【初期メンバー募集】経営戦略からクリエイティブまで伴走するブランディングインターン

時給 1,500円〜
週3日〜 / 週24時間〜
神保町駅から5分

エリートなキャリアにつながる!
「成長できるポイント」を解説!

成長ポイント執筆者アイコン

株式会社NineCraft

新卒採用責任者

NineCraftでは、ブランドを「見せ方」ではなく「意志の表れ」として捉えています。
新卒として参画するあなたは、単に業務をこなすのではなく、ブランド経営の当事者として考え、動き、形にしていく経験を積むことができます。

未経験の領域に挑みながらも、仲間と共に試行錯誤を重ね、言語化・構造化・表現化の力を磨く。
クライアントの理想を共に描き、社会へ届ける過程で、思考力・表現力・共創力のすべてが立体的に成長していきます。

「意志を持って働くとは何か?」を実践的に学び、自らのキャリアの原点をクラフトできる場所です。

求人の概要

NineCraftは理想のブランドを目指すためにブランドの経営からマーケティング戦略、組織デザインなどすべての企業活動を"表現"として捉え、支援・伴走します。


◆なぜ、NineCraftはインターン採用を始めるのか
ブランドは、誰に頼まれたわけでもない、自分たちの意志で生み出したものです。
自分たちの意志そのものでもあるブランドを表現し、その価値を世の中に伝えていく。

この表現活動は、ブランドチームとして最も大事な活動のひとつです。

しかしながら、そのような活動はいつの間にか「自分たちではできないもの」として、エージェンシーに代行を依頼することが当たり前になってしまいました。

そして、「ブランディング」や「マーケティング」というカテゴリに分類されてしまい、専門的なスキル無しには触ってはいけない、考えてはいけない領域になってしまいました。

NineCraftは、多くのブランドチームから奪われてしまった意志を取り戻すために、活動をしていきたいと考えています。
表現活動は意志を中心に行われるものであり、その活動は誰にも代行はできない。

私たちはそのように確信をしています。

NineCraftのメンバーは"ブランド×組織×クリエーション"によってチームの外に散らばってしまった「意志」を取り戻すために一人ひとりが強い意志を持ち、理想と結果のどちらも諦めることなくむしろそのチャレンジにクラフトを見出し、何度もチャレンジし続けています。

そこに本気で向き合える仲間こそ、今のNineCraftには必要だと思っています。
だからこそ、経験や年齢ではなく、私たちの"意志"に共感し"日々挑戦する"ことに前向きな方々と共にクラフトしていきたいと思っています。


◆インターンで得られるもの
インターンの皆さんにもメンバー同様、活躍できる場を用意しています。
さらには、これからNineCraftがより注力していきたい領域、新規事業においても皆さんの経験や、探究心、思考力を活かしていただきたいと思っています。

・企業・ブランドの理想を目指すためのビジネススタンス
・AI×クリエイティブによる表現活動の探求
・フィードバック文化の中で、意志の基何度もやり直す経験
・意志と数値をトレードオフさせない思考の実践
・未来の仲間、未来のお客様との出会いを創る経験
・自己理解を深められる組織文化

以下のような仕事をお任せします!

NineCraftは理想のブランドを目指すためにブランドの経営からマーケティング戦略、組織デザインなどすべての企業活動を"表現"として捉え、支援・伴走します。

私たちの仕事は、ただ依頼されたものを作ることではありません。
「どんな未来を描くべきか?」をクライアント以上に考え抜き、その未来を形にすることが使命です。


◆理念に基づく関わり方
・フロントに立ち、クライアントの課題に直接触れる
 経営者やブランド担当者と直接対話し、真の課題を引き出します。
・インナーブランディングの戦略設計
 経営陣と共に組織の価値観や文化を醸成する仕組みを構築します。
・ブランドチームの一員として伴走
 企画から運用まで、ブランドメンバーの一員であるかのように並走します。


◆具体的な業務例
・ブランドマーケティングの企画・運営
 コミュニティ運営やキャンペーンの企画立案、PRや広告、SNS発信の戦略〜実行
・プロジェクト全体の進行管理
 Notionやスプレッドシートを使い、複数メンバーや案件のスケジュールを管理
・データ分析と顧客理解
 ブランド・顧客データや市場調査をもとに、深い顧客理解と戦略立案に活かす
・AI×クリエイティブの探求
 AIと人の創造性を融合させ、制作物のモックアップを作成・提案

募集要項

給与
時給1,500円〜
シフト
平日週3日、週24時間以上
勤務地
東京都 千代田区 神田小川町3-3 神田靖国通りビル6F
福利厚生
・交通費支給
雇用形態
インターン契約
必須条件
・学生の方に限ります
・週3出社以上可能な方
※授業等の調整が必要な場合は相談可能
歓迎条件
・ AIを活用してアウトプットを制作した経験がある
・デザイン制作(Illustrator, Photoshop, Canva等)の経験がある
・ファシリテーション経験がある
・何かしらの表現活動に没頭した経験がある
・広告・SNSにおけるクリエイティブ作成の経験がある
・コーチングの経験がある
・プレッシャーを感じる困難な状況の中でも、諦めずに向き合うことができる
・ワークショップに興味がある
・イベント企画や運営に興味がある
・組織づくりに興味がある
求める人物像
・「学ぶ」ではなく、NineCraftの仲間として「働く」をクラフトしたい方
・働くヒトとカルチャーを重視した企業で働きたい方
・ブランドやマーケティング戦略において、部分的・戦術のみではなく上流から下流まで関わりたい方
・成長するための思考や、アウトプットすることに前向きな方

選考プロセス

  1. STEP1
    一次面接兼面談
    オンラインにて、人事と選考要素ありの面談を実施させていただきます。
  2. STEP2
    マネージャー面接
    配属想定の現場マネージャーとの面接を実施させていただきます。
    ※実際の配属は異なる可能性がありますので、ご了承ください。
  3. STEP3
    最終面接
    面接後は1週間以内に合否の連絡をさせていただきます。

研修・教育制度

STEP1:オンボーディング(〜2週間)
NineCraftの理念や事業内容を理解し、ブランド・マーケティングの基礎やツールの使い方を学びます。
同時に、人事やマネージャーとの1on1で、インターンを通じての成長目標やキャリア像を言語化。ここからの業務や役割は、あなたの意志や特性を尊重しながら決めていきます。

STEP2:プロジェクト参画(〜1か月)
小規模案件や内部プロジェクトから実務を開始。ブランドと組織の理想を形にするプロセスを体験しながら、自分の得意や興味を発見していきます。

STEP3:担当領域の拡大(3か月〜)
自身の特性や意志に沿った領域で主担当を担い、進行管理や顧客提案を経験。
多様な視点からのフィードバックを受け、成果を磨き上げます。

STEP4:挑戦領域の拡張(6か月〜)
AI×クリエイティブ、新規事業、採用・イベント企画など、多様な領域に自ら挑戦。
あなたがやりたいと思ったことに、積極的に挑戦できる環境があります。

その他

◆共に働くメンバーたち
現在、個性豊かなメンバーが15名ほど集まっています。

・大手ITエージェントグループで広告ディレクションを担ってきた方
・ITスタートアップでSaaS営業を成功させた経験を持つ方
・ブランド構築に特化したマーケター
・広告代理店の元代表

上記のようにメンバーの経歴は様々ですが、
お客様に価値を提供する情熱を持ち、チームワークを大切しながら働いています。


◆職場の雰囲気
代表もメンバーもフラットな関係で、積極的に情報共有をしています。メ
ンバーの自主性を尊重し、やりたいことを応援する環境です。
一人ひとりの意志に基づいた考えを尊重することで、
成長と自立を促し、人間的に成熟できるカルチャーを目指しています。


◆働く環境
働き方も基本的に自由ですが、リアルなコミュニケーションを重視しています。
オフラインでの交流やイベントも定期的に開催し、
メンバー同士の親睦を深めています。

会社情報

社名
株式会社NineCraft
事業内容
あなたの意志が、ブランドを育てる

◆NineCraftのはじまり

NineCraftの代表、鄭泰玉は、かつて小説家を夢見ていました。
小説を書くということは、誰かに頼まれてする仕事ではありません。
心の奥から湧き上がる想いを言葉に紡ぎ、物語を生み出す。

この行為を、私たちは「クラフト」と呼びます。
それは、生きる喜びそのもののように大切なものです。


◆ビジネスの世界でも同じこと

ブランドやマーケティングも、本来は同じように「意志から始まる創造的な営み」です。
しかし、現実の現場ではその意志が埋もれてしまうことが多くあります。
外部に頼ることが当たり前になり、
「ブランディング」や「マーケティング」は専門家だけの領域だと思われていました。

NineCraftは、そんな世の中を変えたいと思っています。
ブランドをどう表現し、どう伝えるかは、そのブランドだけが持つ意志からしか生まれません。
その意志を取り戻し、チーム自らがブランドを育てられるようにすること。
それが、私たちの使命です。

◆NineCraftの事業

私たちは「意志」を中心にしたチームづくりに本気で向き合い、
100年先まで続くブランドマーケティングに伴走します。
理想のブランドは、売上や利益と同じくらい、「こうあってほしい」と思われる姿が揃ってこそ実現します。

そんな中、ブランド側に携わる人は立場や役割も多様だからこそ、
全員の認識を揃える「共通の基盤」が欠かせません。

そして理想を表現するだけでなく、
現実の数字をつくるためには「市場(マーケット)」を意識する必要があります。
多くのブランドが、この「理想」と「現実」の間で揺れ動いています。

NineCraftは、その壁を超えるために、
「クリエイティブなアイデアを生み出す仕組み化」を行い、
チームが自分たちの意志で未来を描けるよう伴走します。


◆こんな人と働きたい

NineCraftは、「こうありたい」という理想を持ち、
その理想を形にするために情熱を燃やせる人を待っています。
まだ正解がない道を、仲間と一緒に考え、試し、創り出すことを楽しめる人。
あなたの意志が、このチームとブランドの未来を育てます。
代表者
鄭 泰玉