【高学歴向け】長期インターンにおすすめの企業30選!おすすめサイトも合わせて紹介

長期インターンを探す際、「募集企業が多すぎて、どのような企業が良いのかわからない」、「ベンチャーと大手の長期インターンってどっちが良いの?」このような疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか?
本記事では、そのような疑問を解決するため、現役東大生である筆者が独自にリサーチした、長期インターンにおすすめの大手・ベンチャー企業30選を紹介します!
また、大手とベンチャーの特徴比較、長期インターン先の探し方、おすすめの長期インターンサイトなども合わせて解説しますので、悩める大学生はぜひ参考にしてみてください!
目次
長期インターンの特徴 | 大手企業 長期インターンにおすすめの大手企業15選 長期インターンの特徴 | ベンチャー企業 長期インターンにおすすめのベンチャー企業15選 長期インターン先のおすすめの探し方 まとめ長期インターンの特徴 | 大手企業

まずは、大手企業の長期インターンの特徴を3つ解説します。
「長期インターンといえば、ベンチャー企業!」というイメージがあり、大手企業の長期インターンについて、あまりイメージが浮かばないという方は必見です!
ここからは、大手企業のインターンの特徴を詳しく解説していきますので、大手企業での長期インターンという選択も考えてみてはいかがでしょうか?
教育制度が充実している
大手企業では、ビジネススキル研修や専門スキル研修に加え、実務経験豊富な現役社員がメンターとなり、仕事のアドバイスやキャリアについての指導を行ってくれる場合が多いです。
社会人になる前にビジネスマナーや、一般的なビジネススキルをしっかりと身につけたいという人にはおすすめです!
本選考の優遇や内定に直結する場合がある
大手企業の長期インターンは、就活の本選考優遇や、内定に直結する場合もあります。
筆者の知り合いでも、大手企業で数ヶ月長期インターンをしたあとに、内定を貰っている方が複数いました。
入社したいと思っている企業が長期インターンを募集している場合は、積極的に応募してみるのが良いでしょう!
採用倍率が非常に高く、難易度が高い
様々な魅力がある大手企業の長期インターンですが、魅力的であるがゆえに、応募人数が非常に多いため、内定を取る難易度は高くなっています。
企業によっては、数百人の応募に対して、実際に働ける学生は数人しかいないというケースが多くあります。
大手企業で長期インターンをするためには、複数の企業に応募を出す、面接対策を行う、ベンチャー企業での長期インターンである程度経験を積むなどの対策を行う方が良いでしょう。
長期インターンにおすすめの大手企業15選

ここでは、現役東大生の筆者が独自にリサーチし、厳選した、長期インターンにおすすめの大手企業を15社紹介します。
自分の興味のある企業があれば、ぜひチェックしてみてください!
Sky株式会社 - 【26卒歓迎】社内DX関連のシステム開発 Sky株式会社で開発スキルを磨こう!

Sky株式会社は、業務系ビジネスシステムの開発をはじめ、ソフトウェアの開発や検証業務に携わるソフトウェア開発会社です。
現在募集している職種はエンジニア職で、社内業務の効率化や、機械学習を用いたデータ分析等を行えるインターンとなっております。
プログラミング経験が必須の長期インターンとはなりますが、エンジニアになりたい学生には非常におすすめの企業です!
株式会社プレイド - 急成長SaaSで未来のプロダクトを創り出したいインターン生募集!

株式会社プレイドは、消費者行動分析を行うSaaS等を提供している企業です。
募集ポジションはエンジニア職で、優秀なエンジニアチームと共に、メインプロダクト・新規プロダクトの開発を行うことができます。
簡単な作業だけでなく、経験や技術力に応じてコア開発に近い業務も行えることが大きな特徴です。
エンジニアとして、実践的な経験を積みたいという方にはおすすめの募集です!
株式会社coly - 【AI×エンタメの融合】エンタメ分野のAIツール開発エンジニア募集!

株式会社colyは、インターネットコンテンツ・コンピュータソフトの企画・制作・販売などをメイン事業として行っている企業です。
募集職種はエンジニア職で、AIを活用したエンタメ関連ツールの開発に参加できます。AI現場の最前線で活躍したい方には特におすすめの募集です!
株式会社サイバーエージェント

株式会社サイバーエージェントは、「ABEMA」、「タップル」など多数の事業を抱えており、国内トップシェアを誇るインターネット広告事業を展開している企業です。
募集している職種は、ビジネス職とエンジニア職で、リモート勤務も可能となっております。
サイバーエージェントの様々な事業の実務経験を積むことができる、非常に魅力的なインターンとなっております。
また、参加者には本選考優遇の権利を貰える可能性があるため、サイバーエージェントに就職したい学生は必ず確認してみましょう!
株式会社メルカリ

株式会社メルカリは、フリマアプリ「メルカリ」のサービスを運営している企業です。
募集職種はエンジニアで、長期インターンの募集を通年で行っています。
応募には、プログラミング経験が必要なので、募集要項をしっかりと確認しましょう!
多くの学生が使っているメルカリのサービスに運営側として携わることができるのは非常に魅力的な経験になると思います!
GMO ADMARKETING株式会社

GMO ADMARKETING株式会社は、アドテクノロジー事業を中心に、広告主・代理店・媒体社向けにサービスを提供している企業です。
現在は大学1、2年生向けの長期インターンシップを募集しており、募集職種は、ビジネス職(営業、コンサルタント等)、エンジニア職など様々です。
非常に幅広いスキルが身に付く長期インターンですので、同期に差を付けたい学生にはおすすめのインターンとなっています。
株式会社ワンキャリア

株式会社ワンキャリアは、新卒向けの就活サービス「ONE CAREER」と、中途向け転職サービス「ONE CAREER PLUS」などのサービスを運営している企業です。
現在は、就活が終わったエンジニアの学生向けに長期インターンを募集しています。
「今の内に少しでもスキルアップして来年の入社(4月)を迎えたい」と思っているエンジニアの学生は是非応募してみましょう!
Sansan株式会社

Sansan株式会社は「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、働き方を変えるDXサービスを提供している会社です。
主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」やキャリアプロフィール「Eight」、インボイス管理サービス「Bill One」、契約DXサービス「Contract One」を国内外で提供しています。
現在Sansanでは、人事/採用広報の長期インターンを募集しています。
将来的に人事としてのキャリアを歩もうと思っている人や、大手企業の採用手法を学びたい人などは一度応募してみると良いでしょう!
株式会社GREE

株式会社GREEは、ゲーム・アニメ事業、メタバース事業、コマース・DX事業、マンガ事業、投資事業を展開している企業です。
ビジネス・エンジニア・デザイナー職を募集しています。
長期インターン内定後は応募者の適性や希望によってコースを選択でき、様々なコースがあることが魅力です!
株式会社Gunocy

Gunocyは、メインサービスである「グノシー」を始めとした、情報キュレーションサービスを展開している企業です。
自社サービスの記事・動画運用を行う長期インターンを募集しています。Webマーケティングに興味がある人は必見のインターンです!
株式会社マネーフォワード

株式会社マネーフォワードは、金融系ウェブサービス「Moneyforward」を提供している企業です。
開発チームに参加し、マネーフォワードクラウド 会計Plus/新規プロダクト開発 に関わるサービス開発業務を行えます!
既に開発経験がある学生がもっとスキルを伸ばす場として、非常におすすめのインターンです。
LINE株式会社

LINE株式会社は「LINE」を中心に、様々なBtoCサービスを展開している、大手IT企業です。
現在は福岡のみでエンジニア職の長期インターンを募集しています。
選考を突破するのは非常に難しい長期インターンですが、突破すれば内定を貰える可能性もあるため、将来エンジニアになりたいと考えている学生には非常におすすめのインターンです!
PwCコンサルティング【募集終了】

※ 2023年度の募集は終了しています
PwCコンサルティングは、サステナビリティコンサルタント長期インターンシップ募集をしています。
近年一層の注目を集めている環境・社会・事業活動のサステナビリティ領域にインターン生として携わることができます。
現在は募集を停止していますが、次回の募集に備え、コンサルティング業務に興味のある方は保存してチェックするようにしましょう!
株式会社リクルート【募集終了】

※ 2023年度の募集は終了しています
株式会社リクルートは、総合的な人材派遣サービス事業を世界各国で展開している企業です。
過去の業務事例として、「じゃらん」のアプリのリニューアル、「Hot Pepper Beauty」のiOSアプリ検索UI改善など、実際のサービスに関する業務に携われます。
選考直結型のインターンになっているので、リクルートに応募しようと考えている方は、保存して、次年度の募集に備えましょう!
楽天グループ株式会社【募集終了】

※ 2023年度の募集は終了しています
楽天グループ株式会社は、あらゆるサービスを展開しているBtoCプラットフォーマーです。
募集職種は、ビジネス職(法務・知財を含む)となっており、毎年9月頃に開催される、本選考直結型の長期インターンです。
今年度の募集は既に終了していますが、楽天に入社したい学生は必ず毎年チェックするようにしましょう!
長期インターンの特徴 | ベンチャー企業

次は、ベンチャー企業の長期インターンの特徴を3つ解説します。
ベンチャー企業の長期インターンは多数の募集、様々な募集ポジションがあり、非常に魅力的です。
また、学生ながら大きな裁量権を与えられ、仕事を進められるので、自分自身のスキルアップにも繋がります。
裁量権が大きい
この特徴は大手企業の長期インターンと大きく異なる点です。
大きな裁量権を与えられて仕事を進めることは、自分自身の考えやアイデアで業務を進めることができるので、様々な能力の獲得・成長に繋がります。
大手企業では、既にルーティン化されている仕事を任されることが多い傾向にある一方で、ベンチャー企業では、まだ社内で誰もやったことのない仕事を任されるなど、自分の裁量でできる仕事の量が多い傾向にあります。
実際、私もとあるベンチャー企業で新規事業の立ち上げの責任者を任せていただいた経験もあります。
社員と近い距離感で働ける
ベンチャー企業は少人数の会社が比較的多いため、学生インターンも社員と同等に扱われることが多くなっています。社員と同じような仕事を任されるため、プロジェクトに深く関与することができます。
学生のうちから社会人と同じような働き方ができるため、就活での大きなアドバンテージを得るだけでなく、新卒で入社した会社の同期と差をつけることができます。
また、社長や役員との距離が近いことも特徴の1つです。
近い距離感で社長・役員と仕事を進めることができるので、将来的に起業したいという人には非常に良い経験となります。
働き方が自由
ベンチャー企業の長期インターンは大手企業とは対照的な、自由な働き方ができることも大きな特徴の1つです。
多くの企業は、基本的に私服勤務が可能で、フルリモート、フルフレックスの企業なども多数あります!
「学業との両立が心配」、「自分の生活スタイルに合わせて働きたい」という方にとって、ベンチャー企業での長期インターンは非常に魅力的であると言えるでしょう。
長期インターンにおすすめのベンチャー企業15選

ここからは、筆者が独自にリサーチし、厳選した、長期インターンにおすすめのベンチャー企業15選を紹介します。
大手企業とは異なり、多種多様な企業・職種がありますので、気になる企業があれば要チェックです!
株式会社メモアカ - 【経験者優遇】アプリエンジニア募集! 東大関連の教育系スタートアップで働いてみませんか?

株式会社メモアカは東大発の教育系スタートアップ企業です。
記憶術のオンライン学習サービス「メモアカ」、記憶術のオンラインスクール「メモアカclass」を運営しています。
2024年リリース予定の脳トレゲームのアプリ開発に1から携わることができます!
募集職種はエンジニアで、専門スキルが必須となります。
オフィスが東大本郷キャンパスのすぐ近くなので、東大生は大学の講義の合間や昼休み、放課後などに来やすいです!
ドットメディア株式会社 - ゼロからWebマーケターになれる!社長直下で圧倒的成長を約束します<フルリモート & フレックス>

ドットメディア株式会社は、情報を通じて社会をアップデートすることをミッションに掲げています。
長期インターンでは、Webマーケティングの業務に携わることができ、社長直下での学びを通じて、専門的なスキルを身につけることができます。
フルリモート&フレックス制度が導入されているため、様々なライフスタイルに合わせて働くことが可能です。
自由と責任を重視する文化は、インターン生の成長を大いに後押しすること間違いなしです!
ドットメディア株式会社で、情報と技術を活かし、社会にインパクトを与える経験をしでみませんか?
株式会社FoR - 【創業5年/売上10億超!】新規事業にアサイン!社長直下で0から新規サービスを創ってみたい学生募集

株式会社FoRは、化粧品(コスメ・スキンケア)、エステサロン、健康食品などの美容系ジャンルを中心としてメディアプラットフォーム事業を行なっています。
募集職種はマーケティングで、Webマーケティング関連を中心として幅広く業務を行えます。
Webマーケティングに興味のある方、0から企画の立ち上げやコンテンツの制作などをしたい方に非常におすすめの募集です。
株式会社Pacific Meta - 【知識不要】Web3.0コンサルのリサーチインターン募集!

株式会社Pacific MetaはWeb3事業を専門としたコンサルティング企業です。
国内外問わず様々な企業・プロジェクトのコンサルティングやサポートを行っています。
現在はWeb3コンサルのリサーチインターンを募集しています。
事前知識は必要なく、Web3.0について関心がある方や最新技術に関する勉強意欲の高い方には非常におすすめの募集です!
また、社長は東大卒の連続起業家のため、将来的に起業を考えている学生にとっては非常に良い環境と言えるでしょう!
SAMURAI Security株式会社 - 【社長直轄:圧倒的に経験が積める】業界注目AIベンチャーのBizDevインターン募集

SAMURAI Securityは世界一の応援テックカンパニーを目指しており、年間50兆円の相続市場にDX取り組んでいます。
このインターンでは、社長管轄のもとで、BtoC、BtoBマーケティングを学ぶことができます!
急成長間違いなしなので、気になる人は応募してみましょう!
ハイタレント株式会社 - 自社独自のプロダクト開発に携わるエンジニアポジション

株式会社ハイタレントは、戦略コンサルティングファーム出身者や投資銀行出身者向けの案件マッチングプラットフォーム「HiTalent(ハイタレント)」を運営している企業です。
現在は幅広いことを行うオープンポジションを募集しており、プラットフォーム「HiTalent(ハイタレント)」に関する業務を行うことができます。
社長は東大卒で、外資系戦略コンサルティングファーム出身のため、将来的にコンサル業界に就職したい学生にとって非常におすすめです!
株式会社エイジレス - 【急成長Agetechベンチャー】責任者直下でセールスを学ぶ!

株式会社エイジレスは、主にミドルシニア層に対して人材関連サービスを展開しています。
具体的には、フリーランス向け案件マッチング事業、人材紹介事業、ミドルシニア向けキャリアコーチング事業、メディア事業などを行っている企業です。
募集職種は、セールスおよびマーケティング職で、キャリア支援事業におけるセールスおよびマーケティングをメインに業務を行います。
未経験でもマンツーマンで指導を受けながら業務を進めることができるので、セールス・マーケティングに興味のある方におすすめの募集です!
Philduct inc. - 【急募】巨大な成長市場、オーラルヘルステックのベンチャーで爆速ドライブをかけるBizインターン募集

株式会社Philductは、歯科業界をテクノロジーと新たな仕組みを掛け合わせ、歯科業界に時代に即したソリューションを生み出していく事業を行ってる企業です。
具体的には、3Dプリンターを活用した歯科矯正サービス「DPEARL」を提供しています。
今回募集しているポジションは、ビジネス色で、具体的な業務としては、新規事業開発、事業戦略策定(マーケティング・セールス)を始め様々な業務を行います。
非常にオススメの募集ですので、ビジネススキルを上げたい人はは要チェックです!
クラスター株式会社
株式会社Alumnote - 【EdTech】東大発!大学のビジネスモデルを刷新するBizDevインターン

株式会社Alumnoteは、東大発のスタートアップで、大学・教育機関の自立的な経営を実現するため、大学の財務構造(資金調達手段)のアップデートを目指している企業です。
具体的には、大学支援者ネットワークのデータベース化から拡大・活性化、寄付募集の最大化を実現するVertical SaaSの開発・提供と大学実務のハンズオン支援を行っています。
募集職種は、ビジネス職で、BizDevチームの一員として参加でき、営業の戦略・計画を立てるところから、実行まで幅広く携わることができます。
これまでのAlumnoteのインターン生は半分以上未経験とのことなので、インターンを始めたい方には必見の募集です!
ファンネルアド株式会社 - 【総合職】設立5年で売上100億円突破!【デジタルマーケティング×新規事業開発】の急成長ベンチャー!

ファンネルアド株式会社は、設立5年で売上100億円突破している急成長ベンチャー企業です!
デジタルマーケティングのコンサルティング事業をメイン事業としています。
募集職種はマーケティング職で、動画クリエイティブに関する業務に携われます。
台本制作からモデルキャスティング、撮影までの業務を行えます。
マーケティングに興味のある方にはオススメの募集です!

クラスター株式会社は、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster(クラスター)」を運営する企業です。
53億円の資金調達をし、新たに子会社を設立するなど急成長を遂げています。
ビジネス職(ディレクター、プランナー、マーケティング)、デザイナー職(3DCG制作)の募集を行っています。
株式会社ミラティブ

株式会社ミラティブは、配信者430万人以上を有する日本最大級のライブ配信プラットフォーム『Mirrativ』 を運営しているスタートアップ企業です。
CxO直下のインターンシップで、ひとりの役員に対して1名の配属を行います。役員直下で働けることが大きな特徴です。
株式会社YOUTRUST

株式会社YOUTRUSTは、キャリアSNS「YOUTRUST」を提供しており、広告事業なども行っている企業です。
現在、インサイドセールスなどの営業職を募集中。1年で10倍と急成長中のHRTech・SaaSに関する業務に携わることができます。
株式会社LayerX

株式会社LayerXは、バックオフィス向けSaaSサービスを手がける企業で、経理業務を効率化する請求書処理クラウドサービス「バクラク請求書」(旧Layer X インボイス)などを提供しています。
募集職種は、エンジニア、マーケティング、インサイドセールスと幅広い職種を募集しています。新規サービスに関する業務に携われます。
株式会社ユーザベース

株式会社ユーザーベースは、経済情報プラットフォームとして、「News Picks」や「SPEEDA」などの、4つのサービスを展開している企業です。
募集職種はビジネス職(営業、マーケティング)、エンジニア職など様々な募集を行っています。
SPEEDAなどのサービスに実際に携われるチャンスも多いので、おすすめの募集となっています。
長期インターン先のおすすめの探し方

ここまでは、筆者おすすめの企業を30社紹介してきましたが、筆者がおすすめする企業以外にも、多数の魅力的な企業が存在します。以下では、魅力的な企業のおすすめの探し方について詳しく紹介していきます!
筆者がおすすめする長期インターンの探し方は以下の3つです。
・長期インターン求人サイトを利用する
・SNS(主にTwitter)を活用する
・ 長期インターンをしている友人・先輩に紹介してもらう
上記3つの探し方で、自分に合った長期インターン先を見つけましょう!
長期インターン求人サイトを利用する
長期インターン経験者の多くは長期インターン求人サイトを利用しています。
また、長期インターン求人サイトは多くの企業が利用しており、求人が多数掲載されているため、多数の企業を比較・検討することができます。
ここでは、特におすすめの長期インターン求人サイトを3つ紹介します!
① UT-Board

UT-Boardは、株式会社Brotialが運営するハイクラス大学生向け求人サイトです。
UT-Boardの特徴は、登録学生の9割以上が東大や早慶などのハイクラスな学生で構成されており、学生に人気の企業の求人が多数掲載されていることです。
掲載される求人も厳選されているため、求人の質が高く、圧倒的成長に繋がる長期インターンを見つけられます。
また、サイトは職種ごとに求人検索でき、使い勝手の良さが人気の理由の一つになっています!
学生からの口コミ:
「選考ハードルの高い企業も中にはあるが、全体的に質の高い求人が厳選されている印象を受けました(東京大学4年)」
「UT-Boardに掲載されている企業で長期インターンをしましたが、一緒に働く学生も成長意欲が高く、刺激の多い長期インターン経験となりました(早稲田大学3年)」
「UT-Boardで見つけた長期インターンの経験が就活で高く評価され、第1志望の企業の内定を獲得することができました!(東京大学修士2年)」
② infraインターン

infraインターンは、株式会社Legaseedが運営する長期インターンサイトです。
掲載は長期インターンのほか、短期インターンや就活生や特定の職種に向けた講座も公開しています。
infraの特徴は、職種や地域、業界、勤務日数など細かい勤務条件から求人を検索しやすいことです。
また、ゲームや農業など、他のサイトにはないユニークな業界の求人も掲載しています。
③ ゼロワンインターン

ゼロワンインターンは、株式会社そるとが運営する長期インターンサイトです。
首都圏だけでなく大阪や福岡の掲載もあり、1,300社以上の求人掲載実績があります。
ゼロワンインターンの大きな特徴は、3ヶ月以上インターンシップを続ければ、インターン先の社長から推薦状がもらえることです。
第三者からの評価があれば他の就活生と差をつけることができそうですね!
なお以下の記事では「現役東大生」である筆者が、上記に紹介したサイトのみならず、学生目線で自信を持っておすすめできる多数の長期インターンのサイトを紹介し、それぞれの特徴を詳細に比較・解説しています!ぜひご覧ください。

【東大生が選ぶ】長期インターンサイトおすすめ8選!
本記事では東大生が選ぶ長期インターンサイトのおすすめ8選を紹介します! 就活に成功するインターンサイトの選び方や、登録方法・注意点等に関しても説明します!
SNS(主にTwitter)で求人を探す
主に TwitterなどのSNSを駆使して、長期インターン先を探すこともおすすめの探し方の1つです。
様々な企業がTwitterを利用しているため、自分の興味や希望に合った長期インターン先を幅広く探すことができます!
また、DMやリプライ機能を使うことで企業の担当者や過去のインターン生と直接コミュニケーションを取り、具体的な情報、疑問を即時解消することもできます。
長期インターンをしている友人・先輩に紹介してもらう
友人・先輩等に長期インターン先を紹介してもらうことも、おすすめの探し方の1つです。
実際に友人・先輩が経験して感じたことを直接聞くことができるので、インターン先のリアルな情報を得られます。
また、友人・先輩はあなたの性格や能力、希望等を知っているので、最適なインターン先を紹介してくれる可能性が高いです。
さらに、紹介を受けることで他の応募者よりも一歩先に進める場合があることも大きな魅力の1つです。
まとめ

今回は、長期インターンにおすすめの企業30選に加えて、長期インターン受け入れ企業ごとの特徴比較、おすすめの長期インターン先の探し方を解説しました!
長期インターン先について悩みを抱えている方の参考になる内容になっていますので、本記事の内容を参考にしながら、ぜひ自分に合った理想の長期インターン先を見つけましょう!