採用担当者様はこちら

長期インターンのメリット・デメリットとは?|参加する前の注意点も解説

アイキャッチ画像 メリット

大学生の方は長期インターンという単語を1度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

本記事では

「そもそも長期インターンってなに?」

「長期インターンは何のために始めるの?」

「長期インターンのメリット・デメリットを知りたい」

このような疑問を持つ方のために、長期インターンのメリット・デメリットを解説します。

また、筆者の体験談も合わせて紹介します。

長期インターンを始めるか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください!

ハイクラス大学生向けの長期インターンが見つかる!

目次

そもそも長期インターンとは? 長期インターンに参加する6つのメリット 長期インターンに参加する4つのデメリット 長期インターンを始める前の注意点 【まとめ】長期インターンのメリット・デメリット

そもそも長期インターンとは?

ネクタイを締める男性

長期インターンは、学生が企業や組織で長期間(数ヶ月から1年以上)実務経験を積むためのプログラムです。

昔は、長期インターンを実施しているのはベンチャー企業が多かったのですが、最近では大手企業でも長期インターンを実施している会社が増えてきています。

以下の記事では、長期インターンにおすすめの大手企業・ベンチャー企業に関する記事を執筆していますので、興味のある方は合わせて読んでみてください!

【2024年8月最新】長期インターンにおすすめの大手・ベンチャー企業30選! アイキャッチ

【2024年11月最新】長期インターンにおすすめの大手・ベンチャー企業30選!

長期インターンを探す際、「募集企業が多すぎて、どのような企業が良いのかわからない」、「ベンチャーと大手の長期インターンってどっちが良いの?」このような疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか? 本記事では、そのような疑問を解決するため、現役東大生である筆者が独自にリサーチした、長期インターンにおすすめの大手・ベンチャー企業30選を紹介します! また、大手とベンチャーの特徴比較、長期インターン先の探し方、おすすめの長期インターンサイトなども合わせて解説しますので、悩める大学生はぜひ参考にしてみてください!

長期インターンは、期間が長いため、実際の業務を通じて業界や職業への理解を深めることや、学生の間に社会人と同様の経験を積むことができます。

また、給与や手当が支払われる場合がほとんどで、お金を貰いながら仕事経験が積める機会を得られることも魅力です。

長期インターンと短期インターンの違い

ここでは、長期インターンと、就活の際に行われる短期インターンの違いを解説します。

以下に、両者の違いを分かりやすくまとめました!

結論としては、短期インターンは「企業理解の場」であるのに対し、長期インターンは「実践的なスキルを身につける場」であると言えると思います。

長期インターンと短期インターンの比較
長期インターン 短期インターン
対象者 全学年 就活生(大学3年生・修士1年生)
期間 3ヶ月以上 半日〜2週間
給与 有給 無給の場合が多い
内容 実務中心 説明会・職業体験

長期インターンは、基本的に3ヶ月以上の中長期で行われるインターンシップです。

全学年が対象で、内容は実務中心のものが多く、有償であることも特徴です。

実際の業務を経験することで、自分の適性を見極められるだけでなく、就活や、社会人になった際に活かせるスキルを身につけられるため、最近では、大学1・2年生のうちから、アルバイトではなく、長期インターンをする人が増えています。

長期インターンでは、「企業選び」が非常に重要になります。

ハイクラス大学生向け長期インターン求人サイト「UT-Board」では、優良企業の求人を多く取り扱っているため、長期インターンを通して成長したい大学生には非常にオススメのサイトとなっています!

ハイクラス大学生向けの長期インターンが見つかる!

一方で、短期インターンとは、半日〜2週間前後で行われるインターンシップです。

1dayインターン、サマーインターン、ウィンターインターンなどが短期インターンに該当します。

対象者は就活生(大学3年生・修士1年生)がメインで、会社説明会や社員交流会、グループワークを通じて仕事への理解を深める内容となっています。

また、コンサルや金融業界などのように、選考の過程に短期インターンが含まれている企業もあります。

短期インターンは無給の場合が多く、実務的な内容に触れることができない場合が多くなっています。

そのため、実務的なスキルを獲得するには不向きと言えるでしょう。

長期インターンとアルバイトの違い

長期インターンとアルバイトの大きな違いは「目的の違い」です。

長期インターンは、実務を通して、業界・仕事の理解、スキルの獲得・向上を目的として行います。

一方で、アルバイトも獲得できるスキルはありますが、アルバイトの大きな目的は収入を得ることでしょう。

アルバイトと同じく「給料を貰って働く」という点は非常に似ていますが、長期インターンは社員と同等の仕事量・クオリティが求められるため、責任感が大きく求められることも違いの1つです。

「どうせ働くのであれば、スキルが身につき、将来に活かせることをしよう」と考える人が増えていることが、長期インターンをする人が増えている要因だと考えられます。

長期インターンに参加する6つのメリット

指をさす男性

長期インターンに参加するメリットとしては、以下の6つが主に挙げられます。

特に⑥に関しては、多数のメリットがあるので、しっかりとチェックしましょう!

①自分の適性を理解でき、キャリアを明確化できる

②ビジネススキルを習得をすることができる

③優秀な学生・社会人とコネクションを作ることができる

④起業に必要なスキルが得られる

⑤普通のアルバイト以上の給与が貰える

⑥就職活動において多くのメリットがある

この4つのメリットは、長期インターンでしか得ることのできないメリットです。

上記のメリットをこれから1つずつ詳しく解説していきます。

メリット①| 自分の適性を理解でき、キャリアを明確化できる

長期インターンに参加することにより、業界・業種・企業に対する理解を深めることができます。

また、自分の得意・不得意な業務や、好き・嫌いに対する理解が深まり、自分に向いている仕事、自分が好きなことを知ることができます。

興味のある業界や志望業界がすでにある人は、その業界の長期インターンに参加することをおすすめします。

実際に参加して、働いてみることで、得られることは非常に多いです。

「自分のイメージ通りだった!」ということもあれば、「イメージしていたものとかけ離れていた・・」ということもあります。

また、興味のある業界・職種が無く、就活で困っている学生も自分の業界・職種への適正を判断することができるので、長期インターンは非常におすすめです。

メリット②|ビジネススキル習得することができる

長期インターンに参加することで、ビジネススキルを習得できるということも長期インターンに参加するメリットの1つです。

・PCスキル

・ビジネスシーンに適したコミュニケーションの習得

・専門スキル

上記のスキルは、実際に社会人になった際に大きく役に立ち、入社後にも同期と差をつけることができ、学生時代にこれらを習得することは大きなアドバンテージとなります。

また、長期インターンに参加した経験はガクチカとして非常に優秀でもあり、就職活動の面接も難なく突破することができるようになります。

就活の面接では、ビジネスマンとしての振る舞いが求められますが、ほとんどの人はこれができていません。

長期インターンに参加し、日常的に社会人と同じように働くことで、「頭の中で物事を構造化して、端的に伝える技術」や、「受け答えのマナー」「立ち振る舞い」など、ビジネスシーンに適したスキルが自然と身につきます。

ビジネススキルも身につき、就職活動も有利に進めれることは非常に大きなメリットといえるでしょう。

メリット③|優秀な学生・社会人とコネクションを作ることができる

長期インターンに参加している学生は、ビジネスに対する意識が高い優秀な人材が多いです。

そのような学生と同期として働くことで、コネクションを形成することができます。

また、ベンチャー企業の長期インターンだと社長・役員陣と近い距離感で働くことができます。

学生という立場は可愛がって貰えることが多く、自分のインターン先の社長・役員陣のみならず、同じ業界の社長などに会わせていただける機会が多いです。

将来起業したい!という学生は、実際の社長の働き方を近くで見れるだけでなく、コネクションを作れることも大きなメリットになるといえるでしょう。

メリット④|起業に必要なスキルが得られる

ベンチャー企業の長期インターンなどは、ビジネスの全体像を見ることができて、集客方法や、ビジネスモデル、仕組み化してマネジメントする方法などがインターンを通して学ぶことができます。

起業家の思考やリスクを取る勇気、新しいことを試す姿勢など、ビジネスの現場での実践的な知識を深めることができます。

また、経営者と近い距離感で仕事を行えることもベンチャー企業の魅力であり、経営者のマインドやスキル、どのように仕事を行っているかを身近で学ぶことができます。

将来起業したいという学生は、長期インターンに参加して代表・経営陣と近い距離で働くことは非常に良い経験となるでしょう。

実際に長期インターンに参加した後に起業するという学生は多く、長期インターンとしてベンチャーで働き、「これなら自分もできる」と思って類似ビジネスを作る事例も多いです。

起業したい!という学生は必ず長期インターンに参加するようにしましょう!

メリット⑤|普通のアルバイト以上の給与が貰える

長期インターンは普通のアルバイトよりも給与水準が高いです。

参加する職種・業界に寄りますが、平均的な相場は1,200円〜2,000円程度となっています。

長期インターンは、アルバイトと異なり責任の大きい業務を担当することが給与水準が高い理由の1つです。

また、インセンティブ制度や昇給を採用している企業もあるので、アルバイトよりも高い給与が貰えることが多いです。

長期インターンの給料事情は以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください!

長期インターン 給料

長期インターンに給料はある?独自アンケートで稼ぐ額を調査!

本記事では、長期インターンの給料相場を解説。長期インターンは時給1,200円〜2,000円の求人が多く、エンジニア、コンサル、営業等の職種で高時給の求人が多くなっています。

メリット⑥|就職活動において多くのメリットがある

長期インターンに参加することで、上記で紹介したスキルアップのようなメリットだけでなく、就職活動でも大きなアドバンテージを得ることができます。

具体的には以下の4つです。

Ⅰ.戦コン・外銀など就活トップ企業への内定が近づく

Ⅱ.ガクチカとしてのエピソードができた

Ⅲ.就職活動をする上での軸が見つかった

Ⅳ.本選考優遇を受けることができた

大手企業・有名企業と言われる企業に就職した筆者の同期は、ほとんどが長期インターンに参加していました。

1つずつ詳しく解説しますので、長期インターンに参加することで得られる就活のメリットを具体的に説明していきます!

Ⅰ.戦コン・外銀など就活トップ企業への内定が近づく

長期インターンに参加することで、就活最高峰である「戦略コンサル」「外資系投資銀行」などの内定に大きく近づくことができます。

コンサルタントの長期インターンに参加することで、実際の業務経験を積んだことを面接でアピールできることはもちろんですが、「戦略コンサル」「外資系投資銀行」などの選考では、一般企業では見られないような、「ケース面接」「ジョブ選考」などの、特殊な選考が行われます。

<外銀IBD(投資銀行部門)>

  • ジョブ選考で「クライアントに対する買収先の提案」などのお題

<戦略コンサル>

  • ケース面接・ジョブ選考で「経営課題を解決するための提案」などのお題

具体的なお題として、「クライアントに対する買収先の提案」や「経営課題を解決するための提案」などの難易度の高いお題が出題されます。

また、このような難易度の高いお題に対して、レベルの高いアウトプットが要求されます。

ビジネス経験が全くない状態でこれらの課題に取り組むことは非常に困難ですが、インターン生として実際のビジネスの現場を経験することで、経験に即したビジネス知識や、ビジネス的な視点で物事を論理的に考える「戦略的思考」を養うことができ、難易度の高いお題に対しても筋の良い仮説を構築できるようになります。

個別でこのような「ケース面接」「ジョブ選考」を対策することもできますが、長期インターンに参加し、ビジネス経験を積んだ上で「戦略的思考」を養うことが内定への1番の近道です。

また、「戦略コンサル」「外資系投資銀行」を志望している学生は、以下の外銀内定者におすすめのインターンを聞いた記事や、戦略コンサル内定者におすすめのインターンを聞いた記事も必ずチェックしましょう。

MBB 内定のコツ

戦略コンサル "MBB" にわずか「2ヶ月」のケース対策で内定!|~合格の秘訣をインタビューで徹底解明~

就活最高峰のMBB(マッキンゼー,ベインアンドカンパニー,ボストンコンサル)に"2ヶ月"の選考対策で内定を獲得した東大生へのインタビューを通して成功の秘訣を徹底解明。 短期間で内定を獲得するための具体的なステップとアドバイスを詳しく紹介。

外銀内定の秘訣

【外銀内定者インタビュー】狭き門の外銀「セールス職」に内定!東大生に独占インタビュー!

外資系投資銀行の「セールス職」に内定を獲得した東大生に独占インタビュー!内定までのスケジュールや対策方法、選考突破の秘訣、長期インターンの重要性を徹底解説。トップ企業を目指す学生必見の情報が満載です。

Ⅱ.ガクチカとしてのエピソードができた

就職活動をする上で、ES・面接等で「学生時代に頑張ったこと」、いわゆる「ガクチカ」は必ず聞かれる質問です。

一般的にガクチカは、学業(研究等)・部活動・サークル活動・アルバイトなどのエピソードがほとんどです。

長期インターンに参加した経験をガクチカのエピソードで話すことで、他の学生と差別化を図ることができます。

また、以下の記事では長期インターンをガクチカのエピソードとして用いるメリットを詳しく解説しています!

アイキャッチ画像 ガクチカ

【職種別例文紹介】ガクチカの長期インターンシップの書き方|書き方の流れと例文も紹介

長期インターンの経験をどのようにガクチカに活かすかを説明した記事。長期インターン経験者はわずか3%であり、これをガクチカに活用することで大きな差別化が図れる。本記事では、長期インターンの経験をガクチカに用いるメリットや書き方、注意点などを詳しく解説している。

Ⅲ.就職活動をする上での軸が見つかる

長期インターンに参加することで、就職活動の軸が見つかります。

本格的に就職活動が始まると、最初にどのような軸で就職活動を行うかを考えなければいけません。

長期インターンに参加することで、実際に業務経験を積むことができ、業界・職種・企業選びに関する判断材料が増えます。

キャリアビジョンも明確になりますので、入社後のミスマッチを防ぐこともできます!

Ⅳ.選考優遇を受けれる可能性も

大手企業・ベンチャー企業に限らず、長期インターンに参加することで、本選考優遇が受けれる場合が多いです。

企業によっては、成果を上げた場合にのみ会社側がら本選考優遇の声をかけられる場合もあります。

長期インターンに参加していれば、入社後もスムーズに業務を開始することができ、企業側にとってもメリットがあります。

最近では「企業の魅力をより詳しく伝えたい」と考えてインターンシップ研修を実施し、より効果的にインターンシップを行おうとする企業も多くなっています。

上記で紹介したように長期インターンは就職活動において多数のメリットがあります。

以下の記事では、もっと詳しく「長期インターンがなぜ就職活動に有利なのか」について解説していますので、必ずチェックしましょう!

アイキャッチ画像 就活 有利

長期インターンは就活に有利になる?東大生が実体験とともに解説!

長期インターンが本当に就活に有利になるか、疑問を持つ方も多いと思われます。本記事では、長期インターンが就活に有利になる理由を、筆者の体験談を交えて紹介します!

長期インターンに参加する4つのデメリット

口に手を当てる男性 腕を組む女性

長期インターンはメリットもありますが、デメリットもあります。

ですが、デメリットに対して圧倒的にメリットが大きいことは間違いないです。

主な長期インターンのデメリットとしては4つです。

①学業・プライベートとの両立が大変

②アルバイトよりも責任が大きい

③採用率が低い

④企業によっては、学生を単なる労働力としてしか見てない場合がある

長期インターンはアルバイトと比べ、大きな責任が求められ、業務にコミットしなければならないので、上記のようなデメリットがあります。

以下で1つずつ詳しく解説していきます。

デメリット①|学業・プライベートとの両立が大変

長期インターンは業務にフルコミットすることが求められます。

学生ながら社員と同等の仕事量が割り振られるため、時間が必要になります。

そのため、学業やプライベートとの両立が大変になることも。

ですが、業務に慣れてくれば両立は可能。

インターンに時間を取られすぎて留年してしまったとなると、本末転倒です。

学業がある程度落ち着いてるタイミングで長期インターンに参加しましょう!

デメリット②|アルバイトよりも責任が大きい

長期インターンは普通のアルバイトよりも責任が大きく求められます。

自分の仕事が会社の売り上げに直結するような仕事を割り振られることもあります。

なので、実際に長期インターンに参加することが決まったら、働く目的を明確化し、責任感をもって勤務しましょう。

また、アルバイトと同じ感覚で働いてしまい、長期インターンが意味ないものになったという経験も多く聞きます。

以下の記事では、「意味がないと感じた長期インターン」体験談の紹介などを行っていますので、ぜひご覧ください!

アイキャッチ画像

長期インターンは意味がない?やめとけと言われる理由も徹底解説

長期インターンの意味について疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?長期インターンの有意義さは、明確な目的設定とその目的に対する行動によって決まります。筆者は現役東大生として、休学してベンチャー企業の長期インターンに参加した経験を通じて、その価値を実感していますが、意味がないと感じる長期インターンも存在することも事実です。本記事では、筆者の体験談や他の東大生の体験談を紹介し、意味のある長期インターンをするための目標設定や実際の行動について解説します!

デメリット③|採用率が低い

一般的に長期インターンの採用率は10〜30%です。

特に人気企業・大手企業の長期インターンでは応募人数も多いため、内定獲得の確率が低いです。

しかし、長期インターンは就活と違って、1年中応募が可能なので、諦めないことが大切です!

デメリット④|企業によっては、学生を単なる労働力としてしか見てない場合がある

企業によっては、学生インターンを単なる労働力としか見てないケースもあります。

実際に、長期インターンに参加したが作業者のような事務的な業務のみが割り振られたということもあります。

そのような環境に身を置かないためには、企業情報や口コミをしっかりとリサーチすることも大切ですが、質の高い求人を掲載している長期インターン求人サイトを利用することが大切です。

UT-Boardは質の高い求人を多数掲載しているので、長期インターン先を探している学生は登録し、自分に合った企業を探しましょう!

もちろん学生は無料で利用でき、優良求人の紹介実績が数多くあります。

ご興味のある方はぜひご覧になってみてください!

ハイクラス大学生向けの長期インターンが見つかる!

長期インターンを始める前の注意点

長期インターン 注意点

ここまでは、長期インターンのメリット・デメリットについて詳しく解説しました。

ここからは、実際に長期インターンを始める前に知っておきたい注意点を紹介します。

大手企業の長期インターンは募集が少ない

長期インターンを実施している会社の多くは主にベンチャー企業です。

大手企業で長期インターンを実施している会社もありますが、1年に1回しか募集していないというところがほとんどです。

現在、長期インターンに参加している大部分の学生は、ベンチャー企業のインターンに参加しているといっても良いでしょう。

大手企業・ベンチャー企業のどちらでも成長できるチャンスがあることは間違い無いです。

首都圏以外の求人が少ない

長期インターンを募集している企業のほとんどは首都圏(主に東京)ばかりです。

ですが、最近の長期インターンはリモートワークでの勤務可能な企業も増えています。

長期インターンに参加したいが、首都圏に住んでいないという地方の大学生の方は、リモートワーク勤務可能の企業を探してみるのも1つの手です。

UT-Boardはリモートワークで勤務可能な企業を多数掲載しているので、長期インターン先を探している学生は登録し、自分に合った企業を探しましょう!

もちろん学生は無料で利用でき、優良求人の紹介実績が数多くあります。

ご興味のある方はぜひご覧になってみてください!

ハイクラス大学生向けの長期インターンが見つかる!

【まとめ】長期インターンのメリット・デメリット

business-2717066_1280

今回の記事では、長期インターンのメリット・デメリットに加えて筆者が実際に長期インターンに参加して感じたことも合わせて紹介しました!

長期インターンは確かにデメリットはあるものの、それを上回るほどのメリットがあります。

学生ながらに社会人の経験を積むことができるのは、みなさんが思っているよりも価値のあることです!

早めに行動して、就活を有利に進めましょう!

ハイクラス大学生向けの長期インターンが見つかる!

UT-Board編集部ロゴ
UT-Board編集部ロゴ

UT-Board編集部

UT-Board は、ハイクラス大学生向けの長期インターンに特化した求人サイトです。 UT-Board 編集部は全員が長期インターンを経験済みの現役東大生・東大卒で構成されており、ハイクラス大学生に寄り添った専門家の立場から長期インターンに関する情報を発信しています。
また運営を行う 株式会社Brotial は、 認可情報と届出受理番号 (51— 募 — 000715号)を持つ求人情報提供事業者です。詳しい運営者情報・著者情報はこちら

「エリートなキャリア」
につながる、長期インターン。

UT-Boardのロゴ
ログイン

関連記事

アイキャッチ画像 ガクチカ

【職種別例文紹介】ガクチカの長期インターンシップの書き方|書き方の流れと例文も紹介

長期インターンの経験をどのようにガクチカに活かすかを説明した記事。長期インターン経験者はわずか3%であり、これをガクチカに活用することで大きな差別化が図れる。本記事では、長期インターンの経験をガクチカに用いるメリットや書き方、注意点などを詳しく解説している。

アイキャッチ画像 就活両立2

3年秋からの長期インターンは遅い?就活と両立させるコツも詳しく解説!

大学3年の方は、長期インターンと就活は両立できるか不安ですよね? 本記事では、長期インターンと就活両立のためのコツやインターン先の選び方を徹底解説します!

【2024年8月最新】長期インターンにおすすめの大手・ベンチャー企業30選! アイキャッチ

【2024年11月最新】長期インターンにおすすめの大手・ベンチャー企業30選!

長期インターンを探す際、「募集企業が多すぎて、どのような企業が良いのかわからない」、「ベンチャーと大手の長期インターンってどっちが良いの?」このような疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか? 本記事では、そのような疑問を解決するため、現役東大生である筆者が独自にリサーチした、長期インターンにおすすめの大手・ベンチャー企業30選を紹介します! また、大手とベンチャーの特徴比較、長期インターン先の探し方、おすすめの長期インターンサイトなども合わせて解説しますので、悩める大学生はぜひ参考にしてみてください!

長期インターン 給料

長期インターンに給料はある?独自アンケートで稼ぐ額を調査!

本記事では、長期インターンの給料相場を解説。長期インターンは時給1,200円〜2,000円の求人が多く、エンジニア、コンサル、営業等の職種で高時給の求人が多くなっています。