【新卒必見】三井不動産の就職難易度・採用大学・年収などを解説!
就職先の候補として三井不動産を検討されている就活生の方の中には、
「三井不動産がどんな会社なのか知りたい。給与や年収が知りたい。激務って本当?」
というような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、そのような悩みを抱えている就活生のために、現役東大生が三井不動産に関する情報を網羅的に解説していますので、是非最後までご確認ください!
三井不動産は何の会社?
社名 | 三井不動産株式会社 |
---|---|
設立 | 1941年7月15日 |
本社所在地 |
東京都中央区日本橋 室町二丁目1番1号 |
従業員数 |
1,973名 ※2023年3月31日時点 |
資本金 |
341,000百万円 ※2023年7月28日時点 |
参考:三井不動産公式HP
三井不動産の就職難易度
三井不動産は、文系・理系共に就職難易度が非常に高いです。
東洋経済ONLINEの発行する入社が困難な有名企業で9位となっており、入社難易度が「63.8」となっています。
この数値は、総合デベロッパー業界で2位を誇る難易度です。
上記理由から、三井不動産は文理関係なく、就職難易度が非常に高いと言えます。
実際に私の周りの東大生や京大生でも三井不動産に落ちる人は多く、トップクラスの大学に通う学生でも落ちる人が多い企業です。
三井不動産の採用人数
三井不動産の採用人数は約40~60人となっています。
リクナビが公開している各年度の採用人数は、以下表の通りです。
年度 | 新卒採用人数 |
---|---|
2021 | 56 |
2020 | 59 |
2019 | 60 |
参照:リクナビ2024
三井不動産では「業務」と「総合」の二種類で新卒採用が募集されており、上記表の新卒採用人数は、2つの業務職を合わせた採用人数になっています。
三井不動産の採用倍率
三井不動産の採用倍率は約95倍です。
採用倍率は三井不動産の公式HPには記載されていませんが、リクナビが公開する採用予定人数の4943人(参照:リクナビ2024)から計算し、約95倍の倍率であると予測できます。
リクナビ上にプレエントリーした登録人数全員が、実際に本エントリーするわけではないものの、それでも倍率が高いことが分かります。
三井不動産の採用大学
三井不動産が採用する大学は、リクナビで公開されており、2022年度では最も就職者の多い大学が「東京大学」と「慶應義塾大学」、次に多いのが「早稲田大学」となっています。
その他にも、「京都大学」や「東北大学」などがあります。
三井不動産に学歴フィルターは存在するのか?
このように聞くと、学歴フィルターがあるのかと思われる方も多いかと思いますが、結論として採用されるためには、ある程度の学歴フィルターはあると予測されます。
理由は、前述した採用大学からも分かるように、採用されている大学には高偏差値の大学が多いからです。
三井不動産の年収・給与
三井不動産の平均年収は、有価証券報告書で公開されています。
三井不動産の2023年3月期での、平均年齢40.2歳における平均年収は1,269万円となっています。
その他過去の平均年収は、以下表の通りです。
年度(3月期) | 平均年齢 | 平均年収 |
---|---|---|
2023年 | 40.2歳 | 1,269万円 |
2022年 | 40.4歳 | 1,274万円 |
2021年 | 40.8歳 | 1,274万円 |
2020年 | 40.9歳 | 1,273万円 |
2019年 | 40.7歳 | 1,263万円 |
2018年 | 40.9歳 | 1,112万円 |
参考: 三井不動産IR
三井不動産の選考フローと選考対策
三井不動産の選考時期は複数回に分かれています。
25卒のエントリーは、エントリーシートの締め切りが2月、3月、4月の3回です。
各回で内定者枠を固定しているのかは不明ですが、最初の回で多くの学生が内定承諾をしたら、後の回の内定者枠が少なくなる可能性もあります。
また、最初の回でエントリーすると志望度の高さも示せるので、第1期でエントリーすることをおすすめします。
ここからは、三井不動産の選考フローとその対策を紹介するので参考にしてください。
エントリーシート
三井不動産の選考における最初のステップは、エントリーシートです。
三井不動産に入社予定の友人や就活生の体験談によると、エントリーシートで以下のような設問が出題されています。
<ES設問>
- 自分が輝いていると思う写真のキャッチフレーズと補足文章
- あなたが三井不動産を志望する理由について
- 今までの経験から自身が社会に出て仕事をする上で大切にしたい価値観について
- 今のあなたを形成する上で重要な経験について(以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください)
上記を見ると、就活において基本的な設問である志望動機やガクチカが出題されていると言えます。
しかし、大切にしたい価値観を書く際には、これまでの自身の経験と社会に出てからのことを紐づけ、過去と未来が繋がるような回答を作成しなければいけません。
大切にしたいことに重点を置き、価値観の根拠となる経験の部分が浅いと説得力が弱く、設問での指示を正しく把握できてないとみなされかねないので注意しましょう。
また、自信を形成する上で重要な経験は、具体的に経験の内容や今にどのように関係しているのかを書くよう指示があるので、抜けもれなく記載するようにしましょう。
また、エントリーシートでは内容だけでなく、相手の意図を正しく読み取り、分かりやすく伝える力も評価の対象としている企業が多いです。
そのため、論理的な構成で誰もが分かりやすい回答を書くことが選考突破のカギになります。
書き終えたら自分で読み直したり、周囲の人に読んでもらったりして確認してから提出しましょう。
Webテスト
三井不動産のWebテストはテストセンターでの受験になります。
形式はSPI形式なので、SPI対策用の問題集を使って日々対策をすることをおすすめします。
テストセンター形式は周囲に人がいる環境での受験となるため、テストセンターになると緊張して思うような結果が出せない就活生もいます。
三井不動産の選考を受ける前に、テストセンター形式を採用している他の企業の選考を受けておくことをおすすめします。
また、本選考がスタートすると他の企業のWebテストを受ける就活生もいるため、テストセンターの予約がとりにくいです。
Webテストの受験案内が来たら、すぐに予約をしましょう。
複数回の面接
面接の回数は人によって異なりますが、基本的には3回です。
三井不動産の選考を受けた友人によると、一次面接は30分弱で主に学生時代に力を入れて取り組んだこととその深掘りのようです。
二次面接になると時間は1時間程度で、学部の選択理由やガクチカ、自身の強み、志望動機などが聞かれます。
時間が長くなる分、パーソナルな質問や三井不動産への志望理由について幅広い質問に対応できる必要があります。
最終面接では、二次面接の前に提出したモチベーショングラフに沿って、自身の転換期や当時の心境、周囲の反応などが質問されます。
最終面接で就活生がどのような人物であるかを深く知ると同時に、入社後に活躍するポテンシャルがあるかを見られていると考えられるでしょう。
三井不動産の面接の特徴は、一次面接の段階から学生1人に対して面接官が複数いる点です。
面接官の人数が増えれば増えるほど緊張する人も多いですが、落ち着いて全員と対話する姿勢で臨みましょう。
内定
これまでに紹介した全ての選考を通過すると内定が獲得できます。
内定後は、宅建の学習を推奨されています。
社会人になって慣れない環境のなかで、仕事と資格の勉強をするのは簡単ではありません。
入社後に即戦力となれるように、社会人になる前に宅建の勉強を進めておきましょう。
三井不動産の就活に関するよくある質問
ここでは、三井不動産の就活に関するよくある質問をまとめています。
三井不動産は激務?
三井不動産は激務ではありません。
理由は、月の残業時間の平均は29.4時間であり、激務という程の数値でないことが分かります。
勤務時間は9:00〜17:30に設定されているため、平均で毎日19時頃に退社できる計算です。
激務と感じるかの基準は、人それぞれですが、このような数値からそこまで過度に心配する必要はないでしょう。
参考:タレントスクエア
三井不動産のWebテストの形式は?
インターンシップ選考におけるwebテストの形式は、テストセンターのSPIとなっています。
Webテストの内容は、言語や非言語・性格・構造把握であり、約一時間半のテストです。
宅建士の資格は有利に働きますか?
宅建士の資格は不動産業界を受けるにあたって、非常に有利な資格になります。
不動産業界を志望している学生で時間がある人は、宅建士の資格取得に挑戦しても良いでしょう。
以下はおすすめの資格取得講座です。
まとめ
本記事では、三井不動産の就職難易度や、採用大学、年収、そして、三井不動産の内定に必要な情報を紹介させていただきました。
非常に入社難易度が高い企業であるため、三井不動産に入社したい学生は、しっかりと選考対策を行い、エントリーするようにしましょう。