【時給2,000〜4,000円】生成AI・LLM開発|CTO直下で挑むAIエンジニア

時給 2,000円〜4,000円
週20時間〜
本郷三丁目駅から徒歩3分

エリートなキャリアにつながる!
「成長できるポイント」を解説!

成長ポイント執筆者アイコン

Airion株式会社

CTO 大熊拓海

① 独学では得られない、AIの社会実装を経験
当社は経済産業省・NEDOの国家プロジェクト「GENIAC」に採択された東大発ベンチャーです。研究成果をそのまま論文に留めるのではなく、製造業の現場に導入していく社会実装を一貫して担います。要件定義・システム設計・インフラ構築に至るまで幅広く関わり、現場からのフィードバックをもとに仮説検証を高速で回す実践的な開発を体験できます。研究スキルとビジネス視点の両方を磨ける環境です。

② 生成AI・LLM・数理最適化など最先端技術に挑戦
業界特化LLMの開発、RAG構築、画像認識AI、数理最適化システム、3Dモデル活用など、多彩なテーマに取り組めます。モデル実装・評価からMLOps基盤の構築まで、研究開発の全工程に関われるため、エンジニアとしてのスキルの幅を大きく広げられます。さらに、成果次第ではプロジェクトマネージャーとしてチームを率いる経験も得られます。

求人の概要

当社は、経済産業省・NEDOによる国家プロジェクト「GENIAC」採択の東大発AIベンチャーです。製造業の自動化を支えるラダープログラム生成用LLMの研究開発を進めています。
この最前線のプロジェクトに参画し、製造業の課題解決に特化したAIソリューション開発を担っていただきます。

具体的には、

・製造業界のシステム設計に特化した独自LLMモデル
・LLMを用いた製造業向けナレッジ管理・活用システム
・画像認識を活用した外観検査AIシステム
・3Dモデルデータを使った製品設計支援AI
・数理最適化による生産計画最適化システム

の開発などを当社CTO大熊(元・東大松尾研究室講義『深層学習』『深層生成モデル』講師)と共に、最先端のAI理論を深く掘り下げながら開発を進めます。

お客様の声を直接聞きながら、アルゴリズムの選択や精度向上などを行うため、技術力だけでなくコミュニケーション能力も磨くことができます。Airionの5つの行動指針「猛スピード」「泥臭く」「結束」「率先」「プロ意識」を体現しながら、日本の製造業の未来を共に創造していきましょう。

以下のような仕事をお任せします!

■関わっていただく業務
・LLM開発、RAG構築、画像認識、数理最適化、3Dモデル×AIなど、多彩なテーマのプロジェクトから、自分の得意分野や興味に合わせて参画可能
・関連技術に関する最新の論文調査を行い、研究知見をプロジェクトへ反映
・ユースケースに基づく要件定義や仕様策定に参加し、開発の方向性を決定
・AIモデルの学習用データの収集・作成・前処理を担当
・モデルの学習、精度検証、性能改善を実施
・サーバー構築やMLOps基盤の整備を含むシステム実装に関与
・成果をまとめた報告書・技術資料の作成およびプレゼンテーション

■魅力ポイント
・独学では得がたい、本格的なAIの社会実装を製造業の最前線で経験可能
・技術開発だけでなく、要件定義からインフラ構築まで、一気通貫のプロジェクト参画が可能
・製造業の現場で活躍する方からの率直なフィードバックを受け、仮説検証と改善を高速に回す実践的な開発サイクルを体験
・最新の生成AIや画像認識、最適化技術を活用した実務経験が積める

■成長機会
・技術スキルだけでなく、課題発見・解決能力、チームでのコミュニケーション力も同時に習得
・やる気と成果次第でプロジェクトマネージャー(PM)を任され、チームを率いる経験が可能
・実装・評価・運用の全工程に関わることで、社会実装型AI開発の全体像を習得
・研究開発と事業価値の橋渡しを担う経験が、将来のキャリア形成に直結

■重視するマインドセット
・新しい技術をどん欲に吸収する意欲
・スピードを最重要視したマネジメントを心がける
・社内外の関係者の期待値を超えるアウトプットを出すことを心掛ける
・自身が担当するプロジェクトの最終責任者としてのラストマンシップを持つ
・こまめな報告・連絡・相談、密なコミュニケーションで生産性を高める

募集要項

給与
・インターン時給2,000円~4,000円
・正社員年収600万円~1,200万円

※長期インターンとして今から関わっていただき、将来的には正社員として新卒入社も選択肢の1つとして見据えていただきたいと考えています。
シフト
週20時間以上の出社必須。平日土日祝ともに出社可能。
勤務地
東京都 文京区 本郷3-28-10 柏屋ビル2 (3F)
インターン生
25人在籍(※2025年08月18日時点)
福利厚生
・交通費支給
・パフォーマンスに応じて昇給あり
・月1回のピザパーティ開催
・業務関連の教材・書籍購入は会社負担
雇用形態
インターン契約
必須条件
・Pythonを用いた機械学習関連の実装経験のある方
・下記重点スキルの半数以上の項目について経験が有り、それ以外の項目にも周囲のサポートを受けながら意欲的に取り組める方
・AIの最新情報への感度を高め続けられる方
・製造業の課題に対する興味と解決意欲

■重点スキル一覧
・基礎的な数学・統計学・機械学習・深層学習の理論的な理解
・ライブラリやOSSを用いた機械学習手法の実装
・Pytorchを用いた深層学習手法の実装
・LLMを中心としたAI系のAPIサービスの活用
・大規模計算リソースを用いたLLMの学習
・AI分野の論文等による最新技術・サービス調査
・GitやGithubを用いたチーム開発
・AWS等のクラウドサービスの活用経験がある方
歓迎条件
・ 上記重点スキルのいずれかに高い専門性を持ち、開発をリードできる方
・AI分野における研究・論文執筆実績のある方
・バックエンド・フロントエンド・インフラ等、AI以外のエンジニアリング領域の知識・経験をお持ちの方
・Kaggle, SIGNATEなどのデータ分析コンペティションや、AtCoderなどの競技プログラミングコンペティションでの上位入賞経験をお持ちの方
・製品レベルのプロダクトのデプロイ・運用経験をお持ちの方
・ビジネスサイドやシステムエンジニアと連携してプロジェクト全体をリードするPMとしてご活躍頂ける方
求める人物像
Airionでは、単なる技術力だけでなく、以下のような資質を持つ方を求めています。

・「世界に冠たる日本を築く」という当社のミッションに共感し、製造業の変革に情熱を持って取り組める方
・新しい技術に対する強い好奇心と、自ら学び続ける姿勢を持つ方
・スピード感を持って行動し、困難な課題にも粘り強く取り組める方
・チームメンバーと協力しながら、自ら率先してプロジェクトを推進できる方
・お客様の課題を深く理解し、技術で解決策を提案できるプロ意識を持つ方

Airionは、従来の日本企業の常識にとらわれない、挑戦的な社風を持っています。「未来に誇れる今を創る」という理念のもと、自身の成長と日本の製造業の発展を同時に実現したい方、ぜひ私たちと共に歩んでいきましょう。

選考プロセス

  1. STEP1
    カジュアル面接
  2. STEP2
    面接1~2回
  3. STEP3
    コーディング試験
  4. STEP4
    合否連絡

研修・教育制度

AI初学者の方には研修期間あり。一定期間内に研修教材を完了していただきます(完了できなかった場合は採用見送りとなります)。

会社情報

社名
Airion株式会社
事業内容
私たちは東京大学発のAIベンチャーとして、製造業を主なクライアントにプロダクト開発を進めています。
トヨタ自動車や東京ガスなどの大手メーカーとの協業を通じて急成長し、自社開発の製造業特化型LLMの開発にも取り組んでいます。
今後は大手企業とのタッグをさらに強化し、開発を加速させる予定です。

製造業では一般的に、「企画→設計→調達→製造→販売」の一連のバリューチェーンが存在し、企画書・要求仕様書・3Dモデル・紙図面・部品表・工程設計書・トラブル記録・販売実績など多様な情報が生まれます。
本来、製品単位で紐づいて管理されるべきこれらのデータは、現状の日本では十分につながっておらず、活かしきれていません。

Airionは、この“眠っている製造業データ”をAI技術で活用する取り組みを進めています。
外観検査・予知保全・需要予測など従来のAIテーマに強みを持ちつつ、全体最適の視点でLLMやナレッジグラフなど先端技術を用い、製造業全体のデータをどう統合・管理・活用すべきかを追求しています。
関連URL
【プレスリリース】
◆東大発AIベンチャー「Airion」、経済産業省およびNEDOによる国内生成AIの開発力強化プロジェクト「GENIAC」に採択
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000118893.html

◆NVIDIA社の『NVIDIA Inception Program』に採択
https://airion.co.jp/posts/nws_20240118

◆マイクロソフト社の『Microsoft for Startups』に採択
https://airion.co.jp/posts/nws_20231118
代表者
河村 拓実, 大熊拓海