【2025年最新】IT業界の長期インターンおすすめ大手・ベンチャー企業30選!職種〜探し方まで徹底解説

IT業界の長期インターンが気になるけど「求人が多すぎて優良企業が分からない」「文系・未経験でも挑戦できる求人はある?」と悩んでいませんか?
本記事では、あなたのそんな悩みをすべて解決するため、現役東大生である筆者が徹底リサーチして厳選した、IT業界の長期インターンのおすすめ優良企業30選を大公開します!
さらに、IT長期インターンの主要職種7つを徹底比較した上で、未経験者が選考を突破するコツから、優良求人の探し方まで網羅的に解説します。
この記事を読めば、あなたがIT業界で挑戦すべき具体的な職種が明確になり、自信を持って最適なインターン先を見つけられるようになるでしょう!
目次
IT業界の長期インターンとは?未経験・文系でも挑戦できる? IT業界の種類・職種を徹底解説|自分に合った職種を見つけよう ① Webマーケティング職|データ分析・広告運用・SNS運用を学べる長期インターン ② エンジニア・プログラマー職|実践でスキルを磨けるITインターン ③ Webデザイナー職|UI/UX設計やコーディングを学べる長期インターン ④ Webライター・編集職|SEO記事制作・メディア運営を体験できるインターン ⑤ ITコンサル・PM職|課題解決・要件定義など上流工程を学べる ⑥ データアナリスト職|SQL・BIツールを使うIT系分析インターン ⑦ 営業・カスタマーサクセス職|SaaS業界でのIT営業・顧客支援を学べる 【2025年最新の厳選求人】IT業界の長期インターンおすすめ大手・ベンチャー企業30選 株式会社Alumnote 株式会社NEXX 株式会社アップグレード 株式会社GenAi 株式会社Green AI 株式会社HERP 株式会社アップグレード 株式会社Alumnote 株式会社カラワル 株式会社BetaMind 株式会社ジェイエルネス(JELLNESS Inc.) 株式会社NEXX AnyMind Japan株式会社 株式会社サイバーエージェント Sky株式会社 株式会社Pacific Meta 株式会社PeopleX Japan polyfit株式会社 株式会社PeopleX Japan Airion株式会社 株式会社FOR YOU 株式会社coly 富士通 株式会社Bizgem 株式会社CoinPost 株式会社Speee 株式会社HerTech アークエル株式会社 株式会社ラクミー 株式会社プレイド 未経験から挑戦できるIT長期インターンとは?|初心者でも始めやすい理由を解説 実際に求められるスキル・レベルとは? 未経験からでもITインターンに受かる確率を上げる選考対策ポイント 【メリット】IT業界の長期インターンに参加するべき理由・魅力4選 【メリット①】実践的なITスキルが身に付く|現場で使う開発・分析ツールを経験できる 【メリット②】キャリアの軸が明確になる|就活や将来設計に活かせる経験に 【メリット③】就活で有利に働く!企業が評価する「実務経験」を積める 【メリット④】柔軟な働き方で学業と両立しやすい|フルリモート・フレックス勤務 IT長期インターンの探し方3選|優良求人の見つけ方完全ガイド ① 長期インターン求人サイトの絞り込み検索を使う ② SNSを利用する ③ 企業HPから探す 【IT業界の長期インターンに関するQ&A】大学生のよくある質問に徹底回答! Q. IT長期インターンは未経験でも受かりますか? Q. IT業界の長期インターンはフルリモートで働けますか? Q. エンジニアにはどのような種類がある? Q. 長期インターンの倍率・受かる確率は? Q. 【週何時間/週何日】IT系の長期インターンではどのくらいの時間・期間働くのが一般的? Q. 【有給】IT業界の長期インターンの給与・時給は高い?低い? Q. IT長期インターンでは内定直結ルートはある?【そのまま就職】 【まとめ】IT業界の長期インターンに挑戦しよう!IT業界の長期インターンとは?未経験・文系でも挑戦できる?
IT業界の長期インターンについての解説を読む前に、「先に個別の求人を見てみたい!」という方は、以下のリンクから飛んで確認してみてください!
結論からいうと、IT業界の長期インターンは、文系や未経験の学生にも強くおすすめできる選択肢です。
その理由は、一般に「IT企業」と呼ばれる会社の中には、実は多様な職種が含まれているためです。サービスを開発する「エンジニア職」以外にも、サービスを広める「マーケティング職」や、サービスを売る「営業職」などが存在します。
したがって、「プログラミング経験がない」という理由で諦める必要は全くありません。 実際に、IT企業の募集では「未経験OK」や「文系歓迎」の求人が多数見つかります。
また、IT業界の大きな魅力として、柔軟な働き方が挙げられます。特にエンジニア職やWebマーケティング職では、フルリモート(完全在宅)で勤務可能な求人も多くあり、大学の授業や研究と両立しやすい環境が整っているのも特徴です。
IT業界の種類・職種を徹底解説|自分に合った職種を見つけよう
IT業界の長期インターンには、多岐にわたる職種が存在し、それぞれの仕事内容や求められるスキルは大きく異なります。自分に合ったインターン先を見つけるためには、まず「どのような職種があるか」の全体像を把握することが重要です。
ここでは、IT業界の長期インターンで募集が多い主要な以下7つの職種を紹介します。
① Webマーケティング職
② エンジニア・プログラマー職
③ Webデザイナー職
④ Webライター・編集職
⑤ ITコンサル・PM職
⑥ データアナリスト職
⑦ 営業・カスタマーサクセス職
これから1つずつ、それぞれの仕事内容や、どのような人におすすめかを徹底解説します。ぜひ、あなたの興味や適性に合う職種を見つける参考にしてください!
① Webマーケティング職|データ分析・広告運用・SNS運用を学べる長期インターン
Webマーケティング職は、自社の商品やサービスをWeb上で広めるための戦略を担う仕事です。特に文系学生や未経験者から人気が高い職種の一つになります。
この職種が人気である理由は、データ分析や論理的思考といった実践的なスキルが身につくためです。具体的な業務は、SEO対策、Web広告の運用、SNS(XやInstagram)運用など多岐にわたります。
ロジカルに物事を考え、数字に基づいて改善を繰り返すことが好きな人におすすめの職種です。
興味ある方は以下のリンクから具体的な求人を見てみましょう!
② エンジニア・プログラマー職|実践でスキルを磨けるITインターン
エンジニア・プログラマー職は、Webサービスやアプリを開発する、IT業界の根幹を担う職種です。高い専門性が身につくため、学生からの人気が非常に高い点が特徴です。
最大の魅力は、プログラミング言語(Python, Ruby, JavaScriptなど)を実務で使えるレベルまで引き上げられる点にあります。独学では難しい「チームでの開発経験」や「コードレビュー(他者にコードを評価・修正してもらうこと)」を体験できます。
また、エンジニア職は、他の職種よりも時給が高い傾向にあります。UT-Boardの調査によると、開発経験が豊富な学生の場合、時給3,000円を超えるケースもあります。さらに、スキルが身につくにつれて、時給も上がっていくことが多いのも特徴です。
「未経験OK」の求人や「フルリモート可」の求人も豊富にあるので、興味ある方はぜひ見てみましょう!
以下の記事では、現役東大生が独自リサーチで厳選したエンジニアのおすすめ求人30選を大公開していますので、ぜひチェックしてみましょう!
【2025年最新】エンジニアの長期インターンおすすめ求人30選!メリット・探し方まで徹底解説
エンジニアの長期インターンを探す大学生必見!現役東大生が厳選したおすすめ優良求人30選を大公開!「未経験OK」「フルリモート可」あり!メリット、探し方から選考対策まで徹底解説。あなたに最適なエンジニア求人を見つけよう!
③ Webデザイナー職|UI/UX設計やコーディングを学べる長期インターン
Webデザイナー職は、Webサイトやアプリの「見た目」と「使いやすさ」を設計する仕事です。クリエイティブな側面と論理的な思考の両方が求められます。
この職種では、デザインツール(Illustrator, Figma, Adobe XD, Photoshopなど)のスキルが身につきます。単に美しいデザインを作るだけでなく、ユーザーが迷わず操作できる「UI/UX設計」の考え方を学べる点が大きな魅力です。
自分のアイデアを形にしたい人や、ユーザー体験の向上に興味がある人におすすめです。「なぜこのデザインなのか」を言語化する能力も鍛えられます。
興味ある方は以下のリンクから具体的な求人をチェックしてみましょう!
④ Webライター・編集職|SEO記事制作・メディア運営を体験できるインターン
Webライター・編集職は、自社メディアなどの記事を作成・編集する仕事です。文章力を活かしたい文系学生に特におすすめです。
このインターンでは、検索エンジンで上位表示されるための「SEOライティング」のスキルが身につきます。単に文章を書くだけでなく、キーワード選定、構成案の作成、画像の選定、記事の分析・リライト(修正)まで、メディア運営の一連の流れを経験できます。
Webライター・編集職は、情報を分かりやすく伝える力や、論理的な文章構成力を磨ける仕事です。「書くこと」が好きな人はもちろん、Webマーケティングの基礎を学びたい人にもおすすめです。
興味持った方は以下のリンクからチェックしてみましょう!
⑤ ITコンサル・PM職|課題解決・要件定義など上流工程を学べる
ITコンサルタント・PM(プロジェクトマネージャー)職は、顧客の課題をITで解決したり、開発プロジェクト全体の進行を管理したりする上流工程の仕事です。
この職種の魅力は、高いレベルの課題解決能力や論理的思考力、プロジェクト管理能力が身につく点です。エンジニアやデザイナーとは異なり、よりビジネスサイドに近い立場でITに携わります。
ITコンサル・PM職は、将来的にコンサルティング業界を目指す学生や、プロジェクト全体を動かす役割に興味がある人におすすめです。難易度は高いですが、得られるものは非常に大きいです。
コンサルタントの長期インターンに興味持った方は、以下のリンクから求人を見てみましょう!
⑥ データアナリスト職|SQL・BIツールを使うIT系分析インターン
データアナリスト職は、企業が持つ膨大なデータを分析し、ビジネスの意思決定に役立つ知見を導き出す専門職です。近年、非常に需要が高まっています。
このインターンでは、データを抽出するための言語「SQL」や、データを可視化する「BIツール(Tableauなど)」といった専門スキルを学べます。統計学やデータ分析の知識を実践で活かせる貴重な機会です。
実際にデータアナリストのインターンに参加している現役東大生によると、「授業で学んだ統計知識が、実際のビジネス課題解決にどう使われるか体感できるのが魅力」と話していました。
データアナリスト職は、数字やデータと向き合うことが好きな人、論理的に仮説検証を進めたい人に最適です。
興味ある方は、以下のリンクからぜひ具体的な求人を確認してみましょう!
⑦ 営業・カスタマーサクセス職|SaaS業界でのIT営業・顧客支援を学べる
営業・カスタマーサクセス職は、IT企業(特にSaaS企業)の「売上」に直結する重要な仕事です。文系・未経験から挑戦しやすい職種の一つでもあります。
IT営業(インサイドセールス)では、見込み顧客に電話やメールでアプローチするスキルが身につきます。カスタマーサクセス(CS)は、契約後の顧客がサービスを最大限活用できるよう支援する役割です。どちらも高いコミュニケーション能力を習得できます。
営業・カスタマーサクセス職は、ITビジネスの最前線を体験したい人や、人の課題解決を支援することにやりがいを感じる人におすすめです。
営業の長期インターンに興味持った方は、以下のリンクから具体的な求人をチェックしてみましょう!
【2025年最新の厳選求人】IT業界の長期インターンおすすめ大手・ベンチャー企業30選
IT業界の長期インターンの種類を把握したところで、ここからは、現役東大生である筆者が独自にリサーチして厳選した、IT業界のおすすめ長期インターン求人を大手からベンチャーまで30個紹介します!
実際に長期インターンを経験した東大の友人・先輩へのヒアリングや、最新の社会トレンドの分析をもとに、学生が成長できる環境が整備されている特に評判の高い優良求人を厳選しています!
株式会社Alumnote
株式会社Alumnoteは、全国100以上の大学を束ね、文部科学省も後援する東大発のスタートアップです。テクノロジーの力で大学の支援ネットワークを活性化し、学生の未来を豊かにする仕組みづくりに挑んでいます。
本インターンでは、この大規模プロジェクトの事業開発を担います。マーケティング戦略の立案・実行、大学や学生団体への広報活動、パートナー企業との連携・営業など、事業を前進させる全方位的な業務に挑戦。Apple、Google、A.T.Kearney出身の経営陣と直接議論しながら、戦略から実行まで大きな裁量を持って取り組めるのが最大の魅力です。
Google、BCG、メルカリ、文部科学省など、トップ企業・官庁への圧倒的な内定実績があります。事業が生まれる・伸びる瞬間を当事者として体感し、本質的な課題解決能力を身につけたい方の挑戦をお待ちしています!
株式会社NEXX
株式会社NEXXは、美容医療領域でAIを活用したWeb・ネイティブアプリ開発を手掛けるスタートアップです。テクノロジーの力で、ユーザー体験の革新を目指しています。
本インターンでは、フルスタック開発に挑戦していただきます。React/Next.jsでのフロントエンド実装から、Node.js/NestJSを用いたAPI開発、Prismaでのデータベース設計まで幅広く担当。さらに、LLMを活用した新機能の開発や、新しいAIツールの導入検討など、最先端の技術領域にも深く関われます。
最大の魅力は「学びながら挑戦できる」環境が整っている点です。「AIや開発に興味がある」という気持ちがあれば、未経験からでも全く問題ありません。美容医療という急成長市場で、チームでものづくりを楽しみながら成長したい方の挑戦をお待ちしています!
株式会社アップグレード
【経営陣直下】事業成長の根幹を担う 戦略人事/経営企画に挑戦!【土日◎/フレックス/一部リモート】
時給:1,250円〜4,000円
経営・企画
週2日〜 / 週15時間〜
五反田駅から徒歩3分(大崎駅から徒歩8分)
株式会社アップグレードは、大手企業のAI変革をリードするスタートアップです。戦略コンサルティングと技術開発を融合させ、企業の経営課題解決を支援しています。
本インターンでは、Bain出身のCEO直下で、経営の最重要イシューである「組織・採用戦略」を担う経営企画ポジションに挑戦します。事業戦略に基づき、トップタレントを採用するための戦略立案から、メンバーのパフォーマンスを最大化する組織設計まで、事業成長の根幹を一気通貫で担当します。
MBB出身の経営陣と日常的に壁打ちし、業界トップレベルの思考プロセスを直接吸収できるのが最大の魅力です。倍率50倍の選考を突破した優秀な仲間と切磋琢磨できる環境で、経営者視点を身につけ、自らの市場価値を高めたい方の挑戦をお待ちしています!
株式会社GenAi
株式会社GenAiは、創業期のITコンサルティングベンチャーです。クライアントの課題解決を支援すると同時に、自社の事業成長を牽引するWebマーケティング活動を加速させています。
本インターンでは、Webマーケティング業務全般を幅広く担当していただきます。オウンドメディアの運営やSEO記事の執筆・改善、SNS運用、広告運用、さらにはメディアの新規立ち上げやマーケティング施策の企画立案まで、実践的な業務に挑戦できます。
創業期のベンチャーならではのスピード感の中で、未経験からでもPDCAサイクルを高速で回す経験を積めるのが大きな魅力です。将来コンサルタントを目指す方は希望次第でコンサル業務にも携われます。事業の立ち上げフェーズに当事者として関わりたい方の挑戦をお待ちしています!
株式会社Green AI
【BCG出身CEO×現役東大生CCO】脱炭素SaaSスタートアップ リサーチのインターン
時給:1,500円〜5,000円
経営・企画
週3日〜 / 週15時間〜
御茶ノ水駅、神保町駅、小川町、淡路町駅から徒歩5分程度
株式会社Green AIは、脱炭素計画策定システム『Green AI』を提供するクライメートテック・スタートアップです。1700以上の施策データベースを核に、AIを活用して企業の脱炭素とコスト削減を支援しています。
本インターンでは、『Green AI』の核となる施策データベースを構築するリサーチ業務を担当します。単なる調査に留まらず、脱炭素施策の削減効果を数式化してシステムに反映させたり、顧客向けの資料を作成したりと、プロダクトの根幹を支える重要な役割です。
BCG出身CEOや現役東大生のCCO、優秀な学生インターンと切磋琢磨できる環境が魅力です。希望次第で顧客との打合せや事業戦略の議論にも参加でき、リサーチの枠を超えた密度の濃い経験ができます。本質的な課題解決に挑戦したい学生のエントリーをお待ちしています!
株式会社HERP
株式会社HERPは、「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げるHR Tech企業です。主力SaaS『HERP Hire』は2000社以上が導入。現在はマルチプロダクト戦略を推進し、採用市場全体の課題解決に挑んでいます。
本インターンでは、エンジニアとして既存事業の機能開発や運用改善、新規事業の開発などに携わります。HERPの魅力は、技術の専門性を深めると同時に、それがどう事業成果に繋がるかを徹底的に追求できる点です。開発者とビジネスサイドの距離が近く、経営陣と共に事業成果を考える文化が根付いています。
単なる技術の追求に留まらず、プロダクトや事業の視点を持ちながら成長したい方にとって、最適な環境が整っています。本気で挑戦したい方、技術で採用の未来を一緒に変えていきたい学生からのご応募をお待ちしています!
株式会社アップグレード
【MBB内定多数】Bain出身CEO直下の少数精鋭チームでコンサルティング業務に挑戦。
時給:1,250円〜4,000円
コンサルティング
週2日〜 / 週15時間〜
五反田駅から徒歩3分(大崎駅から徒歩8分)
株式会社アップグレードは、大手企業のAI変革を支援する生成AIスタートアップです。戦略コンサルティングと技術開発を強みに、企業の経営課題解決に取り組んでいます。
本インターンでは、Bain出身CEO直下の少数精鋭チームで、コンサルティング業務に挑戦します。主な業務は、生成AIの市場・競合リサーチ、分析、および顧客提案資料の作成です。大手企業との商談にも同席し、プロジェクト推進をサポートします。
MBBに多数インターン生を輩出するハイレベルな環境に身を置いて、本質的な課題特定能力を磨きたい方におすすめです。コンサルタントとしてのキャリアを本気で目指す学生の挑戦をお待ちしています!
株式会社Alumnote
株式会社Alumnoteは、文部科学省後援の大規模プロジェクト「Giving Campaign」を運営するスタートアップです。大学の支援ネットワークを活性化し、学生の未来を豊かにする仕組みづくりに挑んでいます。
本インターンでは、営業担当としてこの国家規模のプロジェクト拡大を担います。全国の大学への参加提案や、協賛企業の新規開拓営業など、アポイント獲得から提案資料の作成、時には全国へ出張しての対面交渉まで、裁量を持って一気通貫で担当します。
AppleやA.T.Kearney出身の経営陣直下で、リアルな営業の最前線を経験できるのが最大の魅力です。トップレベルの環境で、誰にも負けない本質的な営業力と課題解決能力を身につけたい学生の挑戦をお待ちしています!
株式会社カラワル
【戦コン出身代表直下】M&A・AI・新規事業のコンサル、PMI→事業拡大を経験したい学生を募集!
時給:1,500円〜2,000円
コンサルティング
週2日〜 / 週12時間〜
フルリモート可
株式会社カラワルは、M&A・AI・新規事業領域に特化したコンサルティング企業です。戦略ファーム出身の代表のもと、大手企業の課題解決を支援すると同時に、M&Aによる自社事業の拡大も推進しています。
本インターンでは、実践的なコンサルティング業務に挑戦します。大手メーカーの新規事業立案支援やAI活用リサーチ、M&Aの買収先分析など、クライアントに提出するレベルのアウトプットが求められます。代表から直接フィードバックを受け、本質的なコンサルスキルを磨ける環境です。
最大の魅力は、コンサル業務に加え、自社で買収した事業のPMI(事業統合)から事業拡大まで、裁量を持って一気通貫で経験できる点です。戦略から実行まで、「事業を創り、育てる」リアルな経験を積みたい方の挑戦をお待ちしています!
株式会社BetaMind
【外コン・起業志望必見】生成AI領域で企画から顧客開拓・プロジェクト推進まで担う事業開発インターン
時給:1,300円〜5,000円
経営・企画
週5日〜 / 週40時間〜
2-17 A-PLACE渋谷南
株式会社BetaMindは、生成AIを活用し、これまでにない新しい働き方をゼロから創り出すスタートアップです。リクルートやSONY出身の経営陣のもと、事業立ち上げの最前線で挑戦しています。
本インターンでは、事業開発兼カスタマーサクセスとして、サービスの拡販と顧客支援に必要なあらゆる業務を担います。リサーチ、新規顧客開拓、展示会の企画・実行から、生成AIプロダクトのプロンプト評価、品質管理、顧客サポートまで、事業成長の全てに携わります。
最大の魅力は、経験豊富な経営陣の直下で、リアルなゼロイチの事業立ち上げを当事者として経験できる点です。生成AIの最前線で、企画から顧客開拓、プロジェクト推進まで裁量を持って挑戦し、本質的な事業開発力を身につけたい方の挑戦をお待ちしています!
株式会社ジェイエルネス(JELLNESS Inc.)
【事業売却を複数経験した経営陣直下】AI×旅行×シニア事業でスキルを磨きたいマーケター募集
時給:1,300円〜3,000円
マーケティング
週3日〜 / 週12時間〜
大崎駅から徒歩5分
株式会社ジェイエルネスは、シニア向けのインフラアプリ開発を手掛けるスタートアップです。「世界中のシニアが、人生を余すことなく楽しめる世界を創る」というビジョンのもと、AIやテクノロジーを駆使し、巨大なシニアマーケットに挑んでいます。
本インターンでは、特定の業務に限定されず、事業開発の全てに挑戦します。Web広告運用やSEO、SNS運用といったマーケティング実務を軸にしつつ、経営陣と共に10倍成長を実現するための戦略立案や、プロダクトのUI/UX改善まで、ゼロから事業を創るプロセスを一貫して担当します。
最大の魅力は、事業売却を複数経験してきたシリアルアントレプレナーである経営陣の直下で、本物の事業開発力を学べる点です。AIに代替されない、事業全体を見通す高い解像度と再現性のあるスキルを身につけ、本気で事業家を目指したい学生の挑戦をお待ちしています!
株式会社NEXX
株式会社NEXXは、海外ブランドの日本市場展開を支援するマーケティング企業です。特に韓国の大手ビューティーブランドを中心に、美容系ブランドの戦略立案からプロモーション実行までを一気通貫で担い、事業成長をサポートしています。
本インターンでは、韓国ビューティーブランドの日本市場におけるトレンドリサーチや競合分析、クライアントへの提案資料作成、SNS広告運用やインフルエンサー施策のディレクションまで、マーケティング実務を幅広く担当します。
元博報堂出身のプロデューサーや経営陣の直下で、企画から実行まで主体的に関われるのが最大の魅力です。グローバルな視点を持ち、美容やマーケティングの最前線で事業開発プロセスを実務を通して学びたい方の挑戦をお待ちしています!
AnyMind Japan株式会社
AnyMind Japan株式会社は、アジア15カ国に展開するグローバルメガベンチャーです。EC・広告・AIなど多領域の事業で、企業のデジタル成長を総合的に支援しています。
本インターンでは、AIとデータを駆使するインサイドセールスとして、BtoBの商談創出に挑戦します。CRMツールを活用したリードナーチャリングや営業キャンペーンの企画に加え、データ分析に基づく営業戦略の立案、商談化率向上のための改善提案まで、事業成長の中核を担います。
最大の魅力は、単なる営業ではなく、「戦略×データ」で勝つコンサル的な思考と、AIを活用した営業の仕組みづくりを実践的に学べる点です。新卒入社前に「営業で戦える力」を本気で身につけたい方、将来事業を動かす人材になりたい方の挑戦をお待ちしています!
株式会社サイバーエージェント
株式会社サイバーエージェントは、「ABEMA」、「タップル」など多数の事業を抱えており、国内トップシェアを誇るインターネット広告事業を展開している企業です。
サイバーエージェントの様々な事業の実務経験を積むことができる、非常に魅力的なインターンとなっております。
また、インターン参加者は本選考優遇の可能性があるため、サイバーエージェントへの就職に興味がある方は必見です!
以下の記事ではサイバーエージェントの長期インターンについて徹底解説していますので、ぜひチェックしてみてください!
サイバーエージェントの長期インターンの実態は?内容・メリットを徹底解説
IT・Web業界志望の学生必見!本記事では、現役東大生が東大生がサイバーエージェントの長期インターンシップについて、業務内容や倍率、選考対策まで必要な情報を網羅的に解説します!
Sky株式会社
Sky株式会社は、多様なソフトウェア開発を手掛ける大手テクノロジー企業です。本インターンでは、自社の働き方をアップデートする大規模な「社内DX推進プロジェクト」に参画していただきます。
お任せするのは、社内で実際に利用されている人事システム等の刷新プロジェクトです。フロントエンドをVue.jsからReactへ、バックエンドをJava/PHPからNestJSへ移行するという、実践的なモダン化開発を経験。Web開発の新しい技術に深く触れることができます。
大企業のシステムが刷新されていくリアルな現場を通じて、市場価値の高いリプレイスの知見を学ぶ絶好の機会です。モダンな技術を駆使して企業のDXに貢献したい、成長意欲の高い学生からの挑戦をお待ちしています!
株式会社Pacific Meta
【戦コン内定者多数】Web3領域のマーケティングコンサルティング長期インターン募集
時給:1,200円〜2,000円
コンサルティング
週30時間〜
JR山手線/京浜東北線「浜松町」駅から徒歩5分
株式会社Pacific Metaは、Web3領域に特化したマーケティングコンサルティング企業です。国内外のWeb3プロジェクトに対し、専門的な知見を活かした戦略立案やマーケティング支援を行っています。
本インターンでは、マーケティングコンサルタントとして、Web3・NFT・GameFiに関する世界の最新情報の調査・分析を担当します。さらに、国内企業のマーケティング案件に参画し、戦略立案や実行サポート、海外プロジェクトとのアライアンス提携まで、幅広く挑戦できます。
創業間もないスタートアップのグローバルな環境で、事業成長に当事者として関われるのが最大の魅力です。Web3の事前知識は不要。未成熟市場の最前線で、実践的なコンサルティングスキルを身につけたい方の挑戦をお待ちしています!
株式会社PeopleX Japan
株式会社PeopleX Japanは、企業の採用活動を戦略的に支援するスタートアップです。「実践知」と「テクノロジー」を融合させ、独自サービスを通じてクライアントの採用課題解決に伴走しています。
本インターンでは、クライアントの採用戦略の設計から施策実行までを一気通貫で担当します。採用課題のヒアリングやKPI設定、スカウト文面の設計・改善、選考体験の見直しまで、裁量を持って幅広く関わります。クライアントとのMTGにも直接同席し、提案から改善までを担います。
正解のない課題に対し、数値を根拠に仮説検証を高速で回す、まさに「事業を前に進める力」が身につく環境です。戦略立案だけでなく、実行までやりきる本質的なビジネススキルを磨きたい方の挑戦をお待ちしています!
polyfit株式会社
polyfit株式会社は、学校DXを推進するEdtechスタートアップです。文部科学省が掲げる「地域と共にある学校」という国家政策を前進させるため、クラウドPTAソフト「polyfit for PTA」などを開発・提供し、教育現場のデジタルインフラ構築に挑んでいます。
本インターンでは、マーケティング担当としてインサイドセールスや営業企画、セミナー運営など幅広く挑戦します。VCから出資を受ける期待の事業で、スタートアップならではのスピード感を体感。学校や保護者、教育委員会など多様な関係者と関わりながら、課題や要望をサービスに反映させる重要な役割です。
最大の魅力は、CEO直下で直接フィードバックを受けながら、実力次第で大きな裁量を持ってプロジェクトを推進できる点です。手を挙げれば企画や事業開発にも関われる環境で、圧倒的に成長したい方、教育の未来を創る挑戦をしたい学生のエントリーをお待ちしています!
株式会社PeopleX Japan
株式会社PeopleX Japanは、企業の採用活動を「実践知」と「テクノロジー」で戦略的に支援するスタートアップです。経営課題や事業部ごとの課題に対し、戦略設計から施策実行、改善提案まで一気通貫で伴走しています。
本インターンは、社長直下で経営課題の解決に挑む、まさに事業推進の最前線です。新規事業の戦略立案、マーケティング・営業部門の新規立ち上げ、社内業務の仕組み化など、正解のない課題に挑戦。戦略立案から施策実行、改善提案まで、裁量を持って一気通貫で担当します。
最大の魅力は、戦略立案や資料作成に留まらず、実行と改善までを担うことで「本当の意味でのビジネス経験」が積める点です。本質的な課題解決力を身につけ、社会で通用する確かな土台を築きたい方の挑戦をお待ちしています!
Airion株式会社
BCG出身CEO直下|東大発AIスタートアップでDX戦略を担うコンサルインターン(時給2000円〜)
時給:2,000円〜4,000円
コンサルティング
週18時間〜
本郷三丁目駅から徒歩3分
Airion株式会社は、東大発のAIスタートアップです。日本の基幹産業である製造業が直面する複雑な課題を、AIを活用したソリューションで解決し、新しい価値を生み出すことをミッションとしています。
本インターンでは、DXコンサルタントとしてプロジェクトを牽引します。クライアントの経営層や現場へのヒアリングを通じて本質的な課題を特定し、AI技術を核としたソリューションを企画・提案。さらに、社内エンジニアと連携し、プロジェクト全体の進捗管理までを一貫して担います。
BCG出身の代表直下で、課題ヒアリングからプロジェクト管理までDXの全工程を経験できるのが最大の魅力です。経営視点で戦略的思考を学び、AI×製造業という最前線で社会課題の解決に挑戦したい学生のエントリーをお待ちしています!
株式会社FOR YOU
【電通・博報堂に内定多数】企画〜制作まで挑める統合マーケティング実践インターン
時給:1,200円〜2,000円
マーケティング
週3日〜 / 週18時間〜
恵比寿駅から徒歩5分、代官山駅から徒歩5分
株式会社FOR YOUは、SNS・デジタル領域に強みを持つ総合広告代理店です。「デジタル×SNS」を起点とした統合型マーケティングを武器に、ナショナルクライアントのプロジェクトを多数推進しています。
本インターンでは、広告プランナーアシスタントとして、広告キャンペーンの企画・提案資料の作成補助や、市場調査、競合分析、トレンド収集などを担当します。意欲次第で、撮影・制作のサポートに留まらず、実際の企画業務にも深く関与することが可能です。
最大の魅力は、元電通のCMOをはじめとするプロフェッショナルから、実践的な統合マーケティングの企画立案スキルを直接学べる点です。少数精鋭の環境で裁量を持って挑戦し、将来広告業界で活躍したいと強く願う学生からのご応募をお待ちしています!
株式会社coly
株式会社colyは、毎年新しい事業を生み出し続ける、アイデアを形にする企業です。「好き」や「やってみたい」という情熱を歓迎し、未来を切り拓くアイデアを歓迎しています。
本インターンでは、代表直下のポジションで新しい事業・ビジネス企画に挑戦します。自らのアイデアを起点に、市場調査から企画立案、実行・運営までを一貫して担当。代表や新規事業の立ち上げ経験がある社員から直接フィードバックを受けながら、プロジェクトを推進します。
難易度の低いものから挑戦をサポートするため、成功体験を積みやすいのが最大の魅力です。裁量権の大きい環境で、自分の「欲しい」を実現し、市場に新しい変革を起こしたい方の挑戦をお待ちしています!
富士通
富士通は、日本を代表するITサービス企業であり、システム開発やクラウドソリューションをはじめ、幅広い分野で社会の課題解決に貢献しています。
社会課題の解決に取り組む実際のビジネスに携わりながら、各領域のスペシャリストと共に仕事を進めることができます。
募集職種は多岐にわたり、ソフトウェア開発エンジニアやビジネスプロデューサー、データサイエンティスト、研究職など、幅広い分野が含まれます。
ITやデジタル技術に興味があり、実務経験を通じて専門スキルを磨きたい方、富士通に就職したい学生に必見の求人となっています!
以下の記事では富士通の長期インターンの「全て」を徹底的に解説していますので、ぜひチェックしてみてください!
富士通の長期インターンの実態は?内容・メリットを徹底解説
IT・ソリューション業界志望の学生必見!本記事では、現役東大生が富士通の長期インターンシップについて、業務内容や倍率、選考対策まで必要な情報を網羅的に解説します!
株式会社Bizgem
株式会社Bizgemは、中小小売企業の経営課題をテクノロジーで解決するスタートアップです。M&A経験豊富なシリアルアントレプレナーのもと、経営データ一元管理SaaS「ストアレコード」の開発を手掛けています。
本インターンでは、まさに0→1フェーズのプロダクト開発に、フルスタックエンジニアとして携わっていただきます。React/Next.jsでのフロントエンドからDjangoでのバックエンドまで、プロダクトをゼロから創り上げる、エンジニアとして貴重な経験ができます。
将来的には生成AIの活用やプラットフォーム化も視野に入れており、技術的にも挑戦の多い環境です。事業の立ち上げ期に、コアメンバーとしてプロダクトを共に成長させていきたいという、熱意ある学生からのご応募をお待ちしています!
株式会社CoinPost
【Web3×AI】最前線の新規事業に挑むマーケティング長期インターン|市場調査〜実行まで一貫して担当
時給:1,500円〜2,500円
マーケティング
週2日〜 / 週15時間〜
神田駅から徒歩5分
株式会社CoinPostは、Web3・暗号資産情報メディアを運営する企業です。
本インターンでは、AIを活用した新規情報プラットフォーム「CoinPost Terminal」の立ち上げを担うマーケティング業務に挑戦します。市場調査や競合分析に基づく戦略立案から、具体的な施策の実行、企業連携のプロジェクト管理まで、事業のゼロイチを一気通貫で担当していただきます。 新規事業のコアメンバーとして、戦略立案から実行まで深く携われるのが最大の魅力です。
時には海外出張や国際イベントに参加し、世界のキーパーソンと交流する機会もあります。Web3とAIの最前線で、グローバルな視点を持ちながら事業を創造したい学生の挑戦をお待ちしています!
株式会社Speee
株式会社Speeeは、業界最大級のリフォームプラットフォーム『ヌリカエ』を運営する、急成長中の上場ベンチャーです。情報の非対称性が大きいリフォーム業界の課題を、テクノロジーと人の力で解決しています。
本インターンでは、『ヌリカエ』のインサイドセールス職として、お客様の潜在的な課題特定から解決策の提案までを担います。最大の特色は、学生を「インターン生」としてではなく「Speee社員の一員」として扱う点です。単なる実行責任に留まらない「結果責任」を追求する、非常に難易度の高い業務に挑戦していただきます。
社内で結果を出すトップセールスがメンターとして1on1で伴走し、「顧客価値」を基点とした本質的な営業力を徹底的に指導します。自ら計画・実行・評価のサイクルを回す「仕事のフォーム」を身につけ、本気で成果にコミットしたい学生の挑戦をお待ちしています!
株式会社HerTech
【事業推進の最前線へ】戦略立案からデータ分析・施策実行まで携わる!実践型マーケティング長期インターン
時給:1,500円〜2,500円
マーケティング
週3日〜 / 週12時間〜
渋谷駅から徒歩4分
株式会社HerTechは、女性向けWebキャリアスクール「HerTech」を展開するスタートアップです。「ひとりひとりが『自分らしく』輝く社会」を目指し、女性が抱えるキャリア課題の解決に取り組んでいます。
本インターンでは、役員直下で「HerTech」事業のマーケティング戦略立案から実行までを担います。市場・競合分析、SEOやSNSのコンテンツ企画、Google広告の運用、データ分析に基づく改善提案まで、マーケティングの実務を上流から下流まで一気通貫で担当します。
急成長中の事業の最前線で、データドリブンな意思決定プロセスを実践的に学べるのが最大の魅力です。事業のグロースに本気でコミットし、マーケターとして本質的なスキルを身につけたい方の挑戦をお待ちしています!
アークエル株式会社
アークエル株式会社は、アクセンチュア出身のCEOが率いるクライメートテック企業です。「デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現する」をミッションに、コンサルティングやSaaS製品を通じて企業の脱炭素化を支援しています。
本インターンでは、脱炭素コンサルタントとして、クライアントワークのサポートを担います。具体的な業務は、各業界の市場調査や、提案・報告に用いるパワーポイントでの資料作成がメインとなります。
年齢や役職に関わらず議論を重視する社風のため、インターン生も積極的にディスカッションに参加できるのが大きな魅力です。先輩コンサルタントからの直接的なフィードバックを通じて、実践的な資料作成スキルや情報のまとめ方を習得できます。脱炭素という最前線の領域で、本質的なコンサルスキルを磨きたい方の挑戦をお待ちしています!
株式会社ラクミー
株式会社ラクミーは、飲食業界の経営課題を解決するため、経営管理サービスと伴走型コンサルティングを提供するスタートアップです。約30兆円という巨大市場を、テクノロジーと人の力で変革することに挑んでいます。
本インターンでは、営業コンサルタントとして、新規クライアントの開拓から既存クライアントとの関係深化までを一貫して担当します。飲食店舗の経営課題を深くヒアリングし、自社サービスを活用した利益最大化の提案、さらには営業戦略の立案・遂行まで、裁量を持って挑戦できます。
最大の魅力は、飲食店営業15年の経験豊富な本部長による徹底的な研修と、総合商社やシリコンバレー経験を持つ代表直下で学べる環境です。店舗ビジネス経営のノウハウを体系的に学び、本質的な課題解決力を身につけたい方、業界変革に挑戦したい学生のエントリーをお待ちしています!
株式会社プレイド
株式会社プレイドは、「人」を徹底的に可視化し、企業の顧客体験アップデートを支援するSaaS企業です。累計ユーザー数68.5億という膨大なデータを基盤に、多くの企業の事業成長をデータと技術の力で支援しています。
本インターンでは、膨大なデータを捌くシステム基盤の構築や、LLMを活用したPaaS開発、大量配信基盤の開発など、技術的に挑戦しがいのある課題に取り組みます。フロントからインフラまで、多様でモダンな技術スタックを駆使し、課題発見から実装、運用まで一貫して携われるのが大きな特徴です。
社員とインターンの区別なく、難易度の高いissueや責任ある業務をお任せします。スタートアップの最前線で、巨大なデータを相手に面白い開発にコミットし、圧倒的に成長したい方からの挑戦をお待ちしています!
ここで紹介した以外にも、IT業界の長期インターン求人は多く存在します。ぜひ以下のリンクからチェックしてみましょう!
未経験から挑戦できるIT長期インターンとは?|初心者でも始めやすい理由を解説
IT業界の長期インターンでは、未経験からでも十分に挑戦可能な求人も多く存在します。経験やスキルがないからと諦めず、積極的に挑戦することが重要です。
この章では、インターンで求められるレベルや、未経験から受かるための対策を徹底解説します!
実際に求められるスキル・レベルとは?
未経験OKのITインターンであっても、選考通過のためには最低限の準備と意欲が求められます。職種によって求められるレベル感は異なります。
企業側も採用コストをかけているため、完全に「ゼロ」の学生よりは、基礎知識や学習意欲を示せる学生を採用したいと考えるのが自然です。
特に専門性が高い「エンジニア職/デザイナー職」や「Webマーケティング職/ライター職」で求められるのは、以下のスキル・レベルが目安になります。
- エンジニア職/デザイナー職の場合
- Progateやドットインストールなどで、希望する言語(HTML/CSS, Rubyなど)の基礎講座を一周しているレベル。
- 自分で簡単なWebサイトやアプリを作ってみた経験(ポートフォリオ)があれば、非常に高く評価されます。
- Webマーケティング職/ライター職の場合
- 特別なスキルは不要な場合が多いです。
- 自分でブログやSNSを運用し「なぜこの投稿が伸びたか」を分析した経験があれば、強いアピール材料になります。
ここに入っていない職種だとしても、基本的なPCスキルは必須で身につけておきましょう。Word, Excel, PowerPointの基本操作はどんな職種でも必要である場合が多いです。
また、「なぜIT業界なのか」「なぜこの職種なのか」を自分の言葉で説明できる論理的思考力も重視されます。
未経験からでもITインターンに受かる確率を上げる選考対策ポイント
未経験者がITインターンの選考に受かる確率を上げるためには、以下の3ステップがおすすめです。
ステップ①:自己学習の「証拠」を作る
- エンジニア志望なら、Progateなどの学習履歴を提示できるようにします。
- マーケター志望なら、関連書籍を読み、要約をまとめておきます。
ステップ②:小さなアウトプット(成果物)を用意する
- エンジニア志望なら、GitHubに自分のコードを公開したり、簡単なポートフォリオサイトを作成したりします。
- ライター志望なら、noteや個人のブログで記事を数本書いておきます。
ステップ③:「なぜITか」の志望動機を自分の言葉で語る
- 「成長したいから」だけでは不十分です。
- 「なぜ他の業界ではなくIT業界なのか」「なぜその企業でなければならないのか」を、自分の経験と結びつけて具体的に説明する必要があります。
これら3つの対策は、「学習意欲」と「主体性」を採用担当者に具体的に示すための有効な手段になります。
以下の記事では「未経験から」エンジニア・プログラミングの長期インターンに挑戦する際のコツや注意点を徹底解説していますので、ぜひ参考にしてください!
エンジニア・プログラミングのインターンは未経験でも参加できる?厳選求人〜探し方まで徹底解説!
【未経験からエンジニア・プログラミングの長期インターン挑戦したい大学生必見!】合格に必要なレベルや厳しい選考を突破する学習ステップ、先輩の経験談まで網羅的に解説!あなたの不安を解消し、合格へ導きます。
また、以下の記事では「志望動機」の効果的な書き方について徹底解説していますので、ぜひチェックしておきましょう!
【例文有り】長期インターン志望動機の合格する書き方とは?志望理由に含める内容も紹介!
長期インターンの選考では志望動機が重視されます。本記事では、現役東大生の筆者が志望動機の作成ポイントについて、具体例を用いながらわかりやすく紹介します!
【メリット】IT業界の長期インターンに参加するべき理由・魅力4選
IT業界の長期インターンに参加することには、他の業界やアルバイトでは得難い、非常に大きな魅力があります。具体的には以下の4点です。
① 実践的なITスキルが身に付く
② キャリアの軸が明確になる
③ 就活に有利!企業が評価する「実務経験」を積める
④ 柔軟な働き方で学業と両立しやすい
1つずつ順番に徹底解説していきます!
【メリット①】実践的なITスキルが身に付く|現場で使う開発・分析ツールを経験できる
最大のメリットは、大学の授業や独学では学べない「実践的なITスキル」が身につくことです。
インターンでは、企業が実際にビジネスで使っているツールや技術に触れるためです。例えば、チーム開発で使われる「Git/GitHub」、データ分析で使われる「SQL」や「BIツール」、マーケティングで使われる「Googleアナリティクス」などです。
エンジニア職であれば、先輩社員のコードレビューを受けながら、品質の高いコードの書き方を学べます。Webマーケティング職であれば、実際のお金を動かす広告運用や、数万人が読む記事のSEO分析などを任される機会もあります。
【メリット②】キャリアの軸が明確になる|就活や将来設計に活かせる経験に
ITインターンでの実務経験は、自分の「キャリアの軸」を明確にする上で非常に役立ちます。
仕事の「向き・不向き」や「本当にやりたいこと」は、実際に働いてみなければ分からない部分が多いためです。長期インターンは「お試し」ができる絶好の機会です。
例えば、「プログラミングが好きだ」と思ってエンジニアのインターンを始めても、実際は「開発より企画の方が向いている」と気づくケースもあります。また、「マーケティング」という仕事の解像度が上がり、「自分はSNS運用よりデータ分析がやりたい」とキャリアの方向性が定まることもあります。
現役東大生である筆者も、インターンを通じて仕事の向き不向きに気づき、就職活動を行う上での軸となりました。
【メリット③】就活で有利に働く!企業が評価する「実務経験」を積める
IT業界の長期インターン経験は、就職活動において非常に強力なアピール材料となります。
新卒採用において、企業が学生時代のアルバイトやサークルの経験よりも、「実務経験」を高く評価するためです。特にIT業界では、スキルや実績が重視される傾向が強いです。
面接で「ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)」を聞かれた際、具体的なエピソードを語れます。
- (NG例)「サークルのリーダーとして、みんなをまとめました」
- (OK例)「ITインターンで、SEO記事の分析を担当し、XXという施策を実行した結果、検索順位をX位からY位へ改善しました」
後者の方が、課題解決能力や主体性を具体的に証明できます。インターン先からそのまま内定(リクルーター)が出るケースも少なくありません。
数値を伴う「実績」は、他の学生と圧倒的な差別化を図る武器となり、就職活動を有利に進められます。
ここでは要点を解説しましたが、長期インターンは就職活動において非常に大きなアドバンテージをもたらします。以下の記事では就活にどう役立つのかについて徹底解説していますので、ぜひ参考にしてみてください!
長期インターンは就活に有利になる?東大生が実体験とともに解説!
長期インターンが本当に就活に有利になるか、疑問を持つ方も多いと思われます。本記事では、長期インターンが就活に有利になる理由を、筆者の体験談を交えて紹介します!
【メリット④】柔軟な働き方で学業と両立しやすい|フルリモート・フレックス勤務
IT業界のインターンは、学業と両立しやすい柔軟な働き方が可能な点も大きな魅力です。
IT企業、特にベンチャー・スタートアップ企業では、リモートワークやフレックスタイム制度(コアタイム以外は自由な時間に出退勤できる制度)が普及しているためです。PC一台あれば完結する仕事(エンジニア、ライター、マーケティングなど)が多いため、「フルリモート可」の求人が多数存在します。
場所や時間に縛られず、大学の単位取得や研究と両立しながら働ける環境は、IT業界ならではのメリットです。
IT長期インターンの探し方3選|優良求人の見つけ方完全ガイド
自分に合った優良なIT長期インターンを見つけるためには、効率的な「探し方」を知っておくことが重要です。この章では、長期インターン求人の主な探し方を以下3つご紹介します!
① 長期インターン求人サイトの絞り込み検索を使う
② SNSを利用する
③ 企業HPで探す
1つずつ解説していきます!
① 長期インターン求人サイトの絞り込み検索を使う
最も王道かつ効率的な探し方は、「長期インターン専門の求人サイト」を利用することです。
長期インターンに特化しているため、求人数が多く、情報が整理されています。「IT業界」「エンジニア」「未経験OK」「フルリモート可」といった、ITインターンを探す上で重要な条件で絞り込み検索ができるためです。
弊社が運営する長期インターン求人サイト「UT-Board」では、学生が成長できる環境を提供する、ハイレベルな求人を特に厳選して紹介しています。

UT-Boardでは、以下のように「職種」や「働き方」、「特徴」などで条件を絞り込むことで、あなたにぴったしの求人を見つけることができます!
①「職種」で絞り込む
「エンジニア」や「Webマーケティング」、「営業」など、あなたの興味のある職種をすべて選択しましょう!

②「働き方」に絞り込む
「週2日からOK」や「フルリモート可」など、あなたにぴったりの働き方を選びましょう!

③「特徴」で絞り込む
「ベンチャー企業」や「戦コン内定者を輩出」、「未経験OK」など、あなたが企業に求める条件を選びましょう!
② SNSを利用する
X(旧Twitter)などのSNSを活用して、インターン先を探す方法も有効です。
求人サイトには掲載されていない「隠れた優良求人」が見つかる可能性があるためです。特にスタートアップ企業の経営者や採用担当者が、SNSで直接インターン生を募集しているケースがあります。
例えば、Xで「エンジニア インターン 募集」と検索したり、気になる企業の社員をフォローして募集情報が出てくるのを待ったりする方法があります。
▼ 例:株式会社Almunote
【東大発ベンチャーでインターン募集!!】
— 中沢冬芽/ Alumnote CEO (@toganakazawa) July 16, 2023
CEO(僕)の横で広報・PRや社外との調整をサポートしてくれるインターン1名を募集します!
✔︎弊社のミッション:教育機関の資金調達手段をアップデートして、次世代にどんどん資本が集まる仕組みを作ること… pic.twitter.com/zciyoZw5b6
③ 企業HPから探す
すでに入りたい企業が明確な場合は、その企業の採用ホームページ(HP)を直接確認する方法が確実です。
求人サイトにはコストがかかるため、掲載せずに自社HPのみでインターンを募集している優良企業(特に大手企業や有名ベンチャー)も多いためです。
例えばソニー(SONY)では、HPにてエンジニア職のインターン生を募集しています。
下の記事ではソニーの長期インターンについて、「詳細な開発内容」、「長期インターンが採用に直結するか」などを徹底的に解説しているので、ぜひチェックしてみましょう!
ソニーの長期インターンの実態は?内容・メリットを徹底解説
エンターテインメントやエレクトロニクス、AI業界志望の学生必見!本記事では、現役東大生がソニーの長期インターンシップについて業務内容や倍率、選考対策まで必要な情報を網羅的に解説します!
【IT業界の長期インターンに関するQ&A】大学生のよくある質問に徹底回答!
ここでは、IT業界の長期インターンに関して大学生のよくある質問に丁寧に回答していきます!
IT長期インターンは未経験でも受かりますか?
はい、未経験でもIT長期インターンに受かることは十分に可能です。
多くのIT企業が、現時点のスキルよりも「学習意欲」や「ポテンシャル」を重視して採用活動を行っているためです。特にWebマーケティング職やライター職、営業職は、未経験者向けの求人が多数存在します。
エンジニア職であっても、「Progateで基礎を学んだ」レベルの学生や、実務経験ゼロの学生が採用されるケースは珍しくありません。
したがって、未経験であることを理由に諦める必要は全くありません。自己学習などの「意欲」を選考で示すことが合格の鍵です。
以下のリンクから未経験OKの長期インターン求人を探してみましょう!
IT業界の長期インターンはフルリモートで働けますか?
はい、IT業界の長期インターンではフルリモート(完全在宅)で働ける求人も多く存在します。
その理由は、エンジニア、ライター、Webマーケティングといった職種の多くが、PC一台あれば完結する業務であるためです。特にスタートアップやベンチャー企業では、柔軟な働き方を導入しているケースが目立ちます。
以下のリンクから、「フルリモート可」の求人に絞って求人を見られるので、ぜひチェックしてみましょう!
エンジニアにはどのような種類がある?
インターン募集でよく見られるエンジニア職の主な種類としては、以下のような分類があります。
- Webエンジニア(プログラミング)
- Webサイトやサービスを開発します。見た目を作る「フロントエンド」と、サーバー側など裏側を担う「バックエンド」に分かれます。
- 機械学習・AIエンジニア
- AI(人工知能)モデルの開発や、画像認識、自然言語処理などの技術を扱います。高度な数学・統計知識が求められることが多いです。
- データサイエンス・データ分析
- SQLなどを用いて膨大なデータを抽出し、分析・可視化します。ビジネスの意思決定を支援する役割を担います。
他にも、「未経験OK」のエンジニア求人も多くあります。また、初学の人におすすめのプログラミング言語である「Python」を使える求人もありますので、以下から確認してみてください!
ここでは一部しか紹介できませんでしたが、以下の記事ではエンジニアの長期インターンについて、厳選おすすめ企業30選の紹介を含め徹底解説しています!ぜひ読んでみましょう!
【2025年最新】エンジニアの長期インターンおすすめ求人30選!メリット・探し方まで徹底解説
エンジニアの長期インターンを探す大学生必見!現役東大生が厳選したおすすめ優良求人30選を大公開!「未経験OK」「フルリモート可」あり!メリット、探し方から選考対策まで徹底解説。あなたに最適なエンジニア求人を見つけよう!
長期インターンの倍率・受かる確率は?
UT-Boardの調査によると、長期インターンの選考の倍率は約14倍、合格率は約7%です。これは長期インターンの選考が非常に難しいことを示しています。
特に、大手企業や有名ベンチャー、高時給のエンジニア職は倍率が高くなる傾向があります。逆に、設立間もないスタートアップや、採用を急いでいる企業は受かりやすいケースもあります。
「1社だけ」応募するのは避けるようにしましょう。具体的には、「5社以上」応募することをおすすめします。
以下の記事では、長期インターンの選考の倍率・合格率について、内定のコツも含めて徹底解説しています!気になる方はぜひ読んでみましょう!
長期インターンの倍率・内定率は?内定のコツも紹介!
本記事では、長期インターンの倍率・内定率の紹介と、内定獲得のコツやポイントを紹介しています!
また、以下の記事では長期インターンに応募する際、「何社応募すれば良いか」を徹底解説していますので、応募前にチェックするようにしましょう!
長期インターンの応募は何社が正解?複数社応募する時の注意点も解説!
長期インターンは何社応募すればいいか、疑問を持ったことはありませんか?結論、応募は5社程度がおすすめです。本記事ではその理由や複数応募の注意点などを解説します!
【週何時間/週何日】IT系の長期インターンではどのくらいの時間・期間働くのが一般的?
IT系長期インターンでは、「週3日以上」「週10時間以上」が多いです。
その理由は、ある程度のまとまった時間(コミットメント)がないと、実務的なスキルを教えたり、責任ある仕事を任せたりすることが難しいためです。
もちろん、「週2日〜OK」や「試験期間は週0日も相談可」といった柔軟な企業も多数存在します。勤務期間としては、「6ヶ月以上」を最低ラインとしている募集が多いです。
自分の学業のスケジュールと両立できるかを確認して応募先を選ぶことが重要です。
以下の記事では、長期インターンに参加する期間について、期間別のメリット・デメリットを徹底解説しています!ぜひ確認して、あなたにぴったりの期間を模索してみてください!
長期インターンの期間は?期間別のメリット・デメリットを徹底解説!
長期インターンという言葉を耳にしますが、その期間は具体的にどれくらいでしょうか? 本記事では、一般的な勤務期間の例や就活・学業と両立するコツ等をご説明します!
【有給】IT業界の長期インターンの給与・時給は高い?低い?
IT業界の長期インターンは「有給」が基本であり、時給は他の職種と比較して高い傾向にあります。
業務内容が専門的であり、学生を安価な労働力ではなく「将来の戦力候補」として扱っている企業が多いためです。特にエンジニア職では時給2,000円や3,000円を超える求人も珍しくありません。
このように、ITインターンはスキルだけでなく、高い給与も得られる点が魅力です。
以下の記事では、長期インターンの給料・時給の相場について、職種別に徹底解説しています!ぜひ確認してみましょう!
長期インターンの給料は?職種別に時給の相場を徹底解説!
本記事では、長期インターンの給料相場を解説。長期インターンは時給1,200円〜2,000円の求人が多く、エンジニア、コンサル、営業等の職種で高時給の求人が多くなっています。
IT長期インターンでは内定直結ルートはある?【そのまま就職】
はい、IT長期インターンには「内定直結ルート」が存在する場合があります。
企業側にとって、数ヶ月一緒に働いた学生を採用することは、選考でのミスマッチを最小限にできる大きなメリットがあるためです。
インターン生として高い成果を出したり、社風にフィットしたりすると、通常の選考(ES、複数回面接)を一部または全て免除され、早期に内定のオファーが出る場合があります。
以下の記事では、内定直結ルートを利用して長期インターン先に「そのまま就職」することについて、先輩の経験談も含めて徹底解説しています!気になる方はぜひチェックしてみてください!
【内定直結!?】経験者が語る!長期インターンから「そのまま就職」のリアルとは?
長期インターンからそのまま就職するメリット・デメリットを徹底解説。給与やキャリアパスの悩みから、後悔しないための決断方法まで、先輩たちの体験談を交えて紹介します。
【まとめ】IT業界の長期インターンに挑戦しよう!
本記事では、IT業界の長期インターンについて、厳選おすすめ求人30選を紹介した上で、その職種、メリット、探し方まで網羅的に徹底解説しました。
IT業界の長期インターンは、専門スキル、実務経験、柔軟な働き方など、他のアルバイトでは得られない多くのメリットがあります。
未経験者や文系学生にも挑戦可能です。あなたの挑戦を応援しています!
UT-Board(UTボード)は、東大、慶應、早稲田など、ハイクラス学生に特化した長期インターン求人サイトです。登録者の多くがトップ層の学生であり、戦略コンサル、外資系投資銀行、総合商社など就活でトップ層を目指す学生に対して、就活で有利になる優良な長期インターン求人を多数掲載しています。
IT業界の求人も多く紹介していますので、ぜひUT-Boardで自分に合うインターンを探してみてください!
