フルリモート可|AI/LLMやRAGに携わるAIのSaaS新プロダクトのフルスタック開発インターン

時給 1,300円〜1,900円
週3日〜 / 週5時間〜

エリートなキャリアにつながる!
「成長できるポイント」を解説!

成長ポイント執筆者アイコン

株式会社b&q

金田 大和/執行役員

私たちは自社システム開発を通じてDXを加速させています。
今回募集するのは、その基盤となるプロダクトを0→1で設計・実装できるポジション。
将来的にはSaaSとして外部提供し、数年後には業界に大きなインパクトを与える可能性を秘めています。
AI/LLMやクラウドを活用したアーキテクチャ設計から実装まで関われる機会は学生インターンとしては極めて稀少。
未来のSaaSを形にする挑戦をぜひ一緒に進めていきませんか?

求人の概要

業務内容
・自社HR領域プロダクトの企画・設計・開発・運用
・SaaS展開を見据えたアーキテクチャ設計や機能改善
・既存エンジニア2名と共同での開発推進
・要件定義から実装まで幅広く担当

開発環境・技術スタック
・フロントエンド:Next.js / React , TypeScript
・バックエンド:Python(FastAPI)、一部 Next.js API Routes
・インフラ:GCP / AWS / Microsoft Azure
・AI/LLM:LLM連携、プロンプト設計、RAG 構成など

以下のような仕事をお任せします!

【業務内容】
当社では、自社HR領域プロダクトの企画・設計・開発・運用を担っていただきます。具体的には、ユーザーが使いやすい画面設計を考える、実装する機能の仕様を整理する、コードを書いて動作確認を行う、リリース後に改善点を見つけ提案する、といったタスクに分かれています。まずは既存エンジニア2名とペアで進めるため、質問や相談がしやすく、未経験からでも安心して挑戦できる環境です。徐々に業務の幅を広げ、SaaS展開を見据えたアーキテクチャ設計や機能改善など、要件定義から実装まで一連の工程に関わることができます。

【開発環境・技術スタック】
フロントエンドは Next.js / React , TypeScript、バックエンドは Python(FastAPI)、一部 Next.js API Routes、インフラは GCP / AWS / Microsoft Azure を利用。AI/LLM領域では、プロンプト設計やRAG構成など最先端テーマにも触れられます。

【入社後の流れ】
入社後1ヶ月は既存機能の改修やバグ修正を中心に、プロダクトの基盤理解と小さな成功体験を積むことからスタートします。2〜3ヶ月目には新機能開発や要件定義にも参加し、ユーザー視点でプロダクトを考える経験を重ねます。その後は、自ら企画した機能を実装・リリースし、実際のユーザーから得たフィードバックをもとに改善を進めるサイクルを担当いただきます。段階的に裁量が大きくなるため、成長を実感しやすい点が特徴です。

【他社との違い】
単なる実装体験にとどまらず、企画段階から議論に参加し「自分のアイデアが実際に形になる」点が大きな魅力です。さらにAI/LLMやRAGなど最新技術を現場で活用できるため、同世代のインターンではなかなか得難い経験を積むことができます。短期間で実務スキルを磨くだけでなく、事業づくりそのものに関われる貴重な機会をがあります!

募集要項

給与
時給1300円~
4半期に1回の昇給機会あり
シフト
・週3日~
・20時間/週以上

<勤務可能時間>
・月~土:10:00~19:00
勤務地
フルリモート可
インターン生
12人在籍(※2025年09月11日時点)
福利厚生
・給与:4半期に1度の昇給機会あり
・社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
・フルリモート勤務可(出社と組み合わせたハイブリッドも可)
雇用形態
インターン契約
必須条件
必須スキル
・TypeScript+React を用いた開発経験
・バックエンドの開発経験(言語不問)
・クラウド(GCP / AWS / Azure のいずれか)の利用経験
歓迎条件
歓迎スキル
・Next.js App Router/SSR・SSG の実装経験
・Python を使用したバックエンド開発経験
・LLM 活用(外部API連携、RAG、Embeddingなど)の実務経験
・Dockerなどコンテナを用いた開発経験
・CI/CD 構築やインフラ自動化(Terraform など)
求める人物像
・学生のうちから本格的なプロダクト開発に挑戦したい方
・AIやSaaSといった新しい技術に興味を持ち、学び続けられる方
・ただコードを書くのではなく、要件定義から設計・実装まで主体的に携わりたい方
・チームで議論しながら最適なアーキテクチャや機能を考え、形にしていくことを楽しめる方
・「社会人でもなかなか経験できない環境」で、自分の技術力を試したい方

選考プロセス

  1. STEP1
    書類選考
  2. STEP2

     ・オンライン面接にて、弊社の事と長期インターンの業務をより詳しくお話しいたします。
  3. STEP3
    内定通知

研修・教育制度

基本的な研修はあくまで当社の開発環境やプロダクト特性を理解いただくための導入のみであり、入社後すぐに実務に入っていただきます。

経験者向けの体制として、レビューや設計議論はエンジニア間で双方向的に行い、スキルを相互に高め合う仕組みを重視しています。形式的な教育ではなく、プロジェクトの中で早期に成果を残していただけます。

会社情報

社名
株式会社b&q
事業内容
人材HR業界特化型エージェント事業
ヘッドハンティング事業
HRBP・RPO事業
メディア事業
代表者
高稲 祐貴