【未経験OK】生成AI×業務変革エンジニア|プロセス設計〜開発〜実装まで一気通貫で学べるインターン!

時給 1,500円〜
JR千駄ヶ谷駅、副都心線北参道駅より徒歩5分

エリートなキャリアにつながる!
「成長できるポイント」を解説!

成長ポイント執筆者アイコン

株式会社グラファー

HR

・コンサルタントとして就職後1~2年で学ぶ戦略思考・仮説志向・課題構造化力に加え、ITコンサルタントに求められる要件定義・ソリューション設計のノウハウを身につけることが可能です。
・顧客企業の現場に入り込み、生成AIを活用した業務改革の全工程(設計・導入・定着・効果検証)を体験できます。
・経営陣には三菱商事、シンガポールの戦略コンサルティングファーム出身者等が在籍しています。
・各プロジェクトは彼らのレビュー・フィードバックを受けながら進行するため、論理的思考・資料構成・顧客折衝など、戦略コンサルの思考法や仕事術を早期に学ぶことができます。

過去に弊社でインターンをしていた学生は
以下のような企業に内定しています。

  • 株式会社リクルート
  • 経済産業省

求人の概要

生成AIを使って、顧客の業務変革を“プロトタイプ”から実装する。

グラファーのカスタマーコンサルティングチームでは、
「顧客のビジネスに生成AIを実装し、業務変革を現場から実現する」ことをミッションとしています。

その中核を担うのが、AI Prototyping Specialist。
Claude、Google AI Studio、v0といったAI駆動の開発ツールを駆使して、顧客課題に対する仮説を迅速に形にし、
動くプロトタイプとして検証・改善を重ねるポジションです。

単なるアイデア創出や導入支援ではなく、
AIによる業務変革を“検証から定着まで”現場で推進する役割を担います。

以下のような仕事をお任せします!

インターンとして参加する皆さんには、社員と協働しながら、
生成AIを活用した顧客の業務変革プロジェクトにおいて
AIプロトタイプの設計・開発・実証・ナレッジ化に取り組んでいただきます。

■ AIプロトタイピングの実践

・顧客の課題ヒアリングから仮説立案
・LLMやツール(ChatGPT、Claude、Notion AI、Zapier、Figma等)を活用したプロトタイプの構築
・顧客とともにプロトタイプを検証し、改善提案を繰り返す
・成果をナレッジ化し、他案件へ横展開できる仕組みを設計

■ プロジェクト推進サポート
・AI導入による「成功の定義(KGI/KPI)」の設計
・ステークホルダーとの合意形成支援
・プロトタイプをベースとした提案資料・PoCレポートの作成

■ ナレッジと仕組みの構築
・成功事例・ユースケースの形式知化(ガイドライン・プロンプトテンプレート化など)
・社内外で検索・再利用できるナレッジ基盤の整備
・LLMを活用したセルフサポート/学習環境の仕組み化

募集要項

給与
時給1500円から相談の上決定
※昇給あり
シフト
週あたり16時間〜20時間でご相談させてください。
勤務地
東京都 渋谷区 千駄ヶ谷1-5-8 ジュニアー千駄ヶ谷ビル2F
福利厚生
・通勤手当支給
・オフィスにはリラックスして仕事ができるオープンスペースがあります。
・チームランチの補助制度等があります。もちろんインターンの方も活用できますので、ぜひ社員とのコミュニケーションの機会にしていただけたらと思います。
・新卒本採用もあります。
雇用形態
インターン契約
必須条件
・当社の経営理念(Mission, Values)への理解がある方
・ChatGPT、Claude、Geminiなどの生成AIを日常的に活用している、または興味を持って学んでいる方
・新しいツールや概念(AI・業務改善・プロダクト設計など)を吸収し、楽しみながら試せる探究心のある方
・情報を構造化し、要点を整理・言語化できる力
・仮説を立てて実験・検証を進める好奇心と主体性
・チームや顧客の意図を丁寧に汲み取るコミュニケーション力
・指示を待つのではなく、自分から課題を見つけて動く主体性をお持ちの方
歓迎条件
・自身で生成AIを活用したプロジェクト/サービス/研究を実施した経験
・Notion/Slack/Figmaなどを活用したドキュメント整備・チーム開発経験
・事業会社・スタートアップ・コンサル等での長期インターン経験
求める人物像
・「AIを使って仕組みをつくる仕事」に興味がある
・コンサル/PM/エンジニアのどの進路に進むか迷っている
・ChatGPTやClaudeを日常的に使っていて、もっと実務的に使いこなしたい
・AI時代の“仕事のつくり方”を体感したい

選考プロセス

  1. STEP1
    書類選考
  2. STEP2
    一次面接

研修・教育制度

社内のそこかしこで自然発生している最新の生成AIツールの活用に関する勉強会に、自由にご参加いただけます。

会社情報

社名
株式会社グラファー
事業内容
【誰もが等しくテクノロジーの恩恵を受け、自由を享受することができる社会へ】

私たちグラファーは、「プロダクトの力で行動を変え、社会を変える」をミッションに掲げるスタートアップです。
誰もが等しくテクノロジーの恩恵を受け、自由を享受できる社会の実現を目指し、さまざまなソリューションを開発・提供しています。

2017年の創業以来、「行政手続き」という生活に欠かせない領域にプロダクトで変革をもたらしてきました。
その結果、現在では日本の2人に1人(約6,900万人)が、スマートフォン1つで私たちのサービスを利用できるようになっています。

さらに2023年4月には、今後の社会基盤となる生成AI領域に挑戦し、法人向けAIプラットフォーム「Graffer AI Studio」をリリースしました。
安心してAIを活用できる環境を提供し、企業や社会の変革を支援しています。

グラファーが取り組むのは、「長期的に解決すべき社会課題」です。
自分たち、そして次の世代のために。日本の社会インフラの“当たり前品質”をより良くすることを目指し、これからも事業をつくり続けます。

【ミッション】
プロダクトの力で 行動を変え 社会を変える

【バリュー】
行動者であれ
個人の尊重
未来から逆算
資産と仕組みの最大化
相互信頼を積み上げる
かざりけなく正直に
代表者
石井 大地