【26卒必見】7大商社のインターン情報まとめ!選考優遇・早期選考の有無まで徹底解説
商社は他業界と比較しても給料の水準が非常に高く、海外で働くチャンスもあり、就活生から圧倒的な人気を誇る業界です。
人気がある分、選考の難易度も非常に高く、高学歴の学生でも内定を獲得することが非常に難しいという特徴もあります。
本記事では、就活生から圧倒的な人気を誇る商社のインターン一覧、それぞれの企業の選考優遇と早期選考の情報、インターンの内容についても詳しく解説します。
総合商社だけでなく、専門商社のインターン情報も解説しますので、商社志望の就活生・商社のインターンに参加しようと思っている学生には必見の記事となっています。
そもそも商社とは?なぜ就活生に人気?
こちらをクリックすることで、総合商社インターン情報一覧まですぐに飛べます!
そもそも商社がどのような事業を行っているのかわからないという方も多いのではないでしょうか?
商社は、企業間の需要と供給をマッチングさせる仲介役として、国内外で幅広いビジネスを展開する企業で、主なビジネスモデルは「トレーディング」と「事業投資」の2つで構成されており、グローバルな取引や投資を通じて収益を上げています。
商社には「総合商社」と「専門商社」の2種類があり、就活生から非常に高い人気を誇っています。
総合商社
総合商社は「ラーメンからロケットまで」と言われるように、世界中のあらゆる商材を扱い、輸出入、国内外の取引、資源開発、製造、流通、金融、物流など多岐にわたる事業を展開している会社のことを指します。
グローバルなビジネスを展開していることも特徴で、五大商社・七大商社と呼ばれるような以下の企業は全て総合商社です。
- 三菱商事
- 三井物産
- 住友商事
- 伊藤忠商事
- 丸紅
- 豊田通商
- 双日
総合商社は、若手から大きな裁量権があり、入社後すぐから責任ある仕事を任されることが特徴です。
自身の行動力と提案・企画力で自由に動くことができ、新規事業の立ち上げなど、やりがいのある仕事に携わることができます。
高い年収水準と充実した福利厚生が特徴で、年収1,000万円を超えるケースも珍しくありません。
このように、総合商社は高い給料とグローバルに働くことのできる環境が揃っているので、トップ就活生から絶大な人気を誇ります。
専門商社
専門商社は、食品、医薬品、機械など特定の分野に特化した商社のことを指します。
売上の50%以上が特定の商品である点が特徴で、専門性を活かした高度なビジネスを展開しています。
専門商社には業界ごとに代表的な企業が存在します。以下は就活生から人気が高い専門商社です。
- 伊藤忠丸紅鉄鋼
- JFE商事
- 日鉄物産
- 伊藤忠エネクス
- 岩谷産業
- 住友商事マシネックス
- ユアサ商事
専門商社は、圧倒的な専門性があり、特定分野に特化することで、総合商社よりも深い知識と専門性を持っています。
顧客に対して高度な価値提供をできることが総合商社との大きな違いです。
若手から責任ある仕事を任せてもらえ、特定分野のエキスパートとして成長でき、グローバルに活躍できる機会が豊富にあり、就活生から非常に人気があります。
商社が就活生に人気な業界の理由
上記で解説したように、商社は裁量権が大きく、若手のうちから大きな仕事を任せてもらえることが就活生に圧倒的な人気を誇る理由です。
特に、総合商社は、「戦略コンサル」「外資系投資銀行」と並んでトップ就活生から人気で、難易度も非常に高いです。
報酬が高いことも就活生から人気の理由の1つであり、総合商社なら入社から4年目(院卒の場合は2年目)で年収1,000万円に到達することが可能で、最速36歳でM2(ライン課長、室長)になれば年収2,000万円を超えることができます。
また、海外駐在をすると額面で1.5倍、手取りで1.7倍~2.0倍程度稼げるため、30歳前後で一時的に年収2,000万円を達成することが可能です。
このように、商社は高い給料とグローバルに働くことのできる環境が揃っているので、トップ就活生から絶大な人気を誇ります。
総合商社インターン情報一覧
以下は総合商社のインターン時期、本選考時期、選考優遇の有無、早期選考の有無についてまとめた表です。
企業名 | インターン時期 | 本選考時期 | 選考優遇 | 早期選考 |
---|---|---|---|---|
三菱商事 | 夏 | 6月以降 | × | × |
三井物産 | 夏・冬 | 6月以降 | ○ | ○ |
住友商事 | 夏・冬 | 6月以降 | ○ | ○ |
伊藤忠商事 | 冬 | 6月以降 | ○ | ○ |
丸紅 | 冬 | 6月以降 | ○ | ○ |
双日 | 冬 | 6月以降 | ○ | × |
豊田通商 | 夏・冬 | 6月以降 | ○ | × |
※ 選考優遇:インターン参加者への選考上の優遇制度
※ 早期選考:インターン参加者向けの早期選考ルート
※ インターン時期は年度により変更の可能性あり
※ 本選考時期は一般的な開始時期を記載
各企業ごとに、詳しく解説していきます。
三菱商事
プログラム名 | 実施期間 | 対象学年 | 選考優遇の有無 | 早期選考の有無 |
---|---|---|---|---|
三菱グループ 合同セミナー | 夏 | 全学年 | × | × |
MC キャリアセミナー | 夏 | 全学年 | × | × |
MC Academia ~Summer Workshop~ | 夏 | 26卒 | × | × |
上記は三菱商事が開催する新卒向けのプログラム(インターン・説明会など)です。
三菱商事は他の商社と比較して、選考優遇や早期選考制度がないという特徴があり、インターンに参加しなくても本選考に参加することができます。
早期選考・優遇などはないですが、OB訪問などは評価に入るので、三菱商事を目指している人はインターンに参加するよりも、OB訪問・本選考の面接対策などに注力することをオススメします。
ただし、インターンシップ参加者限定のイベントなど、参加者に別途案内される場合もあります。
三菱商事に関する情報は以下の記事でも解説しています。
【新卒必見】三菱商事の就職難易度・採用大学・年収などを解説!
三菱商事を目指す就活生の皆さんへ!本記事では三菱商事の業務範囲、採用傾向、給与体系など就職活動の際に知っておきたいキーポイントを現役東大生が丁寧に解説します。
三井物産
プログラム名 | 実施期間 | 対象学年 | 選考優遇の有無 | 早期選考の有無 |
---|---|---|---|---|
Trading Internship of Mitsui | 夏 | 学部3年・院1年 | ○ | ○ |
Open Online Internship | 冬 | 学部3年・院1年 | ○ | ○ |
Category-based Business Internship | 冬 | 学部3年・院1年 | ○ | ○ |
Overseas Students Internship | 冬 | 海外大学留学生 | ○ | ○ |
Mitsui Summer Internship | 夏 | 学部3年・院1年 | ○ | ○ |
Business Development Internship | 冬 | 学部3年・院1年 | ○ | ○ |
上記は三井物産が開催する新卒向けのプログラム(インターン・説明会など)です。
三井物産はインターンシップ経由での選考を基本としており、インターンを経由しない選考は実施していません。
なので、三井物産を受ける学生は必ずインターンに参加しなければなりません。
また、選考優遇はインターン参加者のメンターからの評価によって貰えるかどうかが決まります。インターン参加後、評価された学生は早期選考・優遇ルートに進むことができます。
三井物産はWebテストのボーダーも高く、ES(自分史)などが特殊で対策が非常に重要になります。
以下の記事は、「三菱商事」「三井物産」からW内定を獲得したトップ就活生のインタビュー記事です。
三井物産の選考対策の話や、商社への内定を獲得するためのポイントを惜しみなく解説していますので、商社志望の人は必ず目を通すようにしましょう!
「三菱商事」と「三井物産」にダブル内定!~ 総合商社に合格する方法を東大生にインタビュー ~
三菱商事+三井物産+外資戦コンという就活トップレベルの企業から内定を貰った東京大学修士2年生に、総合商社の就活対策を徹底インタビュー。商社志望学生は必見の記事。
【26卒必見】三井物産の就職難易度・採用大学・年収などを解説!
就活生向けに三井物産の採用選考フローや給与情報、残業時間などをまとめています。これを読めば口コミサイトから分かったリアルな事情を知り、選考対策に活かせます。
住友商事
プログラム名 | 実施期間 | 対象学年 | 選考優遇の有無 | 早期選考の有無 |
---|---|---|---|---|
Sumisho Design Internship | 夏 | 学部3年・院1年 | ○ | ○ |
Sumisho Business College for Students | 秋~冬 | 学部3年・院1年 | ○ | ○ |
SC WOMENS DAY | 冬 | 学部3年・院1年 | × | × |
Sumisho Radio | 毎月開催 | 学部3年・院1年 | × | × |
Sumisho Career Seminar | 秋~冬 | 学部3年・院1年 | × | × |
上記は住友商事が開催する新卒向けのプログラム(インターン・説明会など)です。
「Sumisho Design Internship」「Sumisho Business College for Students」の2つが選考優遇・早期選考の権利を貰えるインターンシップです。
優遇は参加者全員ではなく、参加者の中で優秀な成績を収めた学生が対象となります。
優遇内容は、本選考での二次面接からのスタートや3月特別選考への案内があり、インターンで高評価を得た学生にはメンターが付き、本選考前の面談(※この面談は評価対象)が複数回行われます。
インターンに不参加でも、特に本選考に不利な影響などはないですが、住友商事を目指している学生は必ず参加するようにしましょう。
住友商事に関する情報は以下の記事でも解説しています。
【26卒必見】住友商事の就職難易度・採用大学・年収を解説!
五大商社を狙う就活生必見!本記事では、現役東大生が住友商事の就職難易度、年収、採用大学、選考対策など、内定に必要な情報を網羅的に解説します!
伊藤忠商事
プログラム名 | 実施期間 | 対象学年 | 選考優遇の有無 | 早期選考の有無 |
---|---|---|---|---|
ITOCHU Internship (5Days) | 冬 | 全学年 | ◯ | ◯ |
ITOCHU 1 Day Workshop | 冬 | 全学年 | × | × |
上記は伊藤忠商事が開催する新卒向けのプログラム(インターン・説明会など)です。
伊藤忠は2種類のインターンシップを開催しており、1dayのインターンは伊藤忠で働くイメージを持てるようなプログラムになっており、選考優遇・早期選考ルートなどはありません。
5daysのインターンは、参加者の優秀な成績を収めた学生には本選考での優遇があります。
インターンの参加が本選考参加への必須条件ではありませんが、インターン参加者の半数程度が優遇を貰えるので、伊藤忠を目指す学生は必ず応募するようにしましょう。
伊藤忠商事に関する情報は以下の記事でも解説しています。
【新卒必見】伊藤忠商事の就職難易度・採用大学・年収などを解説!
本記事では、現役東大生が伊藤忠商事の就職難易度、採用大学、選考対策などの就活のコツから、会社の社風や働き方について網羅的に解説しています。効率よく正確な情報を得たい就活生必見!!短時間で効率的な情報収集ができます。
丸紅
プログラム名 | 実施期間 | 対象学年 | 選考優遇の有無 | 早期選考の有無 |
---|---|---|---|---|
マッチング面談 | 冬 | 学部3年・院1年 | ◯ | ◯ |
丸紅は、25卒からインターンが廃止され、マッチング面談というものに変わりました。
マッチング面談は1次と2次の2回募集があり、1次の希望で出しても2次に回されるという場合も多いので、丸紅を志望している人はできるだけ1次募集に応募しましょう。
このマッチング面談を2回行うと、3月選考が2次面接スタートになり、実質的なインターン優遇と早期選考を受けることができます。
丸紅が行っている選考優遇を獲得できるプログラムはこの面談しかないので、丸紅志望の人は絶対に応募することをオススメします。
丸紅に関する情報は以下の記事でも解説しています。
【26卒必見】丸紅はやばい?の就職難易度・採用大学・年収を解説!
総合商社就活生必見!本記事では、現役東大生が総合商社の丸紅における就職難易度、採用大学、年収、選考対策に必要な情報を網羅的に解説します!
双日
プログラム名 | 実施期間 | 対象学年 | 選考優遇の有無 | 早期選考の有無 |
---|---|---|---|---|
双日キャリアカレッジ インテンシブプログラム 総合コース | 冬 | 学部3年・院1年 | ◯ | ◯ |
双日キャリアカレッジ 本部コース | 冬 | 学部3年・院1年 | ◯ | ◯ |
上記は双日が開催する新卒向けのプログラム(インターン・説明会など)です。
双日はインターンの優遇が非常に強く、インターンに参加することで内定獲得へ大きく近づくことができます。
また、「インテンシブプログラム」の方が「本選考は最終面接からスタート」など、優遇が強いので参加するプログラムを迷っている人はこちらの方がオススメです。
五大商社と同時期からの応募開始なので、商社志望の方は忘れずに双日のインターンにも参加しましょう。
双日に関する情報は以下の記事でも解説しています。
【26卒必見】双日の就職難易度・採用大学・年収・インターンを解説!
商社志望の就活生必見!双日の会社概要や就職難易度、選考対策など押さえておくべき情報を現役東大生が解説します。これで双日の選考対策はバッチリ。
豊田通商
プログラム名 | 実施期間 | 対象学年 | 選考優遇の有無 | 早期選考の有無 |
---|---|---|---|---|
TOYOTSU SUMMER INTERNSHIP | 夏 | 学部3年・院1年 | ◯ | ◯ |
TOYOTSU WINTER INTERNSHIP | 冬 | 学部3年・院1年 | ◯ | ◯ |
豊田通商は、26卒から夏のインターンが新しく開催されはじめました。
インターンの優遇が強く、参加者の評価に応じて優遇が異なります。
内定者の3人に1人がインターン経由からの内定で、商社の中でも特に早く内定が出る企業という特徴もあります。
他の商社と比較して、難易度も近年下がっている傾向なので、しっかりと内定を獲得したい企業です。
豊田通商に関する情報は以下の記事でも解説しています。
【26卒必見】豊田通商への就職はすごい?採用大学・年収・インターンを解説!
本記事では、現役東大生が豊田通商の就職難易度、採用大学、選考対策、働き方などの情報を網羅的に解説しており、短時間で必要な情報収集ができます!
商社のインターンは本選考優遇を受けられる?
商社のインターンは上記で紹介したように、三菱商事以外はインターンに参加することで選考優遇を獲得できるチャンスを得られます。
企業やプログラムによって、参加者全員・成績優秀者のみなど条件が異なりますので、事前に自分の志望する企業の情報をしっかりと調べるようにしましょう。
商社のインターンに関するQ&A
ここからは商社のインターンに関する質問に対して回答します。
商社のインターンに落ちたら本選考は受けられない?
企業によって異なります。
インターンに落ちても本選考に影響がない企業もあれば、三井物産のようにインターンが選考の一部に入っているので、インターンに参加できなければ本選考に参加できない企業もあります。
商社のインターンに行かなくても内定できますか?
企業によって異なります。
ですが、インターンに参加することで、早期選考・選考優遇を受けられる可能性があるので、商社志望の人は参加することをオススメします。
商社志望におすすめの長期インターンを教えてください
総合商社の面接では、自分で裁量権を持って動いたり、行動力を持って動いた経験が評価されます。
商社に内定した同期は「学生の時に起業しました」というような人や、「長期インターンに参加した経験」をガクチカで話す人が多数を占めます。
商社を目指している人なら、新規事業立案系の長期インターン、ビジネスに深く関われる企画・経営職などがおすすめです。
まとめ
本記事では、商社のインターン情報について、選考優遇・早期選考の有無など細かい項目について解説しました。
三菱商事以外はインターンに参加することで選考優遇・早期選考ルートを得られるので、自分の志望する企業についてしっかりと調べるようにしましょう。
商社はインターンに参加することで内定獲得へかなり近づくことができ、本選考の前から勝負が始まっているので、早めの対策と準備が必要になります。
また、以下の記事では、「三菱商事」と「三井物産」からW内定を獲得した東大生のインタビュー記事です。
内定を獲得するまでの細かいスケジュール・選考対策や、経験した長期インターンの話など、商社志望者にとって必見の内容のインタビュー記事です。
「三菱商事」と「三井物産」にダブル内定!~ 総合商社に合格する方法を東大生にインタビュー ~
三菱商事+三井物産+外資戦コンという就活トップレベルの企業から内定を貰った東京大学修士2年生に、総合商社の就活対策を徹底インタビュー。商社志望学生は必見の記事。
商社は就活生から非常に人気が高く、難易度も高いですが、しっかりと着実に準備をして対策を行えば内定することは可能です。
本記事を参考にしつつ、商社の内定を獲得しましょう!