【未経験歓迎】東大発、文科省後援・全国100大学を束ねる事業開発インターン募集!

時給 1,300円〜
経営・企画
週3日〜 / 週13時間〜
フルリモート可

エリートなキャリアにつながる!
「成長できるポイント」を解説!

成長ポイント執筆者アイコン

株式会社Alumnote

代表取締役 CEO 中沢冬芽

【経営陣直下のチームでチャレンジできる】
GAFA出身のCEOや、外資コンサルA.T.Kearney出身のCOOと共に事業開発の経験が積めます。実際に、各省庁や大学理事との打ち合わせに参加したり、戦略立案から提案までチャレンジできる環境が整っています。

【興味関心に合わせて業務が選べる】
得意な事を活かすことはもちろん、興味のある業務にはどんどん挑戦できる環境が整っています。実務経験を積みながら成長できます。

【学業との両立応援】
1-2年生のメンバーも多いことから、学業と両立できるようリモート勤務も活用されています。
テスト週間や旅行、免許合宿等でまとまったお休みを取ることも可能です。

過去に弊社でインターンをしていた学生は
以下のような企業に内定しています。

  • 文部科学省
  • BCG Japan | ボストン コンサルティング グループ
  • デロイトトーマツコンサルティンググループ
  • PwCコンサルティング合同会社 ストラテジーコンサルティング
  • アクセンチュア株式会社
  • SanSan株式会社
  • 株式会社読売新聞
  • 株式会社ポケモン

求人の概要

文部科学省の後援のもと、全国の大学が主催する "Giving Campaign" というプロジェクトをさらに発展させるため、チームメンバーを募集します。

Giving Campaignは、全国の大学が主催し、文部科学省が後援する学生の活動を応援するオンラインイベントです。
直近10月に開催した会では、全国から100大学で開催し、47万人が参加、約1億円の寄付が集まりました。

<イベントサイト・プレスリリース>
https://www.giving-campaign.jp/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000091371.html

すでに、来年度の開催が決定しており、よりパワーアップさせて開催できるよう準備を進めています。

また、今年度イベントに開催した学生を中心に、約6万人の学生で構成されているコミュニティの拡充・活性化を行う新規事業もあり、こちらにも関わっていただきます。

以下のような仕事をお任せします!

①「Giving Campaignポータル」コミュニティ活性化・運営
3ヶ月で6万人が登録したサイトを中心に、学生コミュニティを立ち上げます。
登録者にとって有益な場所であり続けるため、企画作りや運営をお願いします。

② 「Giving Campaign 2025」の運営
全国の大学や省庁を束ねる年1回の巨大プロジェクト「Giving Campaign」の運営を行っていただきます。それぞれのステークホルダーとのコミュニケーションや、商談にも参加いただきます。

③ 営業資料作成と提案
大学や企業に向けた提案資料やプレゼンテーションスライドを作成します。「Giving Campaign」の概要、参加するメリット、実績などを具体的にわかりやすく説明する資料が必要です。また、企業や大学ごとのニーズや課題に合わせたカスタマイズ資料を用意し、それに基づいて提案を行います。

【Alumnoteでのインターンの強み】
従来のインターンだと、社員のサポート業務が主であることが多数ですが、弊社ではインターン生でも責任者やフロント業務をお任せしています。
実際に現場でビジネス経験を積むことが出来るのでスキルがつくことはもちろん、就活でのアピールにも活用いただけます。

また、ご自身の興味関心・能力に合わせて部署や業務を選んで働けるため、より多くの経験を積むことが出来るので総合的に経験を積むことができます。

月末に開催されるメンターとの1on1を通じて、業務に対して細かくフィードバックが行い翌月/長期の目標を設定することでインターン生の成長をサポートしています。

募集要項

給与
時給1300円〜 (昇進制度、サポート制度あり)
交通費支給(上限あり)
シフト
週15時間以上稼働できる方を募集しています。

働き方は一人ひとりに合わせてご相談させていただければと思います。
学業の状況などに合わせて柔軟にシフト変動することができます。
勤務地
フルリモート可
インターン生
20人在籍(※2025年01月16日時点)
福利厚生
・交通費支給
・昇給制度あり
雇用形態
インターン契約
必須条件
・基礎的なPCスキル
・報連相を意識したコミュニケーションスキル
・週15時間以上の勤務時間
歓迎条件
・文系理系共に歓迎
・低学年/初めてのインターン歓迎
・長期インターン歓迎
求める人物像
【こんな方におすすめ】
・教育/研究分野におけるビジネスに興味のある方
・コンサルティング、マーケティング志望の方
・主体的に業務に取り組み、裁量を持って働いてみたい方
・常に挑戦できる、刺激的な環境で働いてみたい方
・ステークホルダーの多い大規模な事業に興味がある方

選考プロセス

  1. STEP1
    書類選考(応募後、履歴書を送付してください)
  2. STEP2
    30分のオンライン面談(合否は1週間以内にご連絡いたします)
  3. STEP3
    内定

研修・教育制度

経営陣から直接フィードバックを受けられる環境です。
また、インターン同士でサポートし合う文化があり、それぞれの得意なことを活かしてサポートしあっています。

会社情報

社名
株式会社Alumnote
事業内容
Alumnoteは「次世代の教育に資本をまわす」ことをミッションに掲げ、日本の大学をはじめとする教育機関が抱える資金不足課題を解決するため事業を展開する東京大学発スタートアップです。

欧米と比べ、いま日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力も失いつつあります。国際競争力の強化と18歳人口の減少に伴う資金不足に立ち向かうため、大学に新しい付加価値の創造が求められています。

大学の存在意義を高めるために、私たちが貢献できること。それは、大学に新しい資本が流れる仕組みを作ることです。大学コミュニティの活性化、潜在的な支援者に向けたマインド醸成や資本獲得、それらに必要なデジタルツールの提供と戦略立案から実務支援まで、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をトータルサポートします。

【事業内容】
①日本最大級学生による資金調達イベント「Giving Campaign」の企画運営
全国の大学・学生を応援するため始まった本イベントは、これまで5回開催され4.2億円の寄付を流通させました。
2024年度は、100大学が参加し47万人が応援・寄付を行いました。
公式サイト:https://www.giving-campaign.jp/
プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000091371.html

②名簿管理SaaSシステム「Alumnote」の開発・提供
「Alumnote」システムは、名簿管理を効率化し、在校生・卒業生をはじめとする大学関係者への継続的なベネフィットの提供、および寄付金の募集を円滑に行うAll-in-oneプラットフォームです。
大学・教育機関の名簿管理、寄付金管理、マーケティングを可能にする高等教育機関向けに特化したSaaSを開発・提供しています。

③包括連携事業
寄付金収入の最大化に向けた中長期戦略の策定、寄付者向けコンテンツの企画・提供、新規寄付者獲得のための業務フローの確立からファンドレイジングチームの立ち上げまでの一貫したソリューションを提供します。
関連URL
【次世代の大学経営を実現する「Alumnote」、プレシリーズAラウンドにて総額4.2億円の資金調達を実施】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000091371.html

【全国100大学が参加し、47万人動員、10日間で1億円が集まったGiving Campaign2024】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000091371.html
→この大規模イベントの運営にも、0からインターン生が関わっています。

【CEOインタビュー】
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00348/120800007/
代表者
中沢冬芽