【マーケティング長期インターン編】おすすめの大手・ベンチャー企業10選

長期インターン マーケティング職 アイキャッチ

マーケティングに興味はあるが、具体的にどのような業務をするのかイメージがつかない方は必見!

本記事では、そもそもマーケティングとはといった点から、マーケティングの職種や業務内容まで網羅して解説しています!

マーケティングの長期インターンが気になっている方は、これを読むだけでOKです!

また、マーケティングの長期インターンの厳選求人や、長期インターンに参加している現役東大生の1日のスケジュールも公開しています。

興味のある方はぜひご一読ください!

就活成功を目指すあなたへ!

目次

そもそもマーケティングとは? 【マーケティング】長期インターンの種類 デジタルマーケティング リアルマーケティング 【マーケティング】長期インターンの概要 業務内容 時給相場 長期インターン参加中の現役東大生|1日のスケジュール 授業がある日|1日のスケジュール 授業がない日|1日のスケジュール 【マーケティング】長期インターンで求められること データ分析能力 マネジメント能力 コミュニケーション能力 どんな人がマーケティングの長期インターンに向いてる? 将来起業したい人 マーケティングの経験を積みたい人 マーケティングの長期インターンに参加した人の就職先は? 広告代理店 事業会社のマーケティング部門 独立・フリーランス 【マーケティング】長期インターンの探し方 1. 長期インターン求人サイトを利用する 2.長期インターンをしている友人・先輩に紹介してもらう 【マーケティング】長期インターンを探す際の注意点 応募要項をしっかりと確認する 選考の流れ ①ES提出 ②一次・二次面接 ③最終面接 【マーケティング】長期インターンおすすめ求人 株式会社BetaMind 株式会社ジェイエルネス(JELLNESS Inc.) 株式会社ラクミー 株式会社Alumnote 株式会社Genwork 株式会社エイジレス MIRIZE株式会社 polyfit株式会社 株式会社アップグレード 株式会社LayerX まとめ

そもそもマーケティングとは?

はてなマーク

マーケティングとは、商品やサービスが市場で購入されるための戦略を練り、実行することです。

具体的には、「顧客ニーズを把握するための市場調査」や、「調査分析にもとづく商品企画・開発」、「商品を認知してもらうためのPR・広告宣伝」などがマーケティングに含まれます。

マーケティングのスキルは、理解した後に実践してみることが重要です。

実際の業務を経験することで、必要なスキルがはじめて自分のものになります!

【マーケティング】長期インターンの種類

電球が書かれたポストイット

マーケティングには、主に以下の二種類が存在します。

  • デジタルマーケティング
  • リアルマーケティング

それぞれ解説していきます!

デジタルマーケティング

デジタルマーケティングはオンラインプラットフォームを使用したマーケティングのことで、具体的には、

  • SNSマーケティング
  • コンテンツマーケティング
  • SEOマーケティング

などが含まれます。

WEBマーケティングと呼ばれることもあるようです。

例えば、最も身近なSNSマーケティングでは、Facebook、Twitter、InstagramなどのSNSを活用して、ブランドの認知度を高めたり、顧客との関係を築きます。

このように、デジタルマーケティングとは、オンライン上で完結するマーケティング活動、と認識しておけばよいでしょう。

長期インターンでは、このデジタルマーケティングに関わる求人がほとんどです。

WEBマーケティングについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にするのもオススメです。

リアルマーケティング

リアルマーケティングは、簡潔に言うとデジタルマーケティング以外のマーケティングのことを指します。

具体例としては、チラシなどの印刷や、テレビ、ラジオ、ダイレクトメールなど、デジタルメディア以外のチャネルを通じたマーケティングが該当します。

【マーケティング】長期インターンの概要

指をさす男性

では、マーケティングの長期インターンは、具体的にどういった業務を実施するのでしょうか?

業務内容を職種ごとに解説しました!

業務内容

(デジタル)マーケティングの領域の代表例として、大きく以下の3つが挙げられます。

  • SNSマーケティング
  • SEOマーケティング
  • 広告運用

それぞれの業務内容を解説していきます!

SNSマーケティング

SNSマーケティングでは、Facebook、Instagram、Twitter、LinkedInなど、さまざまなSNS上でのアカウント管理やコンテンツの投稿を通じて、顧客の獲得を目指します。

SNSマーケティングの目的は、SNSを通じて自社製品・サービスの認知を拡大し、顧客からの購入を促すことです

そのために、いろいろなキャンペーンやコンテストなどを企画・実行し、自社のSNSを拡散することも業務の一つです!

また、フォロワーとコミュニケーションをとることも重要な仕事です。

コメントやメッセージに丁寧に対応することで、顧客からの自社の好感度も間違いなく上がるでしょう!

SEOマーケティング

SEOとは「検索エンジン最適化」のことです。

SEOマーケティングでは、GoogleやYahooなどの検索エンジンで上位表示されるための戦略を立案し、実行します。

SEOマーケティング職は、大きく「WEBライター」と「メディアマネージャー」の2種類に分けられます。

WEBライターは、記事の執筆を主に担当します。

具体的な業務としては、記事が上位表示されるために、キーワードの選定、見出しの作成、記事構造の最適化などを実施します。

WEBライターでSEOの基本を学んだ後は、「メディアマネージャー」として自分のメディアやウェブサイトの運営に関わります。

具体的には、サイト全体のSEO戦略の策定、コンテンツの方向性の決定、トラフィックとエンゲージメントの分析を実施します。

広告運用

広告運用の業務は、デジタル広告からクラシックな広告媒体まで多岐にわたります。

デジタル広告では、Google広告やFacebook広告などのオンラインプラットフォームを使用して、ターゲットとなるオーディエンスに向けた広告キャンペーンを企画し、実施します。

ここでは、広告の設計、ターゲティング、予算の設定、パフォーマンスの追跡と最適化が主な業務となります。

広告運用には、市場調査やデータ分析が必要で、どのような人々が製品やサービスに興味を持ちそうか、どのようなメッセージが彼らに響くかを理解することが重要です。

また、キャンペーンの効果測定のために、クリックスルーレート(CTR)やコンバージョン率(CVR)などの指標を設定し、定期的に分析することも求められます。

時給相場

マーケティングの長期インターンの時給は、他の職種と比較して高くも低くもないくらいの金額で、大体1,200~1,500円前後です。

ただし、マーケティングという専門性を身に着けられる上に、金銭的な報酬を受け取ることができるため、やはり長期インターンは普通のバイトよりも有意義だと言えます。

長期インターンの給料相場を知りたい方は、以下の記事もぜひご参考ください!

長期インターン 給料

長期インターンの給料は?職種別に時給の相場を徹底解説!

本記事では、長期インターンの給料相場を解説。長期インターンは時給1,200円〜2,000円の求人が多く、エンジニア、コンサル、営業等の職種で高時給の求人が多くなっています。

また、以下の記事では、おすすめの長期インターン30選を紹介しています!

実際に、求人を見て時給相場を知りたい方はぜひご覧ください!

【2025年9月最新】長期インターンにおすすめの大手・ベンチャー企業30選! アイキャッチ

【2025年10月最新】長期インターンにおすすめの大手・ベンチャー企業30選!

長期インターンを探す際、「募集企業が多すぎて、どのような企業が良いのかわからない」、「ベンチャーと大手の長期インターンってどっちが良いの?」このような疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか? 本記事では、そのような疑問を解決するため、現役東大生である筆者が独自にリサーチした、長期インターンにおすすめの大手・ベンチャー企業30選を紹介します! また、大手とベンチャーの特徴比較、長期インターン先の探し方、おすすめの長期インターンサイトなども合わせて解説しますので、悩める大学生はぜひ参考にしてみてください!

長期インターン参加中の現役東大生|1日のスケジュール

スケジュール帳

ここでは、長期インターンに参加中の現役東大生の実際のスケジュールについてまとめました!

実際のスケジュールを確認し、インターン開始後の生活の参考にしていただければ幸いです!

授業がある日|1日のスケジュール

8:00:起床

8:30〜9:00:メディアの進捗確認、今日納品予定記事の確認

10:00〜12:00:授業に出る

13:00〜15:00:授業に出る

15:00〜:出社、業務開始

16:00〜16:30:mtg(先方とメディアの方針などのmtg)

17:00〜18:00:納品された記事の確認,担当メディアの分析(記事の順位等)

18:00〜19:00 リライト案出す、ライターに指示出し、新規記事の依頼(ライターに)

授業がある日は、朝~昼に授業に行き、夕方から長期インターンの業務を始めることができます。

1日何時間稼働する必要があるかは企業によるため、注意が必要です。

授業がない日|1日のスケジュール

9:00:起床

10:00〜:出社、業務開始

11:00〜11:30:mtg(社内mtg)

12:00〜13:00:昼休憩

13:00〜13:30:mtg(先方とメディアの方針などのmtg)

14:00〜18:00:納品された記事の確認、担当メディアの分析(記事の順位等)、ライターとMTG、新規記事の依頼など

授業がない日は、朝から夕方まで業務することが多いようです。

上司や委託先のライターとやり取りを行いつつ、業務を進める形になります。

業務に慣れてくれば、家でリモートで働くこともできます!

【マーケティング】長期インターンで求められること

パソコンの写真

マーケティングの長期インターンで求められることは、以下の3つです!

  • データ分析能力
  • マネジメント能力
  • コミュニケーション能力

以下で詳しく解説します!

データ分析能力

マーケティングの長期インターンでは、データ分析能力が非常に重要視されます。

データ分析では、顧客データ、市場動向、キャンペーンのパフォーマンスなど、様々なデータを解析し、これらの情報から有益な洞察を引き出すことが求められます。

データを基に戦略を立てることで、より効果的なマーケティングが可能になります。

データ分析のプロセスでは、統計的手法やデータビジュアライゼーションツールを使用する場合がほとんどです。

たとえば、ExcelやGoogle Analyticsのようなツールを使ってデータを分析し、視覚的にデータを捉え、そこから知見を引き出します。

市場の動向を正確に理解し、顧客のニーズに合わせて製品やサービスを最適化するためのインサイトを導けるようになるためには、何よりも経験を積むことが一番です。

長期インターンを通じて分析のスキルを磨くことで、将来的にマーケティングの分野でより価値ある貢献ができるようになるでしょう!

マネジメント能力

マーケティングの長期インターンでは、マネジメントも重視されます。

マーケティングのプロジェクトは、WEBライターを含む大人数のチームで進行されます。

このため、効率的なプロジェクト管理、チームメンバー間のコミュニケーション、タスクの割り当て、進捗のモニタリングといったマネジメントスキルが求められます。

マーケティングチームを管理する能力は、プロジェクトの成功に直接影響を与えるため、非常に価値が高いとされています。

ただし、マネジメント能力は経験を通じて身につくものであり、必ずしも初めから持っている必要はありません。

長期インターンでは、はじめはマネジメントスキルがなくても、実践を通じて身に着けることができます!

コミュニケーション能力

長期インターンでは、コミュニケーション能力も求められます。

マーケティングのインターンでは、チームメンバーやクライアント、他部門と効果的に意思疎通を図る必要があります。

普段の業務を円滑に進めたり、特に複雑な問題を解決する時には、明確かつ効率的なコミュニケーションが求められるでしょう。

どんな人がマーケティングの長期インターンに向いてる?

道路の写真

それでは、どんな人がマーケティングの長期インターンに適性があるのでしょうか?

適性がある人の特徴を2つ挙げました!

将来起業したい人

将来起業を目指している方にとって、マーケティングの長期インターンは特に価値の高い経験となるでしょう。

マーケティングでは、市場のニーズを理解し、製品やサービスを顧客に届ける方法を学びます。

これは、独立してビジネスを立ち上げる際に不可欠なスキルセットです。

市場調査、ブランド戦略、顧客関係の構築など、マーケティングで習得するスキルは、起業家として成功するための土台となります。

特に、ベンチャー企業での長期インターンシップは、起業に向けて貴重な経験となるでしょう。

ベンチャー企業では、企業のトップや重要な意思決定者との距離が近く、一から創業していくフェーズを身近に感じることができます。

起業の準備として、ビジネスを深く理解し、実際の経営の舞台裏を学ぶことは必要不可欠でしょう!

マーケティングの経験を積みたい人

マーケティングの経験を積みたい学生にとっても、長期インターンシップは理想的な選択肢です。

長期インターンシップでは、理論だけでなく実際のマーケティング活動に深く関わることができます。

マーケティング戦略の策定から実行まで、多岐にわたる経験を積むことが可能なため、実績を残すことができれば就活で高く評価されることは間違いありません。

マーケティングの長期インターンに参加した人の就職先は?

ビジネスマン

マーケティング力を身に着けた人は、実際どのような企業に就職しているのでしょうか?

実際の就職先について調査しました!

広告代理店

マーケティング職を経験したことのある人は、大手を含む広告代理店に就職する人が最も多いです!

電通や博報堂など、就活生に人気の大手広告代理店に就職する学生も多い印象があります。

マーケティングの長期インターンでは、広告キャンペーンの運用などを通じて、実際の大手広告代理店で行われるような業務を経験できます。

学生の頃から携わることで、経歴が評価されたり、志望動機に関してより解像度高く話すことができるでしょう。

事業会社のマーケティング部門

メーカーや航空会社など、様々な企業のマーケティング部門に就職する人も多いです。

ここでも、長期インターンでの市場調査の結果に基づいた施策立案などの経験が生きてくるでしょう。

実績を作る、もしくはスキルを磨いてインターンなどでバリューを発揮することができれば、就活でも評価されること間違いなしです!

独立・フリーランス

マーケティングの長期インターンを経験した後、フリーランスや独立を選択する人々も増えています。

特にSEOやSNSマーケティングのような分野は、フリーランスや独立して働くにあたって非常に需要の高いスキルセットです。

これらの分野では、効果的な戦略を立て、実行する能力が重要視されるため、インターンで習得した知識と経験が非常に役立ちます。

また、インターン中に培った人脈も、フリーランスや独立した際には大きな資産となります。

一から案件を獲得することは難しいかと思われますが、インターンで築いた業界の人脈を活用することで、新しいチャンスを掴むことができるでしょう!

ちなみに、マーケターとしてフリーランスで独立できれば、大手企業の一般的な新卒時年収よりも断然稼ぐことができるらしいです。

社会に出てからすぐ稼ぎたい人におすすめの選択肢です!

【マーケティング】長期インターンの探し方

虫眼鏡

マーケティングの長期インターンはどうやって探せばいいのでしょうか? 探し方は多数ありますが、今回は以下の2つ紹介します!

1. 長期インターン求人サイトを利用する

これが最もおすすめの探し方になります。

長期インターン求人サイトで探すメリットとしては、以下の3つが挙げられます。

  • 求人数が多いため、自分に適している求人が見つかる可能性が高い
  • 求人を探すまでの時間が非常に短く、楽である
  • サイトに登録しておけば、新着求人情報を配信してくれる

以下では、おすすめの長期インターン求人サイトを3つ紹介します!

UT-Board

モックアップ画像 ワイド版

UT-Boardは、株式会社Brotialが運営するハイクラス大学生向け求人サイトです。

UT-Boardの特徴は、登録学生の8割以上が東大や早慶などのハイクラスな学生で構成されており、学生に人気の企業の求人が多数掲載されていることです。

掲載される求人も厳選されているため、求人の質が高く、圧倒的成長に繋がる長期インターンを見つけられます。

また、サイトは職種ごとに求人検索でき、使い勝手の良さが人気の理由の一つになっています!

学生からの口コミ:

「選考ハードルの高い企業も中にはあるが、全体的に質の高い求人が厳選されている印象を受けました(東京大学4年)」

「UT-Boardに掲載されている企業で長期インターンをしましたが、一緒に働く学生も成長意欲が高く、刺激の多い長期インターン経験となりました(早稲田大学3年)」

「UT-Boardで見つけた長期インターンの経験が就活で高く評価され、第1志望の企業の内定を獲得することができました!(東京大学修士2年)」

ハイクラスなキャリアへの第一歩!

Infraインターン

infraインターン イメージ画像

Infraインターンは、株式会社Legaseedが運営する長期インターンサイトです。

掲載は長期インターンのほか、短期インターンや就活生や特定の職種に向けた講座も公開しています。

infraの特徴は、職種や地域、業界、勤務日数など細かい勤務条件から求人を検索しやすいことです。

また、ゲームや農業など、他のサイトにはないユニークな業界の求人も掲載しています。

ゼロワンインターン

ゼロワンインターン イメージ

ゼロワンインターンは、株式会社そるとが運営する長期インターンサイトです。

首都圏だけでなく大阪や福岡の掲載もあり、1,300社以上の求人掲載実績があります。

ゼロワンインターンの大きな特徴は、3ヶ月以上インターンシップを続ければ、インターン先の社長から推薦状がもらえることです。

第三者からの評価があれば他の就活生と差をつけることができそうですね!

上記以外にも求人サイトは多数あります!

以下の記事では、おすすめの長期インターン求人サイトを紹介し、それぞれの特徴を踏まえて徹底比較しているので、ぜひチェックしてみましょう!

長期インターン サイト おすすめ

【東大生が選ぶ】長期インターンのおすすめ求人サイト8選!

本記事では、東大生が選ぶ長期インターンのおすすめの求人サイト8選を紹介します! 就活に成功する長期インターン求人サイトの選び方や、登録方法・注意点等に関しても説明します!

2.長期インターンをしている友人・先輩に紹介してもらう

これは周りに長期インターンをやっている学生が多い人におすすめです。

長期インターンは企業選定が非常に難しく、学生にとってどの企業が成長できるかを判断するのは難しいです。

そのため、自分の信頼できる人が既に働いている企業に入ることができれば、非常に安心できると思います。

しかし、やはり選択肢が少なくなってしまうため、周りに聞いてみて、気になる企業がなければ、求人サイトで探すのが良いでしょう!

長期インターンを探す方法は上記以外にも多数あります!

以下の記事では、長期インターンを経験済みの東大生が実体験をベースにおすすめの探し方を8個も紹介した上で、それらを徹底的に比較しているので、ぜひ参考にしてください。

長期インターン 探し方

【2025年10月最新】長期インターンの探し方8選!企業の選び方もすべて解説

本記事では、成長できる長期インターンの探し方を解説しています!それに加え、長期インターンの選び方も解説しておりますので、最後までご覧ください。

【マーケティング】長期インターンを探す際の注意点

cautionのテープ

実は、マーケティングの長期インターンを探す上で、注意すべき点がいくつかあります。

以下でそのポイントを解説しました。気になる方はぜひご一読ください!

応募要項をしっかりと確認する

長期インターンに応募する際には、応募要項に関してよく読んでおく必要があります。

マーケティングといっても、業務内容は様々です。

SNSマーケティング、SEOマーケティングなどいろんな種類の業務があるので、自分のやりたいことができるかきちんと確認しましょう!

選考の流れ

鉛筆

長期インターン選考の流れは、他の非専門職とほぼ同じです。

①ES提出

②スキルチェック

③通常の面接

以下でそれぞれ解説していきます!

①ES提出

ESとは、生年月日や学歴などの基本情報に加え、自己PRや志望動機などを企業に伝えるための書類です。

ESによって、企業は応募者の人となりやスキル、ポテンシャルを評価します。

ES作成にあたっては、応募する企業が求める人物像やスキルを理解し、それに合致する内容を書くと良いでしょう。

例えば、「積極的に行動できる学生」を求めている場合は、主体的に行動し何かを成し遂げた経験を根拠にアピールすると良いでしょう。

志望動機の書き方については、以下にまとめています。興味があればご一読ください!

アイキャッチ画像 長期インターン 志望動機

【例文有り】長期インターン志望動機の合格する書き方とは?志望理由に含める内容も紹介!

長期インターンの選考では志望動機が重視されます。本記事では、現役東大生の筆者が志望動機の作成ポイントについて、具体例を用いながらわかりやすく紹介します!

②一次・二次面接

一次・二次面接では、人事の方が出てくることがほとんどですが、現役社員の方が来て、職種に対する適性を測ることもあります。

ここでは、カジュアル面接といって、応募者のやりたいことと企業でできることがマッチしているかどうかを軽く確認する程度のこともあります。

ただ、企業によってはここで深く人となりをチェックされる場合もあるので、自己分析をしっかり行っておくことを推奨します。

また、ネガティブチェックも当然行われるため、服装・髪型は十分気をつけましょう。

以下の記事では、長期インターンの面接時のおすすめの服装例を詳しく解説しています。面接前に自分の服装を見直せるチェックリストも掲載しているので、ぜひご覧ください!

長期インターン_服装

[チェックリスト付き]長期インターンの服装は?面接時・初出勤時について解説

長期インターンの服装で悩んでいる方へ。面接に臨む時や初めて出勤する時の、服装選びの基準や服装例を徹底解説!服装チェックリストを活用して、ビジネスの場にふさわしい服装をマスターしましょう!

③最終面接

最終面接では、採用の決定権を持つ面接官が選考を行います。

企業によっては、最終面接として役員や社長の方が直接面接を実施することもあります。

特に、経営陣直下型のインターンではこのような傾向が多い印象です。

一次・二次面接よりも、深くその人となりを見られるため、注意が必要です。

長期インターン採用では、企業側は未経験・スキルゼロで入社してくることを前提としていることが多いため、長期インターンに対する熱意を思う存分アピールしましょう!

そして、この最終面接に通過できれば、晴れて内定となります。

【マーケティング】長期インターンおすすめ求人

ケータイを持つ男性

最後に、UT-Boardに掲載されているマーケティング職の求人のうち、おすすめの求人をまとめました!

マーケティング職の求人に今すぐ応募したくなった方は、以下から選んでみてはいかがでしょうか?

また、UT-Board (UTボード)は、東大、慶應、早稲田など、ハイクラス学生に特化した長期インターン求人サイトです。 登録者の半数近くが東大に所属しており、 戦略コンサル・外資系投資銀行・総合商社など、就活でトップ層を目指す学生に対して、就活で有利になる優良な長期インターン求人を多数掲載しています。

株式会社BetaMind

【外コン・起業志望必見】生成AI領域で企画から顧客開拓・プロジェクト推進まで担う事業開発インターン

【外コン・起業志望必見】生成AI領域で企画から顧客開拓・プロジェクト推進まで担う事業開発インターンの画像

時給:1,300円〜5,000円

経営・企画

週5日〜 / 週40時間〜

2-17 A-PLACE渋谷南

求人を見る

株式会社BetaMindは、企業のWebマーケティング支援を手がけるベンチャー企業です。

今回募集するのは、広告運用やSEOなど幅広いマーケティング領域に携わるインターン生。

データ分析から仮説構築、改善提案まで一貫して経験できるため、「考えて動く」力を養えます。

また、生成AIを活用した業務効率化プロジェクトにも参画できるチャンスがあり、テクノロジーとマーケを融合した実践が可能です。

将来マーケターを目指す学生にとって理想的な環境です。

株式会社ジェイエルネス(JELLNESS Inc.)

【事業売却を複数経験した経営陣直下】AI×旅行×シニア事業でスキルを磨きたいマーケター募集

【事業売却を複数経験した経営陣直下】AI×旅行×シニア事業でスキルを磨きたいマーケター募集の画像

時給:1,300円〜3,000円

マーケティング

週3日〜 / 週12時間〜

大崎駅から徒歩5分

求人を見る

株式会社ジェイエルネス(JELLNESS Inc.)はテクノロジーの力で社会課題を解決するエイジテック企業です。

「世界中のシニアが、人生を余すことなく楽しめる世界を創る」というビジョンを掲げ、シニア向けのインフラアプリの開発と運営を行なっています。

広告運用やSEOなどの限定的な業務ではなく、事業開発の全てに関わることができます!

株式会社ラクミー

飲食店舗向け経営管理サービスの市場拡大を担う、マーケティングスペシャリスト募集!

飲食店舗向け経営管理サービスの市場拡大を担う、マーケティングスペシャリスト募集!の画像

時給:1,200円〜2,000円

マーケティング

週4日〜

渋谷駅マークシティの道玄坂上の出口から徒歩3分

求人を見る

株式会社ラクミーは、飲食店舗向けの経営管理サービスと伴走型のコンサルティングを提供している企業です。

募集職種はマーケティング職で、経営管理サービスのマーケティング戦略の企画・立案から実行までを行います。

東大卒の代表のもとで、マーケティングに関する業務に一通り参加することができ、成長できること間違いなしのオススメ求人です!

マーケティングに興味のあるかたは必ずチェックするようにしましょう!

株式会社Alumnote

【東大発】文科省後援 全国100大学を束ねて新たな取り組みを進める事業開発インターン募集!

【東大発】文科省後援 全国100大学を束ねて新たな取り組みを進める事業開発インターン募集!の画像

時給:1,300円〜

マーケティング

週3日〜 / 週15時間〜

霞ヶ関駅直結

求人を見る

株式会社Alumnoteは、大学や省庁・法人を巻き込み、寄付を通じて学生の活動環境を支援するプロジェクトを展開する企業です。

本インターンでは、Apple・Google出身のCEOやA.T.カーニー出身のCOOと共に、戦略立案から実行まで事業開発に携わります。具体的には、法人・大学・自治体との連携調整、参加者拡大に向けた戦略立案、業務効率化の実装など、多岐にわたるマーケティング業務を担当することができるので、ぜひ挑戦してみてください!

株式会社Genwork

【フルリモート可】アクセンチュア戦略出⾝CEO直下で挑む!⽣成AI×アパレルの事業創造インターン

【フルリモート可】アクセンチュア戦略出⾝CEO直下で挑む!⽣成AI×アパレルの事業創造インターンの画像

時給:1,500円〜4,000円

マーケティング

週2日〜 / 週16時間〜

フルリモート可

求人を見る

株式会社Genworkは、生成AIを活用してアパレル業界のDXを推進するスタートアップです。

本インターンでは、アクセンチュア戦略出身CEO直下で、市場調査・営業提案・案件管理など多様なマーケティング業務に裁量をもって挑戦することができます。すでに複数ブランドと提携し、ANRIなど著名VCから資金調達済みの注目企業です。海外展開を見据えたリサーチにも関われるので、グローバルな視野を広げたい学生にもおすすめです!

また、フルリモート環境で挑戦できる環境なので、学業やサークルなどで普段忙しい学生にもおすすめの求人です!

株式会社エイジレス

急成長中のスタートアップで実践的なマーケティングスキルを身につける!【フルコミット大歓迎】

急成長中のスタートアップで実践的なマーケティングスキルを身につける!【フルコミット大歓迎】の画像

時給:1,500円〜1,875円

マーケティング

週5日〜

JR目黒駅から徒歩6分

求人を見る

株式会社エイジレスは、エイジレスではすべての人が何歳でも豊かな暮らしを紡ぐことができる社会を目指し、主にミドルシニア層に対して人材関連サービスを展開しています。

長期インターンでは、自社で運営しているIT・人材領域に特化したオウンドメディア(Webメディア)をグロースさせ、集客エンジンを作るディレクターを募集しています。

創業初期のベンチャーで、経営陣と近い距離で学びたい学生はぜひご応募を!

MIRIZE株式会社

SNSマーケター/元Amazonマーケターと二人三脚~自社メディア立ち上げ

SNSマーケター/元Amazonマーケターと二人三脚~自社メディア立ち上げの画像

時給:1,200円〜1,999円

マーケティング

週2日〜

田町駅から徒歩5分

求人を見る

MIRIZE株式会社は、人材紹介事業や広告代理店事業を実施している企業です。

元Amazonマーケターである社長直下で自社SNSアカウントの立ち上げから運用までに携わります!

常に数字と向き合うハードな環境下ではありますが、他のインターンでは味わえないくらいの成長が待っています!

polyfit株式会社

【Edtechスタートアップ】裁量は自分次第!マーケティングインターン募集

【Edtechスタートアップ】裁量は自分次第!マーケティングインターン募集の画像

時給:1,200円〜2,000円

営業

週3日〜

六本木駅から徒歩3分

求人を見る

polyfit株式会社は、文部科学省が掲げる「地域と共にある学校」という国家政策を推進するクラウドソリューションを提供するEdtechスタートアップです。

本インターンでは、マーケティング・営業企画・セミナー運営など幅広い業務に挑戦可能です。スピード感のある現場で、インターン生も一戦力として期待される環境が整っています。

過去の内定実績にはサイバーエージェント、マネーフォワードなど人気企業多数。教育や地域社会の課題解決に関心がある方、スタートアップで実力を伸ばしたい方に特におすすめの求人です。

株式会社アップグレード

【東大早慶50名以上】戦略~実行まで担う経営陣直下マーケティング【土日◎/フレックス/一部リモート】

【東大早慶50名以上】戦略~実行まで担う経営陣直下マーケティング【土日◎/フレックス/一部リモート】の画像

時給:1,250円〜4,000円

マーケティング

週2日〜 / 週15時間〜

五反田駅から徒歩3分(大崎駅から徒歩8分)

求人を見る

株式会社アップグレードは、経済産業省認定のWebスクールを運営し、「Web×生成AI」で次世代のリスキリング事業を展開する急成長企業です。

本インターンでは、経営陣直下で月間数百万規模の広告予算を動かし、戦略設計から実行・分析・改善まで一貫したマーケティング業務を担当することができます

東大早慶を中心に90名超の学生が在籍し、倍率50倍の選考を突破した優秀な仲間と切磋琢磨できる点も魅力です。

フレックス制や一部リモート勤務で学業との両立も可能です。未経験から最短で成長し、就活や将来のキャリアに直結する経験を得たい方に最適な環境です!

株式会社LayerX

レイヤーエックス 企業写真

株式会社LayerXは、バックオフィス向けSaaSサービスを手がける企業で、経理業務を効率化する請求書処理クラウドサービス「バクラク請求書」(旧Layer X インボイス)などを提供しています。

募集職種は、マーケティングのほか、エンジニア、インサイドセールスなど幅広い職種を募集しています。新規サービスに関する業務に携われます!

まとめ

両手を上げる男性

いかがでしたでしょうか?

マーケティングの長期インターンは、広告代理店の就活に役立つ経歴になる、起業・独立に活かせるスキルが身につくなど、多くの特徴があるようです。

未経験OKの求人がほとんどのため、今すぐ何か始めてみたいと考えていた学生の方にもおすすめです!

ただし、長期インターンは貴重な学生生活のうち、多くの時間を奪ってしまうため、インターン選びに慎重になる必要があります。

UT-Board サイト写真

今からマーケティングの長期インターンを始めたい学生の中には、どうやって選べばいいか分からず困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そのような学生にオススメしたいのが、ハイクラス学生向けの長期インターンサイト "UT-Board" です!

  • 今すぐマーケティングの長期インターンを始めてみたい学生
  • マーケティングスキルを高めたい学生

のみなさま。

UT-Boardで新しい一歩を踏み出してみませんか?

image

長期インターンに限らず、スクールに通うことでWEBマーケティングを学ぶことも可能です。

副業獲得数No.1 WEBマーケティングスクール|超実践SEO&広告講座WEBMARKSは、SEOも広告も学べる超実践型WEBマーケティングスクールです。現役プロのWEBマーケターによる直接指導と徹底した案件獲得サポートで、WEBマーケティングスキルの習得と就職・転職、フリーランスWEBマーケターへの独立をサポートします。

【最新】おすすめWebマーケティングスクール20選もぜひご覧ください。

優良求人を多数掲載!

UT-Board編集部ロゴ
UT-Board編集部ロゴ

UT-Board編集部

UT-Board は、ハイクラス大学生向けの長期インターンに特化した求人サイトです。 UT-Board 編集部は全員が長期インターンを経験済みの現役東大生・東大卒で構成されており、ハイクラス大学生に寄り添った専門家の立場から長期インターンに関する情報を発信しています。
また運営を行う 株式会社Brotial は、 認可情報と届出受理番号 (51— 募 — 000715号)を持つ求人情報提供事業者です。詳しい運営者情報・著者情報はこちら

「エリートなキャリア」
につながる、長期インターン。

UT-Boardのロゴ
ログイン
大学1年生インターン_アイキャッチ

【厳選求人あり】大学1年生向けインターンの探し方は?夏休みから参加可能!

インターンに参加してみたい大学1年生は必見!大学1年生がインターンに参加する方法や、大学1年生向けのインターンの探し方を徹底解説!

インターン 春休み

【大学生必見】春休みに長期インターンで差をつけよう!厳選求人紹介あり|メリット・探し方まで徹底解説

大学生の春休みは長期インターンを始める絶好のチャンス!就活を有利にするガクチカ・実務スキルを集中習得し、ライバルに差をつけよう!短期と長期インターンシップの違いから、求人の探し方、成功のコツまで徹底解説。

アイキャッチ画像 エンジニア

【2025年最新】エンジニアの長期インターンおすすめ求人30選!メリット・探し方まで徹底解説

エンジニアの長期インターンを探す大学生必見!現役東大生が厳選したおすすめ優良求人30選を大公開!「未経験OK」「フルリモート可」あり!メリット、探し方から選考対策まで徹底解説。あなたに最適なエンジニア求人を見つけよう!

長期インターン 探し方

【2025年10月最新】長期インターンの探し方8選!企業の選び方もすべて解説

本記事では、成長できる長期インターンの探し方を解説しています!それに加え、長期インターンの選び方も解説しておりますので、最後までご覧ください。