難さなどから取り組みが進んでいません。

そうした中小規模〜中堅規模企業向けの業務効率化に資するプロダクトの開発を進めていきたいと考えております。
小売企業向け経営効率化SaaSの開発にかかる業務全般をお任せ致します。

なお、Bizgemという社名にはビジネスにおけるRubyのgemのような便利なツールを世の中に提供したいという思いを込めており、世の中を一歩前に進めるプロダクトを複数開発していきたいと考えております。

【会社の特徴】
■代表は2度のM&A経験のあるシリアルアントレプレナー(2016年に人材系Webメディアを大手人材ベンチャー企業に売却、2022年にアパレルD2Cブランドを上場企業グループに売却)
■プロダクトは0→1フェーズ

以下のような仕事をお任せします!

フルスタックエンジニアとして小売企業向け経営データ一元管理SaaS「ストアレコード」の開発全般を担っていただきます。小売企業の経営管理環境は膨大なSKUのせいもあり、かなり複雑で経営データを一元管理できている企業は特に中小規模の企業ではほとんどできていません。

経営の意思決定に必要なデータを極力自動で収集し、データを一元管理するからこそ実現可能な効率的な業務フローの構築に必要な実装をしていただきます。

今後の大きな開発の方向性としては
①予実管理機能の充実・進化
②経営分析の自動化・省力化(生成AIを用いる可能性)
③プラットフォームとしてAPI開放しアプリ開発を可能に

の3つの大きな方向性で考えています。小売の経営をもっとよいものにするために必要な開発全般にフルスタックエンジニアとして関わっていただければ幸いです。

【開発環境】
・データベース:Amazon RDS for PostgreSQL
・バックエンド:Django REST framework
・フロントエンド:React(Next.js)、MUI、Tailwind CSS
・各種ツール:Slack、GitHub、Notion、スプレッドシートなど

募集要項

給与
時給2,000円〜5,000円
能力に応じて支給金額を決定します
シフト
週3日、フルリモート・フルフレックスでの勤務可能、土日祝日での勤務も可能
勤務地
フルリモート可
福利厚生
交通費全額支給
昇給機会あり
雇用形態
業務委託契約
必須条件
・Webアプリケーションの開発における要件定義・開発・運用・保守までの一連の流れの経験
歓迎条件
・0→1段階の開発経験
・一定規模のサービスのバックエンドAPIおよびDB設計の経験
・React、Next.js、Tailwind CSS、MUIを用いて開発を行った経験
求める人物像
・事業の成功を一番に考え、必要な役割や行動を柔軟に捉え、主体的に行動できる方
・0→1という不確実性の高い状況の中でも成果を出すための試行錯誤を楽しめる方
・多くの関係者とコミュニケーションを取り、動かしていける方

選考プロセス

  1. STEP1
    コーディングテスト
  2. STEP2
    技術面談(代表+正社員エンジニア)
  3. STEP3
    お試し勤務(1週間ほど)

研修・教育制度

特になし

その他

月に1〜2度ほど会社負担でのランチ会・飲み会を開催

会社情報

社名
株式会社Bizgem
事業内容
ものづくりビジネスにおいては、人が欲しがるモノを生み出すクリエイターの存在が最も重要であることに加えて、ある程度の規模の売上を超えて成長を続けていくには「良質な経営」もまた不可欠です。一方で請求業務・キャッシュフロー管理・在庫管理・PLBS管理などの経営管理業務を苦手とするクリエイターの方は少なくありません。弊社ではそのようなクリエイターの方がものづくりに集中できる環境を提供しようと各種コンサルティングサービス・Webサービスを提供しています。

自社Webサービスとして小売事業者向けのデータ一元管理SaaS「ストアレコード」のベータ版を2024年9月にリリースし、正式版を2025年1月にリリースしました。

サービスLP
https://storerecord.jp/lp

プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000139864.html
関連URL
◆企業note
https://note.com/bizgem_1220/

◆プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000139864.html

◆代表note
https://note.com/kotarohiguchi

◆代表インタビュー
2回のEXITを経験したからこそ見つけたキャリア。EC運営の変革に挑む「3社目の経営」で目指す未来
https://update.macloud.jp/n/nacddfb8a4f4a
代表者
樋口幸太郎