求人のイメージ画像

現在募集を停止しています

株式会社NEXXの画像

株式会社NEXX

【未経験歓迎!】生成AI・LLM活用|美容医療アプリのフルスタック開発に挑戦!

時給 1,500円〜
週3日〜 / 週24時間〜
六本木駅

エリートなキャリアにつながる!
「成長できるポイント」を解説!

成長ポイント執筆者アイコン

株式会社NEXX

代表取締役

💡やったことがなくても大丈夫。一緒に“つくる”を学ぼう!「興味はあるけど、やったことはない」──その気持ちだけで十分です。このチームでは、美容医療のプロダクト開発を通して 学びながら挑戦できる環境 を整えています。まずは“とりあえずやってみる”から一緒にはじめませんか?

“学ぶこと”と“プロダクトづくり”がリンクしているから、現場で役立つ力が自然と身につきます。

求人の概要

🛠 どんなことをやるの?
美容医療向けのWeb・ネイティブアプリ開発を担当してもらいます。
スキルに応じてタスクを調整するので、初心者でも安心です!

フロントエンド(React, Next.jsなど)
FigmaをもとにしたUIコンポーネント実装
REST API / GraphQLからデータ取得

バックエンド(Node.js, NestJSなど)
データベース設計と接続(Prisma)
APIの設計・実装

その他
LLMを活用した機能開発
新しいAIツールの導入検討
UI/UX改善提案 など

💻 使用技術・ツール
言語・FW:TypeScript / Node.js / React Native / NestJS / Next.js / Expo
ORM:Prisma
インフラ:AWS ECS / Lightsail
デザイン:Figma
AIサポート:ChatGPT / Claude / Cursor
社内ツール:Slack / Notion / GitHub


👥 こんな人におすすめ!
・「AIや開発、なんか面白そう」と思ったことがある
・チームでものづくりしてみたい
・勉強より“やりながら覚える”タイプ
・自分のペースで成長したい

以下のような仕事をお任せします!

■業務詳細例
- LLMを活用したWeb、ネイティブアプリのバックエンド、フロントエンド開発
- 新しいAI技術やツールの調査と導入検討
- パフォーマンス最適化とスケーラビリティの向上
- APIの設計と開発
- データベース設計と最適化
- ユーザーインターフェースの改善提案と実装

募集要項

給与
時給1500円〜
※能力に応じて変動。
シフト
週3日、1日6時間以上。基本的に平日10〜22時で相談可。
勤務地
東京都 港区 六本木六本木ヒルズ森タワー15階
インターン生
3人在籍(※2025年10月02日時点)
福利厚生
・交通費全額支給
・昇給制度あり
・研修制度あり
雇用形態
インターン契約
必須条件
- Aiツール(ChatGPT、Claudeなど)の使用経験
歓迎条件
- Gitを使用した開発経験
- 自分で開発した成果物がある方
- アプリ開発に興味がある方
- 機械学習に興味がある方
求める人物像
- ポジティブ思考な人
- コミットメントが高い人
- チームワークができる方
- 何事にも向上心を持って取り組む成長意欲がある人

選考プロセス

  1. STEP1
    書類選考
  2. STEP2
    オンラインでの1次面接
  3. STEP3
    (場合によって)オンラインでの2次面接

研修・教育制度

🧑‍🏫 未経験からでも安心の育成サポート!
開発初心者でも安心してスタートできるよう、実務に携わっている現場のエンジニアが直接サポートする育成体制を整えています。
「自分で動けるようになる」ことを目標に、圧倒的にステップアップできる仕組み・環境を提供することをお約束します。


・メンター制度:経験者がそばでサポート。いつでも相談OK!
・フィードバックサイクル:やってみる → 見てもらう → 改善する の繰り返し
・社内勉強会やナレッジ共有:日常的に学び合える空気があります
・AIツールの活用:ChatGPTやCursorなど、初心者に心強いツールが使えます

会社情報

社名
株式会社NEXX
事業内容
[※HPリニューアル中]
社名変更に伴い、添付されている会社HPリンクが昔の社名(INITIAL BRAIN JAPAN)となっております。

NEXXは美容・美容医療領域における広告代理店/AIプロダクト開発/コミュニティ開発を提供するスタートアップです。

[ STATEMENT:人々の体験を価値に変える ]
NEXXという社名には、人々(N)の体験(EXperience)を価値(EXchange)に変えていく
という想いが込められています。

変わりゆく時代の中でも、人々が”体験した”というリアルな情報は、今尚誰かの心を動かします。情報が溢れるこの世界で、信頼性や誠実さが強く求められている今、
人々の”体験”以上に信じられるものがあるでしょうか。
NEXXは、Creative、Technology、Communityの力を掛け合わせ、膨大な人々の”体験”を、丁寧かつスピーディにすくい上げながら、可能性に満ちた未来ー体験循環型社会を創造していきます。

[ MISSION:体験の資産化 ]
私たちは、人の体験が社会の力になると信じています。
それぞれの選択や気づきが誰かの迷いや決断を支えるー
そんな価値の連鎖がめぐる社会の仕組みを、実装していきます。
体験を”資産”として変換することで、個人も社会も、もっと自由に変われると考えています。

[ VISION:すべての体験がインフラになる未来を ]
すべての人の体験が価値として循環する社会ー
「体験の連鎖」がインフラのように機能する世界を思い描いています。
一人の体験が次の誰かの体験の背中を押し、
情報に埋もれず、自分らしい答えにたどり着ける社会。
そんな実感に根差した選択肢を、日常のあらゆる場面で受け取れる未来を我々NEXXは目指しています。
代表者
高原知哉