

polyfit株式会社
【Edtechスタートアップ】裁量は自分次第!マーケティングインターン募集
時給 1,200円〜2,000円
営業
六本木駅から徒歩3分
ベンチャー企業の長期インターンでは、学生でありながらも裁量権の大きな仕事を任せてもらえるため、成長スピードが早く、実践的なスキルが身に付きます。一方、大手企業の長期インターンは教育制度が充実しており、大きな組織の動き方について学べます。
詳しくは、ベンチャー企業と大手企業の長期インターンの違いについて解説した記事をご覧ください。
ベンチャー・スタートアップとは「大企業の枠組みでは取り組みにくい独自の技術や新しいアイデアを実践し、成長している企業」のことです。その中でも「ベンチャー企業」は既存のビジネスモデルを元に事業を展開している企業を、「スタートアップ企業」は革新的なビジネスモデルを構築して事業を展開している企業を指します。また、メガベンチャーは企業価値や規模が大きくなったベンチャーのことで、長期インターンを募集しているところも多いです。
ベンチャー企業の企業の長期インターンでは、事業の成長にダイレクトに携わり、経営層と近い距離で働くことができます。また自由な社風の企業が多く、柔軟な働き方ができます。
UT-Board にはベンチャーの長期インターン求人が多数掲載されているので、職種、時給、働き方など条件に合うものを探してみましょう。またSNSで企業が出している募集を探すという方法もあります。
ベンチャー/スタートアップでは、少数精鋭だからこそ社員と近い距離で仕事ができ、ビジネスへの解像度を高められます。インターン生でも裁量が大きい場合が多く、新規事業の立案から実行まで行った経験は就活で強いガクチカになります。 また、大手企業と比べて幅広い種類の業務を経験でき、様々なスキルを身につけられます。就活で有利になる理由に関しては、こちらの記事(長期インターンは就活で有利)をチェックしてみましょう。
向上心が高く裁量権の大きな仕事をしたい人、スピード感のある環境で実践的なスキルを身に付けたい人におすすめです。また、経営層の近くで事業の成長を間近で見れるため、将来起業したい方にもおすすめです。